保育教諭増員!子どもたちと明るく!元気に!笑顔で働いてくれる方を募集します!
令和7年3月末に新園舎を増築し、4月より定員を83名から112名へと変更しています。予想より多くの園児の入園があったため、そのための保育教諭増員となります。
#認可定員112人(1号15人、2・3号97人)で、年齢ごとのクラス配置にて日々の教育・保育を実践しています。
#日々の教育・保育や様々な行事について、職員で話し合いを重ねながら”すべてのこどものために”を合言葉に取り組んでいます。
#現在35名の職員が在籍し、うち14名がフルタイム職員、13名が非常勤の保育教諭として在籍しており、通常時約18名が出勤して日々の保育・教育を実施しています。
#現在、すべてのクラスを2人担任制をとっており、入職後のサポートも主幹保育教諭等が行っていきますので、安心してください。
#園には”裏山”と呼ぶ第2園庭があり、そこにはツリーハウスや木のブランコなど自然を活用した遊具、様々な草花があり、四季の移り変わりを感じながら過ごしています。
#明るく元気に子どもたちと駆け回り、笑顔いっぱい、「あ~楽しかった」と一日の振り返りができるくらい、子ども大好き!遊ぶの大好き!な方を募集しています。
募集内容
募集職種
仕事内容
● クラス担任(園児に対する保育・教育業務) ・各クラスの運営(年間・月・週の計画、実践、評価) ● 園内外のイベントの企画・運営(行事等の担当) ・誕生会、運動会、発表会や季節の行事担当(一人で担当ではなく、経験のある職員と一緒に担当になります) ● 園保護者とのコミュニケーション ・園や家庭での様子など保護者の方との共有 ・子どもの成長や発達における悩みや不安に対する支援 ● キャリアに応じて横断的な園内業務の担当 ・園の安全管理、保健衛生、行事担当などなど、クラスにとどまらない業務を担ってもらいます。 ・未満児、以上児リーダーや副主幹保育教諭、主幹保育教諭など
給与
給与の備考
・基本給:19万円~ ・固定残業代:1万9千円~(12時間相当分) ※時間外労働の有無に関わらず支給 ※20時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 ※延長保育担当時は別途超過勤務支給あり ・試用期間6ヶ月。試用期間中の賃金に変更なし ・昇給年1回:毎年4月実施 ・処遇改善2:キャリアに応じて支給あり。その場合は5千円~4万円 ・処遇改善3:7千円~ ・鹿児島市処遇改善:月額2万円
想定年収
- 【中堅リーダー/5年】
- ・入職5年目 400万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
教育体制・研修
入職後は中堅職員が1年間クラス運営等のサポートを実施します。 また園外の研修についてもキャリアに応じて参加できる体制をとっています。
勤務時間
#7:00~18:00の時間帯で実働8時間/1日(休憩60分)のシフト制。 #18:00以降の延長保育(18:00~19:00)は時間外対応となります。 #週40時間労働になります。 #休憩時間は別棟の休憩室もあり、子どもとのノンコンタクタイムも取れます
休日
週40時間労働、年間休日120日 有給休暇制度あり
長期休暇・特別休暇
本人希望にて有給休暇と週休を利用し、7日連続休暇が取れます。
歓迎要件
子どもたちと楽しく遊びながら教育保育が実践できる方が大歓迎です。 職員一丸となって仕事に楽しく取り組める方も大歓迎です。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2013年4月1日
施設・サービス形態
保育理念・運営方針
保育・教育プログラム
対象年齢
定員
スタッフ構成
スタッフの男女比
導入システム
保育時間
休園日
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド