2026年4月オープン!保育士募集◎子どもたちの「伝えられた」を大切にする発達支援事業所で、一緒に「つくって」いきませんか?
Raum(ラウム)について
- 姫路市書写に2026年4月オープン予定の多機能型施設です。
- 児童発達支援と放課後等デイサービスを通じて、発達に困りごとのある未就学児~小学生が、「感じたことを自分の形で伝えられる」時間をこれから一緒に作っていきたいと考えています。
- 五感で学び・表現し・振り返る《表現発達支援》を軸に、「感じる・出す・つながる」が自然に循環する空間をチームで築いていく段階です。
Raumからのメッセージ
Raumは、子どもたちが「出せる」場所をこれから一緒に作っていくチームです。ご自身のやりたかった支援、今の職場で抱えてきた想いを、ぜんぶ、持ってきてください。
一緒に言葉にして、活動にして、文化にしていきましょう。
保育士としての役割と魅力
- 保育士資格を活かし、遊びや日常のやり取り(工作・音楽・運動・ごっこ遊びなど)から「出せたね」を増やしていくお仕事です。
- 開所準備・環境づくり・活動企画にも立ち上げメンバーとして関われます。
- 「こうしたい」「これをやってみたい」という想いを受けとめ、マニュアルより「対話」から始まる文化を一緒に作っていきます。
働きやすい環境づくり
- 持ち帰り業務なし/記録・会議は勤務内で完結
- 週休2日で年間休日約115日、無理のない働き方を整えていきます
- 社会保険完備・賞与年2回・昇給年1回/外部研修費補助・OJTあり
現職で「もっとこうしたい」と思っていたことを新しい形にできる場です
【こんな方と一緒に働きたいです】
- 「できた」より「出せた」を一緒に喜べる方
- 遊びや表現を通して、子どもの気持ちをやわらかく引き出せる方
- 仲間と対話しながら支援を育てていける方
- 立ち上げ期を前向きに楽しめる方
募集内容
募集職種
仕事内容
遊び・日常生活を通じた発達支援(工作/音楽/運動/ごっこ遊び 等) 子どもの表情・言葉を丁寧に受けとめる関わり 活動記録・保護者共有 送迎(相談可) 開所準備・環境づくり・活動企画への参加(立ち上げ期) Raumの保育士は、「できた」を増やすより「伝えられた」を一緒に喜ぶ存在となります。 まだ始まったばかりの今だからこそ、ご自身の経験やアイデアを形にできます。 会議やふりかえりも「形式より対話」を大切にしていきます。 利用定員(予定):10名(多機能型) 構成(予定):放課後等デイ8割/児童発達支援2割 対象年齢(予定):未就学(3歳頃)~小学生 ※医療的ケア児は対象外 業務内容の変更範囲:なし 就業場所の変更範囲:なし
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 210,000円 ・資格手当 20,000円(保育士) ※経験・スキルを考慮し、上記レンジで決定 ※運営安定後、処遇改善・ベースアップ手当を順次反映予定 昇給:年1回(評価・貢献による) 賞与:年2回(業績による) 交通費支給(上限あり) 役職手当(昇格時)・研修参加手当(社外講習費・交通費全額支給) 試用期間3ヶ月(条件変更なし) 固定残業代なし
待遇
勤務時間
平日 9:00~18:00(休憩60分) 学校休業日 8:30~17:30(休憩60分) 残業 月10時間以内(記録・会議は勤務内で完結) 子どもの活動リズムを大切にしながら、チームで分担していきます。
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 夏季休暇 介護休暇 有給休暇(法定通り・希望を出しやすい雰囲気です) 産休・育休・慶弔休暇制度あり
応募要件
保育士資格 および普通自動車運転免許(AT限定可)
歓迎要件
児童指導員任用資格/教員免許(幼・小・中・高) 障がい児・発達支援・保育園・幼稚園などでの実務経験
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりエントリー ↓ [2] 採用担当より日程ご案内 ↓ [3] 面談(オンライン/対面)※対話ベースで30分程度 ↓ [4] 採用決定 ※在職中の方も日程調整可能。応募~内定は1~4週間目安 ※面談選定後、1月中に内定を出す予定です
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2026年4月
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- キャリア・転職インタビュー
- 事業者紹介
- 事業者紹介
- キャリア・転職インタビュー






