週2~3日からでもOK!職員は皆仲が良く、子どもも人懐っこいアットホームな保育園です☆
『みんなちがって みんないい!!』をスローガンに、子ども一人一人の個性を尊重し、大切に伸ばす保育をしています!
当園では園児も職員ものびのびと過ごしています。職員は20代~40代までが活躍し、主任の先生もとても優しく、皆楽しく保育をしています。
子育てをしながら働いているママさん保育士もいますよ!
また、職員にとって働きやすい環境を作るため、
年に数回職員皆でBBQや、飲み会などの遊びを企画して交流を深めています!
皆とても仲の良い職場なのでぜひ一緒に子どもたちと楽しく過ごしましょう!
募集内容
募集職種
仕事内容
乳幼児の保育補助をお願いします。
給与
給与の備考
時給1,200円~ ※経験年数は考慮いたします。 昇給 年1回 交通費支給(上限20,000円) 住宅手当 10,000円(ただし、自宅通勤が困難な方に限ります)
休日
日曜日・祝日 ※お子様がおられる方は、お子様がお熱を出されたり、行事の時なども休んでもらって大丈夫です。
長期休暇・特別休暇
・有給休暇(初年度半年後より10日、最高20日) ・年末年始6日 ・年度末1日 ※産休・育休実績あり
歓迎要件
早出・遅出専門なら一日2~3時間からでもOK!
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 採用試験実施 試験内容:面接 ↓ [4] 試験後1週間以内に採用決定のご連絡をさせて頂きます ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※見学、体験会、説明会などは随時行っております!ジョブメドレーまでお問い合わせください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
1953年4月1日
施設・サービス形態
対象年齢
定員
スタッフ構成
保育時間
休園日
まんいんじこども園の職員の声
保育士(3歳児担任)
経験年数:4年
更新日:
万因寺保育園で働いて良かったことは何ですか?
先輩の先生方に相談など話せる環境がある事です! 万因寺保育園の職員は皆明るく笑顔で気さくな方ばかりです! 分からない事や困った事などあれば相談したり、 保育でのアドバイスをもらったりしています! 休憩時間には楽しい話や面白い話などもしてリラックスしていますよ♪
求職中の皆さんへの一言☆
ピアノが苦手・手先が不器用など、悩みは色々あると思いますが、 得意な事を活かして楽しく一緒に保育しませんか? 私もピアノが苦手で、先輩に教えて頂いたり、日々練習しています。 悩む事もありますが、相談しながら頑張っています! ぜひ一度、万因寺保育園に遊びに来てみて下さいね(#^^#)
保育士(2歳児担任)
経験年数:4年
更新日:
万因寺保育園で働いていて嬉しかった事は何ですか?
私はまだ正職員になって2年目ですが、 万因寺保育園の子どもたちは皆人懐っこく、元気いっぱいです! 毎日話しかけてくれるのも嬉しいですし、 子どもたちとお話をしたり、身体を動かして遊んだり、 お歌を歌ったりするのがとても楽しくて大好きです☆
職場を探している皆さんに一言☆
保育士というお仕事は大変な事もありますが、 それ以上のやりがいを感じられるステキなお仕事です☆ 先輩たちも皆明るくて元気いっぱいなので毎日楽しく保育をしています(^^) 皆さんも明るく元気いっぱいの万因寺保育園で一緒に働いてみませんか♪ 待ってます!!
保育士(5歳児担任)
経験年数:9年
更新日:
万因寺保育園の魅力は何ですか?
園長先生や周りの先生が、自分がやりたいと思った保育や、 活動内容・意見などを『それいいやん!!』と尊重して、 受け入れてもらえる保育園です☆ 自分の意見も言いやすい環境ですし、 子ども達と毎日楽しみながら、のびのびと色んな事に挑戦させてもらっています(^o^)
職場を探している後輩保育士さんに一言☆
私は小さい頃から保育士になる事が夢でしたが、 万因寺保育園で保育に携わる中で、少しずつ自信がつき、 『こんな先生になりたい!!』と思っていた先生に近づけている気がします。 悩んだ時は、何でも相談できて、真剣にアドバイスをくれる先輩や、 いつもとても楽しく話ができる後輩もいっぱいいます♪ ぜひ一緒に頑張りましょう!!!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る