忙しさよりも“こどもと向き合う時間”を大切にしたいあなたへ|ワンダーステップ南橋本(2026年4月OPEN)
新規オープン/個別発達支援中心/年間休日126日/固定シフト/賞与3.0ヶ月/残業ほぼなし
JR南橋本駅から徒歩3分。
「もっと一人ひとりに寄り添いたい」
その想いを“個別の発達支援”というかたちで。こども園と連携し、こどもの育ちを切れ目なく支える新しい拠点です。
固定シフト・年休126日・残業ほぼなしで、笑顔で働けます。
2026年4月、児童発達支援「こども広場ワンダーステップ南橋本」がオープンします。
私たちが大切にしているのは、「ちがい」を前提にしたインクルーシブな支援と、いつでも「こどもが主人公」であること。
近隣こども園と連携し、“その子らしさ”を伸ばしていきます。
法人内からの異動職員も在籍し、あたたかな文化をそのまま新しい場へつなぎます。
【特徴・環境】
★ 個別発達支援中心(1回45分)遊びや活動を通して「できた!」を積み重ねる時間。
こどもと保護者の“笑顔の瞬間”を一緒に支えます。
★ チームでの“振り返り文化”
毎日10~15分のミーティングで記録を共有し、悩みを持ち帰らない支援体制を整えています。
★ 既存事業所からの異動職員との連携
半数は既存事業所からの異動ですので、療育未経験でも安心です。
ワンダーステップので育まれてきた「いつでもこどもが主人公!」の支援を、そのまま新しい場へつなぎます。
【安心して働ける環境です】
・固定シフト(9:00~18:00)/完全週休2日制(日・月定休)・年間休日126日/残業ほぼなし/定時退社の文化
・ICT活用(iPad・HUGシステム)で記録もスムーズ
・産休育休取得率100%
【こんな方にピッタリです】
・保育園での経験を、一人ひとりに丁寧に関わる支援に活かしたい・チームで話し合い、学び合いながら支援の質を高めたい
・音楽・製作・運動・ゲームなど自分の得意を子どもと分かち合いたい
・インクルーシブな保育、療育に関心がある
こどもの成長も家庭の背景も、得意や苦手、もちろん一人ひとり違います。
その「ちがい」を前提に、【こどもが主人公のインクルーシブな地域】を実現したいと考えています。
こどもたち一人ひとりの「ちがい」が個性になる場所を、ぜひ一緒に創っていきませんか?
募集内容
募集職種
仕事内容
発達障がいのあるこども(0歳~小学校入学前)の一人ひとりに合わせた支援 個別発達支援(1回45分)が中心で、必要に応じて少人数グループも行います。 ・遊びや活動を通じた支援(工作・運動・調理など) ・観察や検査による支援計画づくり ・保護者との相談・連携 近隣こども園への送迎(徒歩圏内)、将来的に車での送迎同行も予定しています。 少人数の受け入れですが、放課後デイサービス併設を予定しています。 ※従事すべき業務の変更の範囲:法人の定める業務 ※就業場所の変更の範囲:法人の定める事業所
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
基本給:185,400円~208,000円 職員処遇手当:44,000円 制服手当:1,000円 ※基本給は、これまでのご経験(児童発達支援・保育園等での勤務経験)を総合的に考慮し決定します。詳細は面接時にご相談ください。 ※固定残業代なし。残業発生時は別途支給いたします。 賞与あり:基本給の3.0ヶ月分 昇給あり 交通費支給 試用期間:3ヶ月(期間中の条件変更なし)
待遇
教育体制・研修
発達支援部門内の研修あり スキルアップの外部研修全面支援:原則費用補助(勤務内研修受講)
勤務時間
9:00~18:00 休憩60分 残業ほぼなし
休日
事業所定休日:日曜日、月曜日 年間休日126日
長期休暇・特別休暇
有給休暇10日付与(入職後6ヶ月後) 育児休暇 介護休暇 産前産後休暇 年末年始休暇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接 ↓ [4] 1日実習 ↓ [5] 採用決定のご連絡 ↓ [6] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
こども広場ワンダーステップ南橋本の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
千谷 史子
こども広場ワンダーステップ 所長 (福)県央療育センター主任指導員、柴クリニックカウンセラーを経て、2004年NPO法人ワンダートンネルを開設。 相模原市発達障害者支援ネットワーク協議会委員・相模原市支援教育ネットワーク協議会委員・相模原市教育支援委員会委員・令和7年度相模原市保育者ステップアップ研修(支援保育・障害児保育・特別支援教育)講師。
「こどもたちが『ここに来たいな!』と思える場所であること、そして、その子の周りのご家族も、まるごと応援できる場でありたい」 ワンダーステップを始めたときから、ずっと大切にしてきた思いです。 ワンダーに来るこどもたちは、みんな「凸凹」を抱えています。私たちはそれを無理に直そうとするのではなく、「ありのまま」を認めた上で、どうすれば日常の中で過ごしやすくなるかを一緒に考えています。 保育の経験がある方は、その子の発達段階や人との関わり方をよく知っているからこそ、ここで力を発揮できると思います。 「もっとこの子たちに何かしてあげられないかな」 「こんな良さがあるのに、今はうまく活かされていないな」 そんな気持ちを感じたことがあるなら、きっとワンダーでの時間は楽しいと思います。 子どもたちと一緒に、私たちも育っていける場所でありたいと思っています。 気になったら、ぜひ一度見に来てください。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む