「保育士としてのやりがい」と「働きやすさ」の両立。多彩なプログラムで子ども達の探求心・チャレンジ精神を育んでます!【入社後のギャップナシ】
BunBu学院Jr.中目黒園
⽬⿊川からすぐそばにある「BunBu学院Jr.中⽬⿊園」♪園舎は、中⽬⿊の街並みにも映えるモダンなデザイン☆
周辺には、緑も多く歴史のある建物や⼤きな公園があります。
また、中⽬⿊駅からも近く代官⼭にも徒歩でいける抜群の環境です。
◆ BunBu学院Jr.中目黒園の特長
当園は、子どもたちの「なんでもチャレンジする精神」を育むことを保育のミッションとしています。1. 「本物」に触れるユニークな体験の提供
図鑑やテレビで見るだけでは得られない感動や学びを子どもたちに提供するため、「本物」に触れる体験を大切にしています。
マグロの解体ショー、漫才、落語、リアル職業体験、サイエンスショー、陶芸など、他の園ではなかなか経験できないイベントを豊富に取り入れています。これらの体験は、子どもたちの知的好奇心や探究心を刺激し、コミュニケーション能力や考える力を育みます。
2. プロから学ぶ質の高い教育プログラム
当園では、「遊び」と「学び」を融合させた独自のプログラムが充実しています。右脳を活性化する
そろばんや、毎週実施されるイギリス人講師による英語レッスン、アクロバット教室のプロ講師から学ぶ体操、そして空手日本チャンピオンから学ぶ空手などを、別料金なしで全ての園児が学んでいます。これにより、子どもたちは楽しみながら集中力や創造性を高められます。
3. 安心して働ける働きやすい環境
当園は、職員が子どもたちの成長に集中できる環境を大切にしています。
創業時の2007年より手ぶら保育を導入したパイオニアであり、保護者とのやり取りもスムーズです。職場内外の研修受講も積極的に推奨しており、保育士としてのスキルアップもサポートします。
入社後のギャップがないことも当園の自慢です。本当に人間関係が良く、若手スタッフも活躍できる風通しの良い職場です。年間休日や残業時間、給与体系も求人情報通りで、「こんなはずじゃなかった」という不安を抱えることはありません。
また、地方から上京するスタッフ数名おり、借上げ社宅制度も利用可能です。
募集内容
募集職種
仕事内容
認可保育園での0~5歳児の保育業務(定員60名) ※勤務開始時期応相談
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与は経験・能力を考慮して決定致します。 賞与あり 昇給あり 試用期間3ヶ月(条件変更無し)
待遇
教育体制・研修
勤務時間
《シフト制》⽉~⼟ 7:00~20:30のうち実働8時間(休憩60分) 日曜日・祝日休み
休日
◆完全週休2⽇制 ◆年間休⽇124⽇ ◆残業ほぼなし
長期休暇・特別休暇
◆年末年始休暇 ◆GW ◆夏季休暇 ◆有給休暇 ◆産休・育休制度あり(※取得実績あり)
歓迎要件
保育経験豊富な⽅はもちろん、幼稚園経験がある方やブランクがある⽅や未経験の方も⼤歓迎です! 当園では、多くの男性の先⽣も活躍中です! これからリーダー職にチャレンジしていきたい⽅もぜひご応募ください♪ 「新しい保育のトレンドをとりいれていきたい!」 「園を任せてもらえるようなリーダーになりたい!」など 当園で働きながら『あなたのこれから』を描いていただけると嬉しいです゚+.☆ ⻑く勤めていただけるようバックアップをしていきますので、いっしょに保育園を盛り上げていきましょう♪
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 園見学及び面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2018年4月1日
施設・サービス形態
対象年齢
定員
スタッフ構成
保育時間
休園日
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む