【完全週休2日制】◎資格や経験を活かして働くことができる保育士のお仕事です!
一人ひとりの児童と余裕をもって向き合い、子どもたちの成長のサポート・支援を行っています!
ウィズ・ユーとは
子どもたちが自発的に活動できるように支援を行う放課後等デイサービスです。AIDMA(アイドマ)という原理を応用した個別対応を行い、子どもたちが「できた!」という体験を積み重ね、自信をつけていける場所です。
ー AIDMA(アイドマ) ー
Attention(注意):意識する
Interest(興味関心):気になる
Desire(欲求):やりたい
Memory(記憶):楽しい・できた・できなかった
Action(行動):どうすればうまいくだろう
ウィズ・ユー泉中央が目指していること
私たちウィズ・ユー泉中央では、このAIDMA(アイドマ)を適用した個別対応を行うため、児童指導員、保育士の他、理学療法士、言語聴覚士、作業療法士などの各専門職のスタッフで知恵を持ち寄り、それぞれの専門性を活かした療育支援のアプローチを行っています。療育支援を通じて成功や失敗を重ねながら成長していく子どもたちに寄り添い、私たち自身も切磋琢磨しながら大きく成長していく、そんな共に歩んでいける施設でありたいと考えています。ウィズ・ユー泉中央の特徴と環境
支援学校の生徒は1割程度でほとんどが小学校中学校の通常級と支援級の児童で、医ケア等の必要な児童はいません。研修制度を用意しており、安心してお仕事をスタートできる環境が整っています。また、完全週休2日制(日曜休み)、残業ほぼなしで、友達や家族との時間も大切にしながら働ける環境を整えています。研修制度も充実しているので、放課後等デイサービスが初めてでも安心して始められます。各種社会保険を完備し、安定した環境で長く勤務できるようサポート体制を整えています。
保育士としての療育方法
発達障がいといっても、一人ひとり特性も好きなことも違います。だから私たちは「みんなで同じ活動をする」ことを大事にはしていません。大事なのは、その子にとっての「一歩」を一緒に喜び合えること。保育士として子どもたちと関わる中で、自分自身も新しい気づきを得て成長できるのがこの仕事の魅力です。教える立場ではなく、一緒に考え、寄り添う立場であるからこそ、毎日が発見の連続。保育や心理・福祉の知識を活かしながら子どもたちの成長をそばで支えられるのも、大きなやりがいに繋がります。
子どもと一緒に「成長の物語」をつくり、子どもたちの「できた!」を一緒に喜べる、そんな方を歓迎します。
ぜひ、私たちの仲間になってください。
募集内容
募集職種
仕事内容
発達に特性のあるお子さまへの療育支援をお願いします 【 主な仕事内容 】 ・お子さま一人ひとりに合わせた療育支援 ・活動プログラムやイベントの企画・運営 ・宿題のサポートや学習プリントの準備 ・遊びや運動を通じた支援(体幹トレーニングやバランス遊びなど) ・活動記録の作成・教材準備 ・保護者とのコミュニケーション・サポート ・送迎業務(社用車使用) ※従事すべき業務の変更なし ※就業場所の変更なし
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
経験5年未満 215,000円~ 経験5年以上 255,000円~ 通勤手当:実費支給(上限600円/日、上限13,200円/月) 試用期間:なし ★ご経験、考慮いたします!
待遇
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 研修制度あり 定年制あり 一律60歳 再雇用制度あり 上限65歳まで 受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
教育体制・研修
勤務時間
交替制(シフト制) (1)9:00~18:00 (2)9:30~18:30 (3)10:00~19:00 休憩60分 ※変形労働時間制 ※就業時間(1)~(3)はシフトにより決定します
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 GW休暇、夏期休暇 6カ月経過後の年次有給休暇日数 10日
応募要件
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2022年11月1日
施設・サービス形態
休業日
利用者定員数
放課後等デイサービス ウィズユー泉中央の職員の声
児童発達支援管理責任者(管理者及び児童発達支援管理責任者)
経験年数:6年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
過去に児童への支援にも携わっていた経験もあり、その中でも特に児童発達支援に携わりたいと考えていました。見学時の温かい雰囲気や職員同士のチームワークの良さに魅力を感じ、「ここで働きたい!」と強く思い入職を決めました。 (株)qualiaの企業理念にもある「私たちはスタッフ全員の幸せを追求し、働く皆が誇りを持てる職場にしよう」という言葉にも非常に魅力を感じ入職に至りました。 毎日学びながら、生き生きと仕事をすることができています。
利用者さんの特徴について教えてください
個性豊かな子どもたちが多く、それぞれ得意なことや苦手なことが異なります。興味を持ったことには驚くほど集中する子もいれば、感情表現が豊かで周囲を明るくする子もいて、毎日新しい発見があります。ひとりひとりのお子様が主役となって自発的に活動できるよう、ご支援させていただいております。
今の仕事のやりがいはなんですか?
子どもたちが「できた!」と自信を持てる瞬間に立ち会えることです。少しずつ成長し、笑顔が増えていく姿を見ると、この仕事を選んでよかったと心から思います。保護者の方からの「ありがとう」の言葉も大きな励みです。子供の可能性は本当に無限大です。その可能性を限りなく追求していくことが私たちの喜びでもあります!
1日の流れ
準備

事務処理・活動準備・打ち合わせ等を行い、利用者様をお迎えする準備を進めます。
順次お迎え
学校やご自宅まで送迎を行います。 施設に到着した児童から学習支援を行ったり、自由時間を過ごす児童のサポートを行います。
おやつ
食育活動・調理活動の一貫でみんなで「おやつ作り」を行うこともあります。
活動

ひとつの作品をみんなで作ったり、外出をしたり、専門職のスタッフと連携をとりながら様々な活動を用いた支援を行います。
順次送迎
みんなで協力しながら片付けを行います。
順次送迎
ご家族へ、お子様の様子を報告します。ご家族からのご意見を伺い、情報交換する場でもあります。 送迎後は片付け、事務処理、翌日の準備等を行います。
放課後等デイサービス ウィズユー泉中央の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
齊藤 扶美子
求人・採用担当の齊藤です。 前職ではコールセンターで会社員として11年勤務していました。 出産・育児を機に、児童や福祉に携わる事業に興味を持ち、現在は(株)qualiaで求人や採用管理などを担当しています。 施設の利用者様や現場で働くスタッフの皆さんの声を聞きながら、より良い環境作りに努めています。 休日は家族でキャンプや温泉めぐりを楽しんでいます。
利用者様に安心して施設を利用してもらえるよう、様々な資格を持つ専門職のスタッフ間で連携を計りながら支援に努める、とてもチームワークの良い職場です。 ブランクのある方もいらっしゃるかと思いますが、先輩職員が親切・丁寧にサポートしていきますのでご安心ください。 Web面接も対応可能です。お気軽にご相談ください。 ぜひ、ご連絡をお待ちしています。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 事業者紹介
- 事業者紹介
- キャリア・転職インタビュー
- コラム












