平日の日中のみの勤務OK。持ち帰りの仕事や時間外はありません
・保育園のパート職員というとお掃除や製作準備などが中心のことが多いですが、当園では担任と共に子どもたちとの時間を一緒に過ごすことが多いのが特徴です。
・幼児の認可園なので戸外活動や制作が好きな方やご興味ある方の方が向いているかも。
・複数のパート保育士が活躍しておりますので、よかったら実際に保育の様子を見てください。
(実際にパート保育士に話を聞いてみてください。もちろん社員にもお話OKです)
◆ プライベートとの両立にも配慮したシフト体制
・家庭との両立&自分の時間や考え方にあわせた仕事をしている職員が多いのが特徴
・前月の15日までにシフト希望を提出してもらえれば働き方も考慮
・ご家族の学校行事や急な体調不良等にも対応
(人が足りないから休みづらい。他の職員の目が気になる・・・はありません。)
◆ 就業後の働き方の変更も可能
(実際に働いてみて負担が大きいようであれば出勤時間を減らしてみたり、逆にもっと働きたいのであれば増やすことも可能)
◆ サービス残業や持ち帰りの仕事はなく定時で退勤。パート職は日誌や指導案などの記録物はありません。
(社員が立てた指導案などを自由に見ることは可能)
◆ 見学と面接を一緒に行っても構いませんが、時間があるのであればまずは見学だけでもOK。園児の様子や社員ではなく実際にパート職員の動きをみたり、話を聞いてみても構いません。
【スクルドエンジェル保育園 本八幡園】
◆ “スクルドエンジェル“の名前ですが、千葉や東京に多数展開しているスクルドカンパニーとは別の法人ですので、職員の雰囲気や保育に対する考え方は全く異なります。その中でも本八幡園は保育方針や採用については職員たちの意向をもとに運営しています。
(一律で同じルールや方針ではなく、現在の園児、保護者、職員の考え方や特徴にあわせて保育園の方針を作っていったのが当園の特徴で、まだまだ成長中の保育園です。)
◆ シフトは前月15日までにお伝えいただければ働き方を考慮します。基本的に保育士が足りないから休みが取れないということはありません。また急な休みも理由が正当ならば当然対応いたします。
(当園の職員は園長を含むほとんどが社員もパートも子育て中&Wワークや趣味の時間を大切にしている職員ばかりなので職員間でシフトの融通、理解があるのが特徴です)
※今回は職員の有給&外部研修などの充実化をより図る為に1名のパート職員採用を考えております。
◆ 園長から職員への数少ない約束事
① 仕事をしに来ているのだから仲良しこよしじゃなくてよい。
② 価値観の強要はしない。
③ 苦手分野ではなく得意分野で協力しあえばいい。
④ 保育士だって人間だから多少の波があるのは当たり前。でも”子どもたちの前”では笑顔で楽しくいきましょう。
(休憩室では自由に自分の時間を自分のペースで過ごしてください)
◆ 当園の特徴
・開園4年目・園児数40名の認可保育園
・職員配置:社員5名、パート保育士7名、子育て支援員1名。栄養士1名。調理1名
・近隣の保育園よりも戸外活動が多く、子どもたちが希望する遠方の公園で思いっきり遊んでいるらしい。
(近隣園談 : そんなに遠くまで行くの!?・・・遠方の方が遊具が楽しいんです☆彡)
・『公立小学校に進学した時に子どもたちが困らないように』も方針の1つ。
→”教える”ではなく日々の保育園生活で子どもたちに負担なく必要な能力を身に着けていけるように配慮
→5歳からの連携ではなく、保育士が3歳児から長期的なサポートを意識することで、より自然な形で成長を促していきます。
※実際に子どもたちの様子を見て、どんな感じで過ごしているのかを見てください。
(教育的なイメージがあるかもしれませんが・・・実際はそんなことありません。うちは保育園です♪)
◆ まずはあなたの勤務希望をお聞かせください
・パート保育士を希望される方は、それぞれ理由があってパート職を選ばれると思うので、希望する勤務日数・時間をお伝えください。また特技や好きなこと&苦手なことがあれば教えてください。
例:製作が得意なパート保育士さんが当園の室内装飾を担当しています。
(社員が保育に回り、勤務時間内に保育から離れて装飾に専念してもらっています)
◆ その他、保育園の特徴
① 園児の呼び方は『さん』ではなく、保護者の同意のもと、ご家庭での呼び方を採用
② パート保育士でも週案や指導案に目を通す環境
③ パート会議というパート職員を中心とした発言や質問等が出来る時間あり
④ 虐待の定義、何が不適切な保育なのかを明確にし、どこまでが保育で何がNGなのかをちゃんと共有
⑤ 価値観の強要はしない・・・でも休憩室では職員の会話がうるさい。。。いや賑やかです(園長談)
⑥ 影でグチグチ言う職員は多分、その場で他の職員から『何言ってるの?』と言われます。(主任談)
⑦ 社員も含めて理不尽な仕事やいわゆるパワハラはないみたいです。(社員・パート談)
◆ 職員採用の基準
園内の保育方針や職員の特徴がハッキリ出ているので、似たような雰囲気の職員たちが集まって働いています。
その為、保育技術よりも現在働いている職員との相性や人柄で判断しています☆彡
※実際に見学していただき、ご自身がこの職員の中に入っていくイメージが沸くかどうかをまずは見てください♪
募集内容
募集職種
仕事内容
3~5歳児を対象とした認可保育園の保育業務
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
職員例: ・時給1,420円×160h×12か月+各種手当 (年収:約250万円) ・時給1,260円×84h×12か月(年収:約127万円) ※平日8:45~13:45 週4日勤務 ① 週30時間以上勤務 ② 早番、遅番、土曜日保育可能 ③ 週5日勤務可能 ④ 勤務経験&職務経歴 ⑤ シフト制限ない方は大幅に時給があがります ・上記内容をもとに1,220円⁺上記加算を決定しております。 ・勤務貢献度による昇給あり 例:週5日30時間勤務で時給100円加算となります。
待遇
教育体制・研修
・希望であれば外部研修への参加も可能。 ・入社時に職員用の説明冊子配布&説明あり ・パート職員だけを対象としたパート研修&パート会議あり ※実際に見学&面接時にパート職員の勤務様子を見ることが可能です☆彡
勤務時間
7:00~19:30の開園時間内で以下の時間帯で募集 ・休憩は6時間以上で45分。8時間で60分、保育室から離れた職員室でとってください。 【◆現在募集しているパート求人枠 ◆】 ① 社会保険加入で働くことが出来るかた (週30時間以上。平日のみOK) →(A) 9:15~16:00の時間帯を含む形でご希望を伺います。 例1 8:30~16:00, 例2 9:15~17:00 など ② 扶養範囲内や短時間の勤務。Wワークで働きたい方(週4~5日。平日のみOK) →(B) まずはご希望の勤務時間をお伝えください。 ③ 土曜日保育を希望の方(土曜日だけ月2回 or 土曜日含む週2日など) →(C) 土曜日保育は園児の登園時間によって勤務時間が異なります。基本は7:15~18:00です。 ※ 早番や遅番、土曜日勤務可能な場合は時給UP! ②より①の方が時給は高く設定しております。 ※ 希望の年収にあわせた働き方を入社前に相談いたします。
休日
長期休暇・特別休暇
事前に伝えていただければシフト考慮します。 ※実績例 ・子どもの受験、ご家族の出産、看護等で長期休暇取得あり ・趣味の活動で年2回1週間の連続休みの取得
歓迎要件
保育技術よりも現在働いている職員との相性や人柄で採用判断。 →見学時、面接時に遠慮することなく質問出来る方 →あわないと思ったら自分から辞退出来るような方がよいです ※面接に合格することよりも、採用後に互いに違和感なく働けることを最優先に考えていただいております。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均2日~1週間ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2021年4月1日
施設・サービス形態
対象年齢
定員
スタッフ構成
保育時間
休園日
1日の流れ
出勤(早番の場合)
※※正社員でもパートでも仕事内容はほぼ同じです。 早番の場合は6:45から出勤することもあります。 ただし、シフトによって出勤時間はバラバラです。 制服はエプロンが支給されます。 パートの場合は、早番や遅番は全くしないことも出来ます。
朝の会
子ども達と朝の会をします。
主活動
近隣の公園に散歩に行ったり、暑い日は3階にテラスがあるので水遊びをします。 雨の日は屋内で遊びます。屋内にはボルダリングの設備もあります。
給食
給食の準備、手洗いの指導等を行います。
午睡
13:00~15:00の間は子どもたちはお昼寝の時間です。 職員はこの間に日誌を書くなど、事務仕事をします。 1日の勤務時間が6時間~8時間の場合には、必ず45分の休憩をとります。 8時間以上の場合は1時間の休憩を取ります。
おやつ
おやつを食べ、帰りの会の準備をします。
帰りの会~自由遊び
近隣のスポーツジムと提携していますので、 ジムに行く子どもは16時ごろに降園となります。
退勤
変形労働時間制の場合は、16:45に退勤となります。(正社員の場合) 残業は基本的にありません。 ※※変形労働時間制とは… 通常1日8時間、週5日の40時間勤務のところ、 1日10時間、週4日の40時間勤務とすることができます。 正社員の場合は基本的には変形労働時間制を採用しています。 (繁忙期と閑散期で多少の調整はありますが、月平均でおおよそ160時間となるよう調整します。)
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る