【保育士】 ≪高槻市真上≫ 来春4月OPEN! 子どもたちと笑顔で過ごせる環境を作る♪ 年間休日120日でメリハリを☆ 経験不問・ブランク歓迎! 新たな保育園を一緒に作り上げていきませんか? 「風通しの良い職員関係」と「現場の意見を反映させる保育環境」を 目指します!
新しい保育園で一緒に楽しく働いてくれる仲間を募集します。
すまいる保育園は、『安全な保育の提供』『安全な給食の提供』を使命に、子どもたちの笑顔と未来を守る!をモットーに保育園を運営しています。
子どもたちの笑顔(すまいる)をつくるためには、保護者はもちろん、働く職員の笑顔も大切だと思います。
職員一人ひとりが、仕事に集中し楽しめる!そんな環境をつくるために、出来る事・得意な事をお任せします。
子どもたちの出来る事を伸ばし、健やかな成長を一緒に楽しみながら、皆が輝く保育園を皆でつくっていきましょう。
【すまいるの4つの安心☆】
・年間休日120日☆ 有給は時間単位もOK♪
プライベートもしっかり確保できて安心!
・保育士や看護師が180名以上在籍!
職員連携がスムーズにいくように、本部の応援体制が充実☆
・安心できる安定企業!
創業33年(株式会社ビティー → 株式会社すまいる※分社化)
・安心して働ける!
内部・外部の相談窓口をグループ会社で設置しています。
募集内容
募集職種
仕事内容
「すまいる」の保育理念と方針に共感し、子どもたちの成長を長く見守っていただける方を歓迎しています。 【保育理念】 豊かな感性と思いやりを育み、自ら道を切り開いていける「生きる力」を育む 【保育方針】 子育てのパートナーとして、保護者と共に子どもたちの「健やかな心身の発達」を目指す 【業務内容】 保育園運営に関わる業務全般 0歳児から2歳児までの幅広い年齢のお子さまを対象に、年齢や発達段階に応じたきめ細やかな保育業務を行っていただきます。 複数担任制で、協力しながら安心感のある環境をつくります。 【保育業務】 ・帳票作成(日誌・行事計画) ・授乳、オムツの交換、着替え、食事補助等 ・保育計画および行事計画の作成 ・施設内整備(掲示物作成、清掃等) ・保護者対応 など ※保育記録や各種帳票はICTシステムを導入しており、タブレットやPCを活用して業務の効率化を図っています。 これにより、事務作業の時間を減らし、子どもたちと向き合う時間を大切にできます。 ※未経験、ブランクがある方も丁寧に研修します。 実際にブランクがある方も活躍しているので安心してください! ※持ち帰り仕事なし。
給与
給与の備考
【一般保育士】 月給:230,000円~(処遇改善を含む) ※年齢・経験・能力による 【条件加算手当】 〇土曜手当 +100円(時間当たり) 【その他、福利厚生】 〇賞与あり、年2回(7月・12月) 〇昇給あり、年1回(4月) 〇交通費支給 〇試用期間3ヶ月(試用期間中の労働条件変更なし) □就業場所の変更範囲 (雇入れ直後)すまいる保育園真上 (変更の範囲)「株式会社すまいる」が運営する保育園及び運営本部 □従事すべき業務内容の変更範囲 (雇入れ直後)保育士 (変更の範囲)雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
想定年収
- 【分野別リーダー/3年】
- ・入職3年目 355万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
教育体制・研修
勤務時間
7:00~19:00(実働8h) 休憩60分 ※残業ほぼなし ※仕事の持ち帰りゼロ
休日
週休2日制(日、祝、他) 年間休日120日(すまいる休3日含む) ※当社オリジナルの「すまいる休」という休暇制度あり最大5連休にもできます。
長期休暇・特別休暇
冬季休暇(12/29~1/3) GW 有給休暇(時間単位) 産休育休
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施(近隣園にて実施予定) ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2026年4月1日
施設・サービス形態
保育理念・運営方針
対象年齢
定員
導入システム
保育時間
休園日
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む