【昇給・賞与あり】年間休日123日程度◎研修制度あり☆「認可保育所 スキップ本町保育園」にて子どもの主体性を大切にした保育を実践しませんか?
- 研修制度が充実しており、仕事を通じてスキルアップを目指したい方にぴったりです。
- ブランクのある方や新卒の方も無理なく働けるようなクラス配置を設定しており、着実に保育の経験を積んでいけます。
- 素敵な企画や保育を実践してくださった方には賞与もあり、あなたのがんばりがきちんと評価される体制が整っています。
- 年間休日は123日程度取得でき残業も少なめなので、仕事とプライベートのメリハリをつけて働けます。
子どもの未来を育む保育の仕事をしませんか?あなたのご応募をお待ちしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
保育士業務全般 ・保育計画・書類作成・イベント企画 ・クラス運営・部門管理 ・環境整備 従事すべき業務の変更なし 就業場所の変更なし
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 180,000円~(経験考慮の上で決定) ・処遇改善手当 Ⅰ~Ⅲ 各7,000円~ (Ⅱはキャリアアップ研修受講者のみ) ・地域手当 10,500円 ・給食手当 4,000円 役職手当 通勤手当 公共交通機関利用の実費 上限 20,000円 住宅手当 40,000円(社内規定による) 扶養手当 5,000円(社内規定による) 賞与あり 実績2.5か月以上 昇給あり 試用期間3カ月(同条件) 固定残業代なし
待遇
教育体制・研修
勤務時間
7:00~19:00(開園時間内シフト制、実働8時間) 休憩60分 ※時間外あり 月平均0~1時間
休日
週休2日(日+他1日) 日、祝日 年間休日123日程度
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 有給休暇(初年度10日) ※取得率90%、有給休暇は入社して直ぐ取得可能
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2021年4月1日
施設・サービス形態
保育理念・運営方針
保育・教育プログラム
対象年齢
定員
スタッフ構成
スタッフの男女比
スタッフの平均年齢
職員一人当たりの 子どもの数
導入システム
保育時間
休園日
認可保育所 スキップ本町保育園の職員の声
保育士(入社5年目担任)
経験年数:5年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
以前働いていた保育園では人間関係が上手くいかず退職に至った経験ああり、保育の仕事から離れていましたが、友人の紹介でちょっとしたお手伝いのアルバイトでお世話になることにしました。 仕事をやっていくうちに、子どもたち一人ひとりに寄り添う優しい雰囲気に魅力を感じ、やっと保育が楽しめるようになったので、正規職員として働かせてもらうことにしました。 現在は結婚しましたが、産休、育休をしっかり取ることもでき、長く働くことの出来る職場だと感じています。
今の仕事のやりがいは何ですか?
子どもたちの声に耳を傾け、子どもたちが中心でいることを大切に、私自身も楽しみながら日々保育をしています。 保育士のやりたいことや、アイディアを話せる環境が大きく色々な発想が浮かびとてもやりがいを感じています。
職場の魅力について教えてください
2021年から認可保育園に移行し、施設がきれいになり、給与面も改善されました。 有給は入社した日から収得することが出来、お子さんがいる保育士さんも働きやすくなっていると思います。 『主体性を引き出す保育とは』をみんなで考え、神社の中にあるという立地を最大限に生かし、自然の中でいろいろな事にチャレンジできる環境がとても素敵です。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド