<幼稚園バス運転士&学校管理技師の先生>★幅広い年代の先生が活躍中です♪
★お仕事の特徴★
①幼稚園の送迎バス(1日2回)の運転をお願いします。1台につき、約25名の園児が乗車します。
運転士の他に、添乗の先生が乗車し、添乗職員が園児の点呼・乗降補佐をおこないます。
週5~6日勤務となりますが、曜日のご相談も可能です。
バスには無線を搭載していますので、いつでも幼稚園と連絡を取ることが可能です。
②幼稚園の管理技師業務では、幼稚園内の設備点検、植物のお世話、園行事の大道具などの制作、運搬などをお願いします。
募集内容
募集職種
仕事内容
①幼稚園の送迎バス運転業務 ②幼稚園の管理技師業務 幼稚園内の設備点検、植物のお世話、園行事の大道具などの制作、運搬など 〈お仕事の流れ〉 7:20 始業点検 7:30 幼稚園出発 9:10 幼稚園到着 幼稚園の設備点検、植物のお世話、園行事の道具の制作・運搬など 休憩45分 13:30(午前保育の日は11:30) 帰りのバス出発準備 14:00(午前保育の日は12:00)幼稚園出発 15:15(午前保育の日は13:20)幼稚園到着 15:30(午前保育の日は13:30)終業点検修了、業務終了 ※午前保育日は、夏休み・冬休みの前後にあります ※土曜も午前のみの保育となります ※ゴールデンウィーク・夏休み・冬休み・春休みはバスは運行しませんので、運転業務はありません。 ※雇用期間:(4か月以上)~2024年3月31日(契約更新の可能性あり) ★「スクールバス運転業務だけ」という方も大歓迎です♪
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
(時給) ・スクールバス運転業務にかかる時給 1,200円~1,350円 ・幼稚園管理技師業務にかかる時給 940円 (その他) ・交通費実費支給 上限21,600円/月 ・試用期間なし
待遇
雇用保険・労災保険加入 私学共済加入(勤務時間による) 車通勤可(無料駐車場あり) 制服貸与(1年目は夏・冬に各2着、2年目以降は毎年、夏冬服のいずれか1着貸与) インフルエンザ予防接種費用の補助あり 給食補助あり
教育体制・研修
勤務時間
7:00~15:45の間で実働4~8時間勤務(実働時間が6時間を超える場合、休憩45分あり) ※朝と帰りのスクールバス運転業務のみの勤務もOKです。その場合、実働4時間程度となり、休憩はありません。 ※土曜の勤務は月に1回程度あります。 ※勤務時間・勤務日数はご相談可能◎お気軽にお問合せくださいね。
休日
長期休暇・特別休暇
年3回、1週間以上の長期休みあり 有給休暇:6ヶ月経過後10日付与(週5日勤務の場合) ※時間単位での取得もOK 産休、育休制度あり(取得実績あり) 介護休業制度あり(取得実績あり) 子の看護休暇制度あり
応募要件
歓迎要件
※大型バス常務経験のある方、大歓迎です♪
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
1981年4月
施設・サービス形態
保育理念・運営方針
保育・教育プログラム
対象年齢
定員
スタッフ構成
スタッフの男女比
スタッフの平均年齢
導入システム
保育時間
休園日
行事・イベントスケジュール
朝日塾幼稚園の職員の声
総合職/新卒/その他(幼稚園バス運転士・幼稚園管理技師)
経験年数:10年以上
更新日:
入職したきっかけを教えてください
私はもともと、学生時代に大型バスの運転免許を取得していて、卒業後に幼稚園に就職し、ドライバー業務と技師の業務に携わるようになりました。 今ではこの幼稚園に勤めて17年目になります。 現在は自分の他に、前職で小学校のバスを運転していた先生や、路線バスなどの運転をしていた先生など、たくさんの先生と一緒に働いています。車の整備士をしていた先生や電気屋・工務店などで勤務していた先生たちもいるので、技師の業務もチームで安心して取り組んでいます。
お仕事内容を教えて下さい。
朝、園児のお迎えのバス運転で一日が始まります。経路は4コースあり、コースにもよりますが、2時間弱の運転になります。 添乗の教員が一人乗車してくれるので、保護者から園児を受け取ったり、園児の管理をしてくれ、運転業務に集中できています。また、幼稚園とは無線でやり取りをしており、バス停にいない園児がいたり、車内で体調不良の園児がいたりした場合には、すぐに幼稚園に連絡を取っています。 園に到着すると、車内に園児が残っていないか、忘れ物がないか確認し、車内の清掃や消毒などを行います。 その後は、園庭や砂場の整備、花壇や畑の管理、行事で使用する大道具の制作など、管理技師としての業務を行っています。遠足などの行事で園外に出る時は、池田動物園や岡山ドーム、市民会館などにバスを運転していくこともあり、遠足中に園児に危険が無いように気を付けながら一緒に歩いたりもしています。 14時には降園時間となり、帰りのバスを運転しています。 日々慌ただしく過ぎていくことも多いですが、子どもたちの安全・安心を第一に業務にあたっています!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
なるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- キャリア・転職インタビュー