【オープニングスタッフ募集】就労選択支援員(サービス管理責任者限定募集)【完全週休2日制◎】
「働きたいけれど一歩が踏み出せない」
そんな方に寄り添い、自分らしい働き方を一緒に見つけていくお仕事です。
2025年10月に開始された新制度「就労選択支援」。
当社ではこれに伴い、「にじげん加古川」で就労選択支援事業を開始予定です。
今回はそのスタートアップに携わる「就労選択支援員(サービス管理責任者研修修了者)」を募集します。
■就労選択支援とは?
障がいのある方が「どんな働き方が自分に合っているか」「どんな支援が必要か」を、自ら“選択”できるようにサポートする、新しい障害福祉サービスです。
本来「就労選択支援」にはサービス管理責任者は不要ですが、就労選択支援を行う為に「就労選択支援員養成研修」を受講できるサービス管理責任者の資格・経験をお持ちの方を募集しております!
更に会社の成長に合わせて新規事業所の立ち上げや、新規事業所のサービス管理責任業務などもお任せするかもしれません!
チャレンジ精神がある方、にじげん加古川で共に働きましょう!
■「にじげん」とは
「にじげん」は、“好きを仕事に”を合言葉に、
全国で拠点を拡大しているクリエイティブ特化型の学習型B型事業所です。
支援の主役は、イラスト・動画編集・デザインなど、
「やってみたい」の気持ちを持つご利用者さま。
私たちはその一歩を後押しする存在として、
スキル獲得と自己実現を支える就労支援を行っています。
ご利用者さまの9割は精神障がいをお持ちの方。
年齢層は20代~40代が中心です。
にじげんグループ全体でサビ管同士・支援スタッフ同士の定期的なミーティングを行い、悩みや工夫を共有しながらチームで支援を構築しています。
今回は、オープニングスタッフとして、
事業所の立ち上げから関わっていただける方を募集しています!
『新規オープンは何かと大変そう』と不安な方、ご安心ください。
開所時は経験豊富な管理者から業務をお伝えさせていただきます。
ご自身の色を出して事業所づくりをしていきたい方、まずはサポートを受けながらサビ管としての経験を積んでいきたい方、いずれの方も大歓迎です!
また就労選択支援事業は令和8年2月開始を予定しておりますが、B型事業所としてはすでに安定的に運営しているため、こちらの事業所で就労選択支援事業所オープンに向けた研修や準備を行っていただくことも可能です。早期入職をご希望の方もお気軽にご相談下さい。
ご興味、ご関心のある方はぜひご応募ください♪
募集内容
募集職種
仕事内容
・ご本人・ご家族・関係機関との連携や調整 ・チーム支援のマネジメント(支援員への指導・助言など) ・ご利用者さまの成長に寄り添う日々の支援 ・就労選択支援を行う為の研修受講 など
給与
給与の備考
※給与には処遇改善手当が含まれます(20,000円) 想定年収 4,080,000円 ~ 4,800,000円 ※上記想定年収に賞与は含まれていません ◇ 残業代:1分単位で支給(平均残業時間:約10時間/月) ◇ 賞与:年2回(年間約1~2ヶ月分を想定 ※業績等により変動あり) ◇ 昇給:年1回(業績・実績に応じて) ◇ 交通費支給あり(上限20,000円/月) ◇ 入社6か月後に昇給査定あり(平均+15,000円) ◇ 試用期間なし
待遇
勤務時間
勤務日:月~金曜日(祝日含む) 実働時間:9:00~18:00(実働時間 8時間/日) 休憩:1時間
休日
完全週休2日制 土・日
長期休暇・特別休暇
GW 5/3~5/5 年末年始休暇 12/29~1/3 有給休暇
応募要件
サービス管理責任者の研修修了者(基礎研修・実践研修または更新研修を修了済の方) 学歴不問 経験者のみ
歓迎要件
【あるとなお歓迎】※必須ではありません ・普通自動車免許 ・基本PCスキル 【こんな方をお待ちしております♪】 ・人とコミュニケーションをとるのが好きな方 ・ご利用者様の生活をよりよいものにしたい方 ・仕事を通じて社会貢献をしたい方 ・物事に柔軟に向き合える方 ・新しい事に前向きに取り組める方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 書類選考 ↓ [3] 一次面接+事業所見学(事業所にて実施) ↓ [3] 二次面接(オンラインにて実施) ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む









