【尼崎市・保育士】朝・夕パートさん大募集!子育て支援員や看護師など、みなし保育士の方もOKです! 家庭と両立しながら長く続けられる職場
にこにこ保育園猪名寺のご紹介
子ども一人ひとりの気持ちに寄り添い、成長を見守る保育を大切にしています。
社会福祉法人にこにこ福祉会で、子どもたちの笑顔あふれる未来を一緒につくりませんか?
《POINT》
「有給休暇は採用日から付与!」 プライベートも大切にしながら働けます◎
「お誕生日休暇あり♪ 」一人ひとりを大切にするスタッフ想いの制度
「永年勤続表彰で長期勤務をしっかりサポート!」 頑張りをしっかり評価します
「勤務条件に応じて各種保険に加入可 」安心して働ける環境です
「扶養内勤務OK! 」家庭や子育てとの両立も無理なく叶います
「研修制度あり◎ 」ブランクがある方も安心してスタート可能
「子育て中の職員も多数活躍中! 」仲間と支え合いながら安心して働けます
「残業ほぼなし!持ち帰り業務なし!」 ワークライフバランスも充実
「産休・育休の取得実績あり! 将来も安心して長く続けられる職場です
★子どもたちや職員の様子をご覧いただけるよう、園見学を随時受け付けております。
★にこにこ保育園の毎日はHP・Instagramで発信中。ぜひ覗いてみてください。
★園の理念や大切にしている思いは、HPで詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください。
募集内容
募集職種
仕事内容
子ども一人ひとりの気持ちに寄り添い、成長を見守る保育を大切にしています。 朝は子どもたちを笑顔で迎え、夕方は安心してお見送りするお仕事です。 短時間の勤務でも、子どもたちの一日の始まりと終わりを支える大切な時間。 空いた時間を活かして、あたたかい保育のサポートをしてみませんか? <当園について✧˖°⌖> にこにこ保育園猪名寺 令和7年4月、尼崎市猪名寺にオープン。 定員90名の認可保育園です!運動・造形・集団遊びなどを通して、一人ひとりの思いに寄り添いながら健やかな成長を支えます。 園庭での自然体験や姉妹園との交流を通じて、子どもたちの好奇心や達成感を育んでいます。 <にこにこ福祉会の保育の魅力> 年齢や特性にかかわらず、子どもたちが互いに関わり合い、 学び育つことを大切にした保育を実践。 園によっては、園庭に小さな田んぼをつくり、 田植えから稲刈りまでを子どもたちと一緒に体験し、 一連の流れを子どもたちと体験する取り組みもあります。 子どもたちにとって大きな学びとなり、 自分で考え行動する力を育みます。 その積み重ねが、子どもの「今と未来」を守り育み、生きる力につながっています。 従事すべき業務の変更の範囲:なし 就業の場所の変更の範囲:あり(兵庫県内)
給与
給与の備考
・保育士 :1,200円 ~ 1,300円/時 ・子育て支援員: 1,150円/時 資格手当 ・保育士:20円/時 ・子育て支援員 :10円/時 ※月40時間以上勤務の場合 処遇改善手当 ・労働時間により30円/時 ※月40時間以上勤務の場合 ・日曜・祝日出勤手当 1,000円/回 固定残業代なし 試用期間3ヶ月・条件変更なし
教育体制・研修
研修制度充実
休日
・日曜・祝日 他シフトによる
長期休暇・特別休暇
★有給休暇 勤務開始から付与(勤務開始時期により、1日~10日) ★退職金制度あり(週の労働時間が27時間以上の場合) ★車通勤可(駐車場あり) ★研修制度充実 ★産休・育休取得実績あり ★年度末処遇改善一時金あり
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※見学も可能ですので、まずはジョブメドレーよりご応募いただき、お問い合わせください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2025年4月1日
施設・サービス形態
保育理念・運営方針
保育・教育プログラム
定員
保育時間
休園日
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む