★原宿★ハラカド向かいで保育士★障害児日中一時預かり支援事業★2025年10月OPEN!渋谷区委託の新事業スタート!オープニングスタッフ募集★
渋谷・原宿の中心「神宮前六丁目」に、
渋谷区から委託を受けた新しい障がい児支援施設が誕生します!
★★子どもたちの「ただいま」を支える、パートスタッフを募集します★★
★★保育園のような安心感を、放課後の福祉の現場でも活かしてみませんか?★★
対象は、特別支援学校などに通う障がいのある子どもたち。
放課後や土曜日、長期休みなどにお預かりし、
安心してすごせる“もうひとつの居場所”をつくるお仕事です。
\無理なく働きやすい職場環境です/
◎1日6時間~・週2日~OK! 家庭や自分のペースも大切にできます
◎子ども定員10名(令和8年度より20名予定) 少人数で、しっかり寄り添えます
◎保育士・児童指導員・PT/OT/STなど専門スタッフも在籍予定 チームでしっかりサポート
◎国の配置基準以上 未経験やブランクがあっても安心してスタートできます
「子どもに寄り添う保育がしたい」
「現場から離れていたけど、もう一度働きたい」
「空いている時間を活かして福祉の仕事がしたい」
そんな想いがある方、大歓迎です。
\都心・神宮前で、“子どもたちの安心できる場所”を一緒につくりませんか?/
あなたのあたたかい笑顔が、子どもたちの未来につながります。
募集内容
募集職種
仕事内容
【“もうひとつの安心できる居場所”を一緒につくりませんか?】 私たちの施設では、特別支援学校などに通う障がいのある子どもたちを 放課後・土曜日・長期休みなどにお預かりし、安心して過ごせる場所を提供しています。 支援の目的は、「何かをできるようにさせる」ことではなく、 “その子らしく、安心して過ごす時間”をつくること。 無理なく、子どもたちの気持ちに寄り添いながらサポートしていくお仕事です。 \1日あたり定員10名程度の少人数制(令和8年度より20名予定)/ 子どもたち一人ひとりとゆっくり関われます。 【お仕事内容(できることからでOKです)】 ・子どもたちの受け入れ、体調確認、おやつや遊びのサポート ・自由遊びや外遊び、創作などの活動のお手伝い ・食事・トイレ・着替えなど、生活面のサポート ・記録の記入 ・送迎車の添乗・運転(運転できれば尚、可) ・スタッフ同士でのミーティングや日々の振り返り など 【こんなスタンスで支援しています】 “みんなと同じ”よりも、“その子にとってのベスト”を大切に。 保育の視点を活かしながら、子どもたちが安心して、自分らしくいられる時間を守っています。 \子育て経験・保育や福祉のブランクも大歓迎!/ 「できる範囲から関わりたい」 「久しぶりに子どもと関わる仕事がしたい」 そんな方も、チームで支える環境があるから安心して始められます。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
■給与・待遇(パート職) 【時給】 1,500円~1,800円(資格・経験・能力を考慮の上、決定) ※試用期間あり 【勤務日数・時間】 ◎週2日~/1日6時間~勤務OK(平日のみ・午後のみも相談可) ◎扶養内勤務・Wワークも可能です ◎保育園勤務や子育てと両立しながら働く方も活躍中! 【諸手当】 ・時間外手当 ・交通費支給(上限20,000円/月) ・特別手当(業績等に応じて支給) 【昇給】 年1回(人事評価に基づく) 【賞与】 寸志(年2回・業績による/勤務実績等を考慮)
待遇
教育体制・研修
勤務時間
休日
シフトに応じる
長期休暇・特別休暇
シフトに応じる
歓迎要件
自動車運転免許(AT限定可)
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※応募書類:担当者の責任にて破棄 <応募内容の取り扱いに関して> 個人情報は採用常務にのみ利用し、当社の個人情報保護方針に基づき、適切な利用、管理、保護に努めます。他の目的で第三者へ譲渡・開示することはありません。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド