経験不問☆土日休みでプライベートも充実◎柴田町の施設で資格を生かして働きませんか?
ヒトツナ船岡教室では保育士を募集しています
開校の想い
弊社は2006年より認可外保育施設「保育ルームすまいる・きっず」を立ち上げ、運営して参りました。現在の施設での入園契約書内に、「障がい児保育は行なっておりません。」の記載がありますが、保護者の方から発達がゆっくりなお子さんの受け入れ相談があった際、すぐには断らず実際に園に来てもらい、自分自身の目でお子さんを見て、保護者の方の話を聞いて、うちの園で対応できるかスタッフと相談して決めるようにしてきました。ですが、保育の体制から、今まで幾度もお断りしたケースがあり、そのたびに自分の力のなさを実感しました。『時期がきたら認可施設に入れるよ』、『今いる子ども達の人数、スタッフの数を見たら受け入れは厳しいよ』という声。確かにその通りなのはわかってるけど、保護者の気持ちを考えると申し訳ないという気持ちがありました。保育所、幼稚園でも、発達特性の強いお子様は居場所がなく、療育施設は空きがなく待機になっている現状。今回開業する柴田町には、母子通園型の児童発達支援しかなく、町外に通っているご家族が多いとの事です。福祉はだれでも平等にあるべきにも関わらず、今の選択肢では療育を必要としている障がい児がいる家庭では保護者が就労することも難しいです。この地域で母子分離型の事業所を作る事で、子どもたち、保護者の方の選択肢を広げ、家庭での子育てが良い方向に進んでいくよう支援したいと考えました。
保護者の方も安心して働きながら子どもの成長を一緒に支えられる施設を作ります。素直そのままの笑顔の子ども達の成長を保護者、園、地域一体となって一緒に育て喜びを共に共有し合う施設を作りたいと考えています。
笑顔になれる事業所づくりを目指します
初めての集団参加や、家庭での保育から地域へとつながっていくお子様たちの「最初の一歩」をサポート致します。保育園や幼稚園の就園を見送ったご家庭や、保育園・幼稚園に行きながら療育も使いたいといったご家庭のニーズを踏まえて、お父様、お母様にも働く時間を確保していただきながら通える療育のスタイルを作っていきます。療育は、発達特性のあるお子様の支援を行うのが第一の役割ではありますが、ご家庭での子育ての支援、就労のサポート、レスパイトケアも、子育て環境を良好化させるための重要な社会支援だと考えております。
ヒトツナに来て頂くお子様だけでなく、そのご家族様もみんなが笑顔になれる事業所づくりをしていきたいです。
集団を見るのではなく、集団の中の個を見る
これは保育士として長年保育に従事してきた私が考える、大切な視点です。得意も不得意も、好きも嫌いも一人ひとりの個性があります。その多様な個性と、主体を大切に、子ども”一人ひとり”をまなざす支援を行います。子どもたちの、就学後の集団生活を見据えて“できないことをできるように”、”苦手を克服”といった支援をするのではなく、「今この瞬間」子どもが思っている事、願っている事を第一にしながら、今をよりよく生きる方法を子どもたちに環境を通じて伝えていきます。子どもたち一人ひとりが「自分はこれでいいんだ」と自信をつけて成長していけるよう一人ひとりにあった療育支援を行っていきます。保育者の笑顔
弊社はこれまで認可外保育施設を運営してきました。今後は地域において、発達の遅れ等により保育所探しに困っているお子様、ご家族様や、保育所等に通いながら療育を併用したい方々の支えになれればと思い、児童発達支援事業の開業を決意し、法人化致しました。保育に本気で向き合い、お子様も、お母様、お父様たちも心から大切にしてきた十数年でした。朝、子どもと離れる事が不安で、でも仕事に向かわなければならないママたちの切ない背中を、何回も、何人も見送ってきました。仕事から疲れて、子どもの顔を早く見たいという気持ちでお迎えに来てくれるママたちにも、何度も「おかえりなさい」と声をかけてきました。子育ては、孤独にするのではなく、地域と繋がり、助け合い、共に育てる事が大切だと考えております。そこで欠かせないのは「保育者の笑顔」です。子どもにとっても、ママたちにとっても、我々支援者の笑顔は”環境”として働きかけになります。一緒に、真剣に子どもたちに向き合いたいと考えてくださる方と、この事業を走らせていきたいと思っております。こんな方と働きたい
- 子ども一人ひとりのことを理解しようと努める人
- 感謝の気持ちを大切に、相手に対して思いやりを持って接することができる人
- 笑顔で明るい支援をしていける人
ご応募お待ちしております。
募集内容
募集職種
仕事内容
発達障がい等の特性をもつお子様の療育を行う通所施設において、保育士としてお子様の直接支援、個別支援計画に基づくプログラム・デイリースケジュールの作成、職員モニタリング、送迎等の業務を行っていただきます。
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 165,000円~180,000円 ・職務手当 20,000円 通勤手当 昇給あり 年1回 賞与あり 年2回 計1ヶ月~2ヶ月分(実績) 固定残業代なし 試用期間3ヶ月(条件変更なし)
教育体制・研修
研修制度あり
勤務時間
(1)8:30~17:30 休憩60分 (2)9:00~18:00 休憩60分
長期休暇・特別休暇
育児休暇 介護休暇 看護休暇 有給休暇 慶弔休暇 年末年始休暇 夏季休暇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2023年6月1日
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む