子どもと本気で向き合いたい!そんな保育士募集です
ひまわり保育園ってこんな保育園です!
無認可保育所として15名定員からスタートした「ひまわり保育園」。認証保育所を経て、現在は定員50名の認可保育園となりました。地域に長く根差した保育所らしく、お散歩中に園帽をみるだけで「ひまわりの子」とご近所から温かく見守って頂いています。
「生きる力」のある子どもたちに成長するよう、子どもたち一人ひとりとしっかり向き合い、大きな愛情を持って日々保育をおこなっております。
働く仲間はこんな感じです!
- 当園は職員同士、互いに助け合い、思いあい、協力して保育に取り組む、明るい雰囲気の職場です。親睦会もあり、楽しく働けますよ。
- ブランクがある方もお気軽にご応募ください。当園では家庭がある職員も活躍しています!
行事、カリキュラムが盛り沢山!
無認可からの名残からか他園と比較して行事やカリキュラムが多いと思われます。⇒年間行事が盛り沢山!運動会は0歳児から参加、お泊り保育は4歳児から実施。
⇒カリキュラムとして「ベビーマッサージ」「英語」「茶道」「リトミック」などがありますが、主に外部委託となり保育士は先生方の補佐役です。
保育士は人的環境
子どものためにも良い環境を維持したい!そのため、まずはご見学頂き、ご自分に合う雰囲気かご確認の上、ご応募頂けたらと思っております。
募集内容
募集職種
仕事内容
・書類作成(おたより帳、クラス便り、月案、週案、日案など) ・保護者さまの対応 ・クラス運営全般 ・排せつ、食事介助 など、保育士全般業務となります。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
・交通費(実費支給) ・家族手当(配偶者:30,000円 小学校卒業まで子一人:3,000円) ・早番遅番手当:1,000円/回(月8~10回程度) ・生活手当(一人暮らしの場合、交通費込で月額40,000円支給) ~但し中野区の宿舎借上げ制度利用の場合、併用不可~ ・特別手当(例:お泊り保育手当3,000~5,000円) ・賞与:年3回3.5ヶ月分(2019年度平均実績) ・有給消化率:82%以上(2019年度実績) ・固定残業代:なし(月平均残業時間1.3時間) モデル給与 新卒一般保育士 基本給202,000+早遅手当9,000=211,000 5年目上級保育士 基本給225,050+早遅手当9,000=234,050
待遇
教育体制・研修
勤務時間
基本シフト(月ごと) (1)7:15~16:00 (2)9:45~18:30 (3)11:45~20:30 ※休憩45分 ※残業少なめ(月平均0.8~1.5時間)
休日
完全週休2日制(土日祝) 4週8休+祝日 ※月1回程度(年間11回程度)、土曜出勤あり ※土曜出勤した場合は必ず振替休あり
長期休暇・特別休暇
有給休暇(入社即日より11日付与) 産前・産後休暇(2019年度実績あり) 育児休暇(2019年度実績あり) 介護休暇 慶弔休暇(2019年度実績あり) 特別休暇(誕生日休暇) ⇒休日をいかに楽しんだかレポート提出必須 夏期休暇(3日) 年末年始(12/29~1/3)
歓迎要件
経験者優遇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
1978年3月1日
施設・サービス形態
保育理念・運営方針
対象年齢
定員
スタッフ構成
職員一人当たりの 子どもの数
施設規模
保育時間
休園日
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 事業者紹介