【新規事業所】サービス管理責任者「らいふステップ事業所」就労支援B型(昼食付き・7時間勤務・週休2日)
サービス管理責任者(経験者・配置要件を満たす方)募集|就労継続支援B型 らいふステップ事業所
今の職場で、こんな風に感じていませんか?
支援の方向性に違和感がある
利用者に寄り添いたいのに、書類と業務に追われてばかり
現場の声が通らない、組織の壁を感じている
法令や運営方針に不安がある
成長や挑戦の機会が見えない
もしひとつでも心に引っかかったなら、私たちのチームで一度話をしてみませんか?
【私たちの事業所について】
就労継続支援B型「らいふステップ」は、支援の本質に正直でありたいと考えています。
「共感」と「寄り添い」を軸に、1人ひとりの小さな前進を見逃さない支援を大切にしています。
【ここで働くメリット】
IT専門スタッフ在籍、AIやDXの導入で事務負担を軽減新規施設立ち上げに関わるチャンスもあり、裁量と挑戦がある環境
経験を尊重しながらも、“やり方の押し付け”はしない柔軟な組織風土
新規事業所の設立なのでオープニングで新たな気持ちで仕事に取り組める
【こんな方を歓迎します】
現場でしっかり利用者と向き合いたい支援の質にこだわりたい
上からの指示ではなく、自分の言葉と行動で現場を動かしたい
チームで協力しながら改善や提案を楽しめる
次のキャリアを本気で考えている
【最後に】
あなたの経験は、決して無駄にはなっていません。理想と現実のギャップに悩んだその時間こそ、次の支援の力になります。
転職ではなく、“転機”を探している方へ。
まずは一度、気軽に話しませんか?
【求める人材・人物像】
年齢や経歴ではなく、「人と向き合う姿勢」を何よりも重視しています。
以下のような想いを持った方と、ぜひ一緒に働きたいと考えています。
経歴や業種を問わず、他者を思いやる気持ちを大切にできる方
「より良い職場をつくりたい」という意欲を持ち、自分の考えを言葉にできる方
職場の仲間を尊重し、お互いが働きやすい環境づくりに協力できる方
福祉に対する私たちの考え方・ビジョンに共感し、一緒に成長していきたいと思える方
福祉業界では、「これまで評価されにくかった経験や遠回りのキャリア」が、利用者支援においてかけがえのない力になることがあります。
面接では、あなたが歩んできた道のりそのものを、ぜひお聞かせください。
【応募にあたっての条件】
対面での面接に参加できる方(初回は電話面接も可能)
基本的なPC操作ができる方(記録・メール対応・資料確認など)
「サービス管理責任者」研修修了済み、または実務経験により配置可能な方
アピールポイント
らいふステップを手本にした、新しい就労支援のカタチ。
あなたの支援力が、次の現場を動かします。
これまでの支援経験を、もっと意味のある形で活かしたい。
そんな想いを抱えるあなたへ。
私たちは、就労継続支援B型「らいふステップ」の実績と理念をベースに、
新たな事業所の立ち上げを進めています。
現場に寄り添い、支援の質を何よりも大切にするチームづくりを本気で目指しています。
【共感される職場環境】
■温かく支え合う、風通しの良いチーム明るく穏やかな雰囲気の中で、日々お互いに声をかけ合い、支え合う文化が根付いています。
職員同士の連携もスムーズで、困ったときにすぐ相談できる関係性があります。
“孤独な支援”にはさせません。
■共感と尊重を軸にした関係づくり
障がいを持つ利用者さん一人ひとりの価値観や背景に寄り添い、「まずは聴く」ことから始める支援を大切にしています。
職員同士も、お互いの考えを否定せず、立場や役割を超えて対等に意見を交換できる風土があります。
■チームワークと多職種連携の強み
支援員、管理者、営業スタッフなど、職種の垣根を越えて連携し、利用者にとって最善のサポートを考えます。
チーム全体で支援を構築する意識が根付き、責任を一人に背負わせることはありません。
■働き方にも柔軟な対応
利用者さんへの個別支援だけでなく、職員自身の働き方やライフステージに合わせた柔軟な対応も可能です。
時短勤務や家庭事情への理解もあり、無理のない形でキャリアを継続できます。
■日々の支援に“やりがい”と“実感”を
利用者さんの変化や一歩を、日々の中で見届けられる喜びがあります。
「できた!」という声に立ち会い、共に喜べることが、この仕事の醍醐味です。
【DX・AI活用で支援の質と働きやすさを両立】
当事業所にはIT専門職員が在籍し、AIやクラウドツールを活用した業務改善を進めています。
記録作成や支援計画の補助にChatGPTなども導入済み。
支援の本質を見失わずに、職員の負担軽減と効率化の両立を目指しています。
安心して成長できるサポート体制
福祉制度や法令に精通したグループ事業所も多数あり、現場に即した実務研修とOJTを受けながらスキルアップが可能です。
経験のある方にも、さらに支援の幅を広げる学びの機会があります。
【私たちが掲げるビジョン】
障がいのある方の社会参加を促進する
一人ひとりの可能性を引き出す支援を行う
生活の質(QOL)を高め、安定した毎日を支える
この実現のために、日々の支援現場を一つひとつ丁寧に積み重ねています。
誰もが声を出しやすく、安心して働ける職場を
終業前にはチームで短時間のミーティングを実施
支援の共有・気づき・悩みをフラットに話せる空気感
上司・部下の垣根を感じさせない、相談しやすい距離感
「聞いてもらえる」「理解してもらえる」ことが、私たちの職場では当たり前です。
【メッセージ】
今の職場に“違和感”や“限界”を感じている方へ。
あなたの支援の力を、必要としている場所があります。
理念を実践し、現場を動かす手応えを持てる職場で、
支援のやりがいをもう一度、確かめてみませんか?
募集内容
募集職種
仕事内容
サービス管理責任者業務全般 看護師が常駐していますので、医療面の不安がある方も安心して勤務できます 従事すべき業務の変更の範囲:なし 就業の場所の変更の範囲:なし
給与
給与の備考
固定残業代なし 処遇改善加算手当(※入社時から適用可。月額30,000円~40,000円、実績に応じて支給) 賞与 年2回(6月/12月、入社半年経過後より支給) 交通費支給(当社規定に基づき支給、上限30,000円まで) 役職手当(社内キャリアアップにより月額15,000円~50,000円支給) 資格手当(医療・福祉などの資格に応じて支給。例:介護福祉士は月額20,000円) 住宅手当(世帯主の場合に限り、月額5,000円支給) 扶養手当(18歳未満の扶養家族1名につき月額5,000円支給) 賃上げ(入社6ヶ月後に3%以上の賃上げ) 毎年4月に給与改定(賃上げあり) 試用期間6ヶ月(同条件)
待遇
教育体制・研修
勤務時間
長期休暇・特別休暇
夏季休暇:3日間 年末年始休暇:4日間 有給休暇の取得を推奨しており、事前相談があれば柔軟に対応しています 「生活と仕事のバランスを大切にしながら、長く続けられる環境」を整えています。 職員一人ひとりのライフステージに寄り添い、無理なく働けるようサポートします。
歓迎要件
普通自動車免許(AT限定可)
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 対面での面接に参加できる方(初回は電話面接も可能) 面接場所:グループ事業所 〒557-0031 大阪市西成区鶴見橋3丁目1−30 安田ビル1階 YAMATON GROUP株式会社/就労継続支援B型 ハレルヤ ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
大阪府大阪市西成区天神ノ森1-13-16
阪堺電気軌道 阪堺線「聖天坂駅」から徒歩約2分 大阪メトロ堺筋線「天下茶屋駅」から徒歩約11分 大阪メトロ四ツ橋線「岸里駅」から徒歩約10分 お車での来所も可能です(駐車場あり・事前連絡制)
設立年月日
2026年1月
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む