【世田谷区代沢3丁目】心を大切にした保育を行っています 経験不問 ◎年間休日120日!
実績を積み重ねてきた法人が運営しています
葵みこころ保育園は、児童福祉やクリニックなどを幅広く展開する社会福祉法人崇仁会が運営する保育園です。崇仁会は、400年以上続いた森巖寺が運営する保育園です。
今から100年前に始まった「日曜学校」が前進で、その長く続く歴史に基づく経験から、
今の保育園があります。お寺の行事に参加するなど日本の伝統的な風習に触れる機会も
あります。
☆森巖寺に隣接し、園周辺には緑道もあり、緑豊かな環境の中で戸外活動を安全に楽しめる環境にあります
☆園舎は明るい陽射しが入るよう工夫され、園庭では季節の花や野菜を育てるなどし、四季を感じられる環境づくりを心掛けています
☆乳児フロアと幼児フロアに階が分かれており、各月齢に合わせ日々の活動や行事を取り入れています 。
保育理念~4つの心~
「感謝の心」この国に受け継がれる四季折々の仏教行事を通じて、素直に「ありがとう」と言える心を育てのびのびとした知性の芽生えを養います。
「考える心」
友だちと協力し、いたわりあいながら、思考力と想像力の豊かな個性を養っていきます。
「優しい心」
美しいもの、すぐれたものなどに感動し、それを素直に表現できる優しい心を育てていきます。
「平和の心」
動植物の世話をすることにより、生命そして平和の尊さを伝えていきます。自立心を育て、自分を知り、他人を受け入れ、他と協調・共同する心を養います。
4つの心を大切に、子ども一人ひとりの思いを大切に気持ちに寄り添った保育を行っております。仏教の教えに基づき思いやりの心を育てながら、子どもたちの安心・安全を第一にした園を目指しています。地域における子育て支援の拠点として、地域にお住いの方に信頼いただけるよう心を込めた保育を行います。
ゆとりを持った働き方ができます
◎残業が少なく、持ち帰り仕事なしと負担も少ないです。◎応募に際して、実務経験は不問です。資格を取得したばかりの方や、経験の浅い方のご応募も歓迎いたします。
働きやすい環境が整っています
◎新入社員研修や園内・園外研修など充実した研修制度があり、スキルアップが目指せる環境です。◎社会保険完備、各種健康診断、予防接種など充実した福利厚生があります。
◎下北沢駅から徒歩8分という好立地
◎職員借上宿舎制度(月上限82,000円・条件あり)があります。
◎20代若手の先生も多く、子育て世代やベテラン先生も活躍中です。
◎法人が運営するクリニックで子どもたちの健康をサポートしています。
アットホームな雰囲気の中、子どもの安心・安全を第一に、子ども一人ひとりの思いを大切に、気持ちに寄り添った保育を心掛けています。子どもたちの成長を支えるお仕事をしてみたいという方、お待ちしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
認可保育所における保育のお仕事です。 仏教の教えに基づいた「感謝の心」「平和な心」「優しい心」 「考える心」を大切にした保育を行っています。 業務の変更なし 転勤の可能性なし
給与
給与の備考
・内訳 基本給 233,200円~240,900円 処遇改善特例手当 6,600円~6,816円 区処遇改善手当 10,000円 処遇改善手当 5,000円 固定残業代なし ・その他 宿舎借り上げ手当:0円~82,000円 通勤手当実費支給 上限月額15,000円 昇給あり 賞与あり:年3回 計 3.00ヶ月分(実績) 試用期間あり 3ヶ月以上(同条件)
待遇
教育体制・研修
研修制度あり
休日
年間休日120日
長期休暇・特別休暇
有給休暇(6ヶ月経過後付与) 10日 育児休業取得実績 あり 結婚休暇(5日以内) 子の結婚休暇(2日以内)
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
施設・サービス形態
定員
スタッフ構成
スタッフの平均年齢
保育時間
休園日
行事・イベントスケジュール
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む