【西宮市 夙川・苦楽園】おかげ様、お互い様の気持ちで職員同士が助け合える職場環境です。
幼保連携型認定こども園 ニコニコ桜保育園は、自然豊かな環境の中で子どもたちがさまざまな経験ができるよう質の高い保育を行っている園です。
そして保育者は子どもたちの利益を最優先に、年齢や個性に合わせた最適な保育を提供できるよう努めています。全クラスが複数担任制だから、子どもたち一人ひとりに丁寧に、しっかりと向き合いながら保育ができ、不安なく働ける環境で、あなたらしい働き方ができます。
原則、毎年、昇給しています。長期間、勤務いただければ時給もアップします。
週5日働いていただける方、大いに歓迎します!
四季折々の自然がいっぱいの2つの園庭を中心に、自由選択活動中心の保育環境の中、五感を使って感じ、自分で様々な興味・関心をいだき気づき、考え、発信することができる子どもたちが、のびのびと育っています。
食育活動にも力を入れています。園内の田んぼで田植え・稲刈り体験ができ、じゃがいも、玉ネギ、梅やさくらんぼなど園内で収穫した野菜や果物をクッキング体験して、食べ物の大切さや美味しさを体験します。
【働きやすい職場環境】
女性特有のライフステージに合わせて多様な働き方も可能で、パート職員も産休・育休から復職して元気に活躍中です。
「おかげさま」「お互い様」の気持ちで全職員が助け合いながら、そして楽しみながら働ける職場の雰囲気です。仕事と生活面の両立(ワークライフバランス)を支援、ずっと働き続けていただける職場環境を実現しています。
業務用のポロシャツやTシャツやエプロン貸与、健康診断・予防接種は全額法人負担など福利厚生も充実しています。
これまでの職場でストレスを感じていたなどの理由で、保育教諭・保育士として復帰を躊躇されていた方も、まずはジョブメドレーよりご応募いただき、ぜひ一度見学に来て、子どもたちとゆったりと関わることのできる保育環境を実感してください。
募集内容
募集職種
仕事内容
クラス担任の保育補助業務全般(保育、着替え、給食準備、掃除など) ☆0歳から2歳までの乳児クラスを担当いただきます ☆書類の作成はありません ☆1年単位(年度途中の入職は当該年度の終了まで)の契約とし、年度ごとの契約更新です(原則更新) ☆実績により、定年(65歳)までの無期雇用(正規職員)契約も可能
給与
給与の備考
時給1,300円以上(原則、毎年昇給します) ☆土曜勤務の場合、時給は1,500円 交通費別途全額支給 午前勤務後、給食の提供も可能です(週5日間の場合は、月額3,500円、1食175円) ※試用期間3カ月(雇用条件変更なし)
教育体制・研修
勤務時間
所定労働日数:週5日間 勤務時間 月曜日~金曜日(祝日は休みです) ☆土曜日勤務の場合、特に優遇します ☆午前勤務の場合は下記3通りの時間帯で勤務可能です。 1)7:30~12:00 2)8:00~12:00 3)8:30~12:00 ☆午後勤務の場合は下記時間帯での勤務となります。 4)15:00~18:00 ☆近隣にお住いの方などは、午前と午後を組合せて勤務することもできます。 例えば、8:30から12:00まで勤務し、いったん帰宅後、15:00から勤務) この場合は、午前の勤務時間を例えば8:30から10:00までにように調整することも可能です。 1日の労働時間が6時間以下の場合は、原則休憩はありません。
休日
長期休暇・特別休暇
有給休暇(法定通り) 慶弔休暇 年末年始休暇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※見学も可能ですので、まずはジョブメドレーよりご応募いただき、お問い合わせください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2006年6月1日
施設・サービス形態
保育理念・運営方針
保育・教育プログラム
対象年齢
定員
スタッフ構成
スタッフの男女比
職員一人当たりの 子どもの数
施設規模
導入システム
保育時間
休園日
行事・イベントスケジュール
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む