職員の人間関係良好◎子どもとのふれあいを重視した保育園であなたも働きませんか? 未経験・ブランクOK!「食育」「音楽」「英語」を保育の柱の保育園です。
新しい保育園で一緒に働いてみませんか?
当園のおすすめポイントをご紹介します!
- 土曜の一部出勤もありますが、基本的に土日はお休み。ゆとりを持って働く事ができます。
- 夏期・年末年始など連休取得もOK!プライベートの予定も大切にしながらお勤めいただけます。
- 子どもの個性を重視し、年齢別保育で保育士が保育しやすい環境を整えています。
- おいしいお昼ごはんやおやつの支給もあり♪子供達と一緒に楽しく食べる事ができます。
こんな人を求めています
- 保育士として責任を持って子供達の成長をサポートしたい方。
- 明るくいつも笑顔で、前向きに子供達と関わる事のできる方。
- 子供好きで、楽しく一緒に遊んだりできる方。
募集内容
募集職種
仕事内容
・0~5歳児対象の保育業務 ・子どもたちの日々の生活サポート (当園受け入れ~体調確認~朝の会~お散歩~給食~午睡~おやつ~帰りの会~自由遊び~保護者お迎え) ・年中行事の企画・準備(運動会・クリスマス会等) 子どもと触れ合う時間を多くとって、子どもたちがより健やかに過ごせるように環境作りすることをお願いしています。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
未経験者 月給200,000円以上 経験者 月給210,000万円以上 交通費規定内支給 賞与あり(社員モデル賞与5ヶ月分 2年目以降支給対象) 昇給あり 裁量労働制:無 固定残業代制:無(時間外発生分は残業手当支給) 試用期間:3か月(労働条件変更なし)
教育体制・研修
社内研修が充実(週1回程度の頻度)。 園で設定した保育に関する主題に対して、職員それぞれが主題を選択し、その内容で持ち回りで講師役となり、WEB会議形式で発表。 ほかの職員は聞き役となり、質疑応答したり、現場での経験や課題を共有する場となっています。 社外研修も設定し、実施しています。
勤務時間
シフト制 (1)7:30~17:00 (2)8:30~18:00 (3)9:30~19:00 休憩90分 ※残業ほぼなし
休日
日祝 土(一部出勤あり 年間出勤4日程度) 年末年始 年間休日110日
長期休暇・特別休暇
夏期・年末年始
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2021年10月1日
施設・サービス形態
対象年齢
定員
保育時間
1日の流れ
登園 受け入れ
子どもたちが登園してくるので、順次受け入れます。 子どもたちの体調の確認を行い、各自朝の自由時間を 過ごすのを見守ります。
朝の会
子どもたちはうたをうたいます 毎月事前に保育士が決めている曲(毎月5曲)を 保育士のピアノ伴奏で子どもたちは元気にうたいます。
戸外遊び
保育園の近隣の公園にお散歩に行きます。 交通ルールを守り、公園まで楽しく移動して、 公園では、楽しく遊んできます。
お昼(給食)
自園調理しているお昼ご飯を子どもたちに食べさせます。 子どもたちと同じメニューの大人ボリュームのお昼を 子どもたちと一緒に食べてもらいます。
寝かしつけ、午睡
子どもたちの歯磨き、トイレ、手洗いを済ませ、 絵本の読み聞かせをして子供を落ち着かせ、 お昼寝を促します。
おやつ
子どもたちを起こし、自園調理のおやつを 食べさせます。 保育士も子どもたちと一緒におやつを食べます。
お帰りの会
保育士のピアノ伴奏で子どもたちがお帰りの会の歌を うたいます。
英語プログラム~設定保育・自由保育
英語のDVDを鑑賞します。 子どもたちが毎日英語に触れる時間を確保しています。 この時間で、子どもたちの検温や設定保育の準備をします。 子どもたちの降園まで、設定保育や自由保育を行います。
お迎え
保護者が順次お迎えに来るので、 子どもたちの降園準備を行い、 保護者に子どもたちの一日の様子を伝えます。
延長保育
延長保育がある子どもたちには軽食を提供します。 順次お迎えが来るまで子どもたちと過ごします。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報