経験3年以上の保育士募集!年間休日120日以上でプライベートも充実◎社保完備◎2026年1月オープンの保育園で働きませんか?
令和8年1月OPEN予定(準備期間はベビーシッターとして勤務)
銀座6丁目(GIZA SIXや資生堂ギャラリーがあるエリア)にて、令和8年1月のOPENを目指して準備を進めています。
想定しているご家庭(お客様)は、従業員、銀座の飲食店オーナー、海外からの出張のお客様、海外のスポーツ選手の、銀座でショッピングを楽しまれる観光客となります。
採用及び入社は随時進めており、入社後は開園するまでは渋谷区~目黒区エリアにて特定のご家庭にベビーシッターとして勤務していただきます。
富裕層のお客様が中心となるので、いずれの勤務先においても、子どもの保育だけではなく、礼儀作法を始めとした各家庭に応じた適切な対応力が求められます。
温かいおうちのような環境の中で異文化交流があふれる場所に
園舎は温かみのある素材を使って子どもたちがリラックスして過ごしやすい環境を作り、その中で楽しい異文化の交流があふれるような特別活動をたくさん実施していきたいと考えています。
多様性を重視した新しい保育士の働き方
通常の保育園と同様にシフト勤務となりますが、8時間前後の勤務を3シフトで回すような形式ではなく、キャビンアテンダントのように、1日あたりの勤務時間に自由度をもたせ、休みを多く取りやすいような勤務形態にしていきます。
事業所内保育所&一時保育室
従業員のお子様の他、銀座周辺で会議や買い物等される方のお子様を一時的預かります。
主な仕事内容はこちらです。
• 子どもたちへの保育活動(遊びや日々のケアを含む)
• 書類作業(連絡帳や日々の簡易記録など)
• 保育園内の環境整備(掃除や整理整頓)
• 保育園の認知向上のための営業活動
大手社会福祉法人グループとの共同運営
ONEROOF ALLIANCEグループ(社会福祉法人東京児童協会及び株式会社ONEROOF)との共同運営となります。
100年弱の歴史ある保育を取り入れつつ、新しい環境、新しいスタッフとともにお客様に喜ばれ、子ども達が楽しめて、そしで従業員が働きやすい保育園を作っていきます。
募集内容
募集職種
仕事内容
一時保育を中心とした保育業務。一部事業所内保育として従業員の方のお子様の保育もあり • 子どもたちへの保育活動(遊びや日々のケアを含む) • 書類作業(連絡帳や日々の簡易記録など) • 保育園内の環境整備(掃除や整理整頓) • 保育園の認知向上のための営業活動 ※従事すべき業務の変更:なし ※就業場所の変更:法人内事業所
給与
給与の備考
昇給:年1回(4月) 特殊勤務手当・残業手当 交通費支給(月20,000円まで) ※試用期間 6か月 条件変更無し
教育体制・研修
入社後社内研修あり ベビーシッター研修(東京都主催)、その他
勤務時間
8:00~22:00(上記の内1日5時間~10時間) 休憩0分(一日の労働時間が6時間を超えた場合は法定通り)
休日
シフトによる(月に9~11日)
長期休暇・特別休暇
有給休暇
応募要件
保育士資格 保育の実務経験3年以上(ベビーシッター含む、学生不可) 英語に苦手意識がない人、英語を使いたい人
歓迎要件
時間や約束事を守れる 各家庭環境に応じた適切な対応が出来る 礼儀作法と品位を大事に出来る コミュニケーション能力に自信がある 忍耐力・柔軟性・情緒の理解をお持ちの信頼性と誠実さ(機密保持・誠実な態度)を大事に出来る 危機管理能力・防犯意識を持っている 体力・運動能力・自身の健康管理に自信がある 救急対応と健康管理への心構えがある 問題解決能力に長けている 志望動機に価値観への共感がある 特に、信頼感のある対応を重視します。仕事を通して、これらを学ぶことができます。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2026年1月
施設・サービス形態
定員
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む





