保育士|茨木市|0~2歳児の保育|2026年3月末までの短期募集!
■残業ほぼなし
子どもと一緒に成長できる!働きやすさ抜群の保育園◎
\ あなたの“自分らしい保育”が実現できる /
ICT導入で書類業務を効率化、残業ほぼなし、実働8時間しっかり勤務。
プライベートとの両立がしやすい環境で、子どもたちと真剣に向き合えます!
■仕事内容
0~2歳児の保育や保育環境の整備をお任せします。
ゆるやかな育児担当制を取り入れています。
連絡帳や記録はアプリで管理し、効率的に業務を進行
子どもたち一人ひとりと向き合える時間をしっかり確保
風通しの良い職場で、意見を出し合いながら、園全体で“よりよい保育”を目指しています。
■働く環境の魅力
・ 実働8時間/残業ほぼゼロ
・ ICT化で書類作業を効率化
・ 風通しの良い職場で意見も言いやすい
・ 試行錯誤しながら“自分らしい保育”ができる
子どもと一緒に笑って、悩んで、成長できる。そんな保育ができる職場です。
ご希望の方…
◎カジュアル面談の実施!
「面接」ではなく「面談」ということで履歴書不要です!
気軽にお話しをし心配事・不安なことを先に解消しましょう!
なんでも聞いてくださいね!
募集内容
募集職種
仕事内容
企業主導型保育園において0歳~2歳児の保育業務 ※定員19名
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
【 年収 300万円】 通勤手当 :全額支給(上限なし) ※試用期間6ヶ月 (給与などの条件変更なし)
教育体制・研修
勤務時間
2025.7現在 7時~18時30分のシフト 開所時間 7:00~20:00 (実働8時間シフト制※休憩60分) ※園児降園次第終了 ※固定時間の相談可能
休日
月~土曜日の週5日勤務 ※土曜日勤務の際は平日一日お休みです!
長期休暇・特別休暇
*有給休暇 *教育訓練休暇 *忌引休暇 *年末年始休暇 連続6日以上 *介護休暇 *育児休暇 *産前産後休暇 *子の看護休暇など
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2019年4月1日
施設・サービス形態
対象年齢
定員
スタッフ構成
保育時間
休園日
茨木はぐみ保育園の職員の声
保育士
経験年数:5年
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
卒業後3年間、人数の多い認可保育園で働き、現在はぐみ保育園で働いています。 初めて3・4歳児の異年齢クラスを1人で担任しているので試行錯誤の毎日でした。 でも少人数クラスのため一人一人と丁寧に向き合うことができ、 子どもの「初めてできた」を一番近くで感じられるところや 保護者と子どもと一緒に成長を喜び合えるところに、毎日やりがいを感じています。
職場の魅力について教えてください
・少人数ならではゆったりと子どもと関わり一人一人の成長をぐっと近くで感じられます ・ワンフロアの保育室なので全体の様子がわかり、全職員で園全員のことを見守っている雰囲気があります ・保育者が子どもと一緒にやってみたいと思うことを自由にすぐ、実践することができます
どのようなスキルが身につく職場ですか?
・子どもの様子やその時興味をもっていることにすぐに対応する臨機応変さ ・子どもと一緒に~がしたい!を原動力に常に持ち続けられる向上心 ・ワンフロアならではの各クラスの状況を見る観察力 ・クラスだけなく園全体で子どもたちを安全に預かるという責任感
保育士(主任)
経験年数:9年
更新日:
今の仕事のやりがいや職場の魅力は何ですか?
この園は2018年4月に開園したての園で、私は開園当初から園の立ち上げに携わってきました。 園を作りあげることはとても気力が必要で、職員の間で何度も話し合いを重ね、試行錯誤しながらの毎日でした。 保育環境も整ってきたことや、職員間の連携が高まったこともあり、よりよい保育とは何か? 子どもにとっての1番は何か? ということを職員みんなで話し合いながら作り上げることができています。 経験年数や見てきた園が違う職員と、 意見を出し合いながら作り上げていく感覚が新鮮で、とても充実した日々を送っています。 また、少人数の園であること、元保育士の方が経営されていることで現場の意見が運営側に伝わりやすく、 やりたい保育をのびのびとできることも魅力の1つです!
一緒に働いていて、素敵だなと思う職員を教えてください
園長先生はとても穏やな方で、子どものことも、職員のことも優しく包んでくれます。 現場で困っていることや意見などを伝えると、 否定せずまずは全力で受け止めてくれるので、相談もしやすいです。 とてもポジティブな方で、職員が失敗したときも、それを経験と捉えて認め、いい方向に評価してくれるので、仕事へのモチベーションがあがります!
子育てしやすい環境・取り組みがあれば教えてください
土曜日の振替休日を平日に取ることができるので、私も2人の子どもの予定に合わせて休暇を取っています。 有給もあり、子どもの行事や体調に合わせて休みを取ることができます。 子育てしながら働くママ保育士も多いので、困ったときはお互い様!と急な休みも支えあっています。
保育士(1歳児担任)
経験年数:3年
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
馴染みやすい保育園の雰囲気、先輩方に助けられながら日々楽しく保育をしています。 言葉で上手く伝えられない年齢の子ども達の思いや考えを汲み取り、向き合い、気持ちが通じた時や 信頼関係が築かれ始めたことを実感した時、小さな成長を感じた時などにやりがいを感じます。 少人数のクラスのため一人一人とじっくりと関わることができ、 小さな成長を保護者や保育士と共有し共に喜び合う時がとても楽しいです。
職場の魅力について教えてください
家庭的で温かい雰囲気で、保育士だけでなく調理員、事務員等職員全員で子ども達を見守っています。 園長先生が保育室の様子を見て保育に入って下さることや、 子どもの些細な様子や保育で必要な購入物がないかなど事務の先生から聞いて下さることも多く、全職員で協力・連携し合っています。
どのようなところが働きやすさにつながっていますか?
・職員同士の仲がよく明るい雰囲気なところ ・園長先生や先輩方との距離が近く相談がしやすいところ ・残業や持ち帰りの仕事がないこと、土曜日出勤の振替休日があること等 プライベートの時間もしっかりととることができるところ
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- コラム
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド