【持続性のある生産活動/】三田市の就労支援事業所でサービス管理責任者を募集します!!
市役所内の食堂で地域の方とも交流がある開かれた事業所で、お弁当事業をメインに利用者の方々が自己有用感を持ちながら社会参加できるよう一緒に支援いただけるサビ管を募集いたします。
創業から福祉事業の開業まで至る想い
私たち福助グループは三田市を中心に飲食店の事業を展開して参りました。代表の私、福西は流体制御機器メーカーに勤めたあと先輩の青果店開業に携わりました。昼は青果店、夜は飲食店で働き、私の仕事を飲食で勝負することを決め、27歳で起業しました。
テント屋台で居酒屋を営業しながら自信をつけ、1軒家を建て、5年間必死に自分の方向性や役割を考え営業していました。
34歳の時に、道路交通法の改正により郊外居酒屋から和食に変更し、送迎バスを購入したりと時代の変化に伴い経営も変えてきました。
起業から来年で30年が経ち、飲食(30年)農業(12年)と経営し安定してきました。私の長男が障がいがあり、以前より福祉事業に興味がありましたが、いろいろ調べる中、飲食のノウハウで出来る福祉事業に出会い、『これだ』と感じ、取り組むことにしました。
福祉を開業する経営者の中には給付金目的の方がいらっしゃいます。ですが、私たちは必要な方にサービスが提供されて、利用者の方が自己有用感をもちながら社会参加できるように支援していきます。
当初はお弁当事業は、売り上げから利用者さんの賃金を支払える、持続性の高い生産活動を中心に行っていきます。
今回のお弁当事業が安定しましたら、同じ場所で子ども食堂を開く予定で考えております。障害者福祉に限らず、多くの人が笑顔になれるように社会に貢献・恩返しをしていきたいという想いがあります。
私たちの目指す場所
利用者さんの人数は20名、そして年間3名、一般就労へ送り出すことが目標です。そのためには、明るく自信をもってのびのびと働くことができる環境、聞きたいことを気を使わずに聞ける雰囲気、意見を言える能力が発揮できるように必要な配慮がされる取り組み、地域の方に喜んでもらえて働く人が役に立っている・貢献していると実感でき誇りや目標をもって働くことができる、そんな事業所にしていきます。
法人名、事業所名について
それぞれ【Alive】の由来は、『A』個人、私、自分
『live』生きる、生きている、暮らす、住む
これらを組み合わせた【Alive】とは、自分は生きているという自立性をもちながら、個人の意志で集まり暮らす場所であり、活き活きと働き皆で暮らす場所という意味があります。
経営理念や行動指針について
お客様を笑顔に!地域を笑顔に!従業員を笑顔に!近江商人の思想を標語化したと言われる「三方よし」。これは売り手が利益を得るばかりではなく、買い手が心底満足し、そして商売を通して地域に貢献していくことを是とするという意味です。お客様に笑顔でお食事を楽しんで頂けるように、我々の”素”となる食材にこだわり、その良さを活かす技術を磨き続けています。
また、お客様にご満足いただけるようなサービス・空間づくりに日々努めていきます。
※福助グループでは料理に対する考え方の基礎となる食材品質を非常に重視しており、その考え方を“素”(もと)と表現しております。
私たちが提供する食を通じて、お客様の笑顔に貢献したい。食材を大切にしている、地域の生産者からも愛される企業になりたい。そして、お客様と地域を愛するスタッフたちとともに成長していきたい。私たち福助グループは「三方すべてに笑顔を提供する企業」を目指し、日々邁進してまいります。
全国での実績あり
福祉事業のコンサルティング本部があり、専門のサポートスタッフによる研修があります。全国で福祉事業所を200か所以上サポートしている本部なので、運営書類のひな形も揃えております。定期的に勉強会も開催されますので、サービス管理責任者の経験が少ない方でも安心して業務を開始していただけます。また、お仕事などで困った時に気軽に相談できる本部窓口と対応スタッフを設置しております。業務を不安に感じる方であっても、入社時研修などをご用意してサポートいたしますのでご安心ください。
働きやすい環境、残業ほぼなし
基本、土日祝がお休みで、年間休日は120日以上とプライベートも大切にしながら働けます。お弁当業務は午前中に集中しているので、午後はサビ管としての業務に集中できます。お仕事後の時間をご自身の時間に充てていただき、無理のなく働ける環境を整えていきます。
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
〈給与の内訳〉 基本給 274,219円~292,657円 資格手当 30,000円 固定残業代 25,781円~27,343円 ※時間外手当は時間外労働の有無にかかわらず10時間分として支給。 超過分は追加で別途支給。 〈その他の手当等〉 通勤手当実費支給 上限月額20,000円 昇給制度あり 0.25%(実績) 賞与制度あり 年1回 計 1.00ヶ月分(実績) 試用期間あり 3か月 同条件
待遇
教育体制・研修
研修制度あり
勤務時間
8:00~17:00(休憩60分) 勤務時間、相談可能 月平均時間外労働時間 20時間
休日
土曜日、日曜日、祝日 完全週休2日制 年間休日120日
長期休暇・特別休暇
有給休暇(6ヶ月経過後付与) 10日
歓迎要件
普通自動車運転免許あれば尚可(AT限定可) UIJターン歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2024年6月
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む






