令和4年度から新園舎で保育しています。一緒に働きませんか!
札内青葉保育園とは
- 0歳から5歳までの120名をお預かりする保育園です。
- 「生きる力をつけるための自主性をはぐくむ」『年齢の発達や個人の発達をふまえながら個性を大切にする』「さまざまな体験を通し、たくさんの気持ちを育てる」を保育方針のに掲げています。
- 「うんどうあそび」「テーマあそび」「キッズイングリッシュ」など多種多様な体験を通し、心身ともに健やかな成長をサポートしています。
- 『乳児保育のほか、障がい児保育・延長保育・病後児保育にも力を入れており、働く保護者さまのサポート体制を整えています。』
当園を運営する法人の業務拡大のため、当園では保育士の方を募集中です。
休暇がしっかり取れ、残業も少なくオンオフの切り替えがしやすい職員関係の良好な保育園です。
資格をお持ちであれば経験は問いませんので、保育士としてのお仕事をスタートさせたい方、これまでの経験を活かして働きたい方、ぜひご応募ください。幼稚園教諭免許をお持ちの方はさらに大歓迎です!賞与の実績があるのはもちろん、各種手当が整っており、育休制度利用率も高く、長く勤めたいとお考えの方にもぴったりです♪
幕別町在住の職員以外に、帯広市や音更町など周辺から通勤している職員が多いです。
私たちと一緒に子どもたちの成長を見守りながら仕事しませんか?ご応募お待ちしています。
まずは見学からでもいかがですか?
募集内容
募集職種
仕事内容
保育士業務 ・着替え、おむつ交換 ・トイレの誘導、介助 ・おやつ、食事介助 ・見守り等の生活指導 ・本の読み聞かせ、お散歩等の引率等の屋内外での活動時の指導および見守り ・日誌作成、保護者への連絡帳の記入 ・行事の企画、運営
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳(令和7年度~) ・基本給 194,500円(短大卒初任給)~ ・特殊業務手当 7,800円~ ・処遇改善手当 9,000円 ※給与は年齢、経験等を考慮し決定 賞与あり 実績年2回 計4.6ヶ月分 住宅手当 扶養手当 寒冷地手当 通勤手当 上限あり 25,000円/月 固定残業代なし 試用期間6ヶ月(条件変更なし)
待遇
勤務時間
7:30~19:00の間の8時間 休憩60分 ※時間外 月平均5時間
休日
シフトによる週休2日 日曜・祝日休み 年間休日数125日
長期休暇・特別休暇
育児休業取得実績あり お盆休み(2日程度) 年末年始休暇(5日程度)
歓迎要件
幼稚園教諭資格をお持ちの方尚可
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※職場見学が可能です。ご希望の方はジョブメドレーまでお問い合わせください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
札内青葉保育園の職員の声
保育士
経験年数:10年以上
更新日:
職場の魅力について教えてください
何より職員の個性を大事にしてくれる所が、一番青葉のいい所だと思います。自分の得意な所は、保育の色々な場面で生かしてくれるし、苦手な部分はみんなで助け合っています。 色々な年齢層の方がいて、お互い刺激し合って、いい関係が出来ていると思います。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
働き方改革が進められていて、みんなで時間を譲り合いながら作業時間を確保しているので、残業は、あまりありません。休みも取りやすく大変助かります。 パソコンもたくさんあり、書類作りや制作準備・仕事の段取りなど進めやすいです。
子育て中の職員は多いですか?
出産後も産休・育休制度を使って戻ってくる職員がほとんどです。子育てしながらも、正職員・契約職員・パートなど色々な形で働いている方が大変多いです。 子育て中の方、独身の方、両方の事を考えていてくれてるなあと思います。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報