七里が浜楓幼稚園の求人情報

神奈川県鎌倉市七里ガ浜東3-13-12

スライドギャラリー

七里が浜楓幼稚園の写真1枚目:
募集中の求人
5
事業所情報を見る

求人の一覧

事業所情報

法人・施設名

七里が浜楓幼稚園

アクセス

神奈川県鎌倉市七里ガ浜東3-13-12

江ノ島電鉄線 七里ヶ浜駅から循環バス「奥稲村」バス停下車徒歩5分

施設・サービス形態

認定こども園

保育理念・運営方針

【基本方針】 こども達が「豊かな心」と「調和の精神」をもって人生を幸せに過ごせるように、キリスト教精神「隣人への愛」を保育の礎として、社会の中で自己の力を発揮して過ごすための、幼児期に獲得すべきスキルと発達を促すカリキュラムを提供いたします。 【教育理念】 「良い環境・良い保育」 教育は、「よい環境がすべての条件に優先する」という理念のもと、基礎教育を提供します。発達を助ける豊かな環境と教育素材の提供をしています。 こどもが自分から動く意欲と集中力、人の気持ちを理解する思いやりや感謝の心、意志を言葉で伝える社会力、人とのかかわりの中で発揮される調整力、日々の生活で自立に向かう基礎力を着実に培います。 「自然に対する深い愛・豊かさと調和の精神」 豊かな自然体験活動を取り入れ、生命の営みを五感で感じ、未知なるものへの探究心を刺激し、「驚き・工夫・やり直す」という認知力や科学の芽を育みます。諸活動で自由闊達な意欲が誘発され、想像力と創造性、自立と協調、積極的で豊かな調和的な自己管理と生活姿勢が養われます。 【教育目標】 幼児期は、身体諸機能が敏感に働き、脳の発達は6歳までにその80%が完成されます。 その脳の発達をサポートする教育カリキュラムを子どもの興味に沿って提供し、受動と能動の繰り返しの中で科学的思考を養います。 情(感じる心)・知(考える頭)・体(よく動く肢体)のバランスのとれた主体の形成を教育の目標として活動を構成しています。 「感じる心」 諸感覚を豊かに働かせることは、外界と内在、精神と肉体を関連付けながら発達していきます。 自然・人・日常触れる事象との体感は使うことにより発達し豊かな感性を育てます。 「考える頭」 聴く・話す・考える・試す・工夫する、想像する・表現する・発表する、 多彩な自主的な因果関係の思考や行動により、集中力・意志力・判断力を育てます。 「よく動くからだ」 9歳までに、自分の四肢を意志に沿って動かせるように脳の神経系統を発達せることが大切です。 幼児期に色々な動きを体験させ、身体各機能を活性化させ積極的な行動意欲や粘り強さを育てます。

保育・教育プログラム

体操・モンテッソーリ・コンピュータ・プレイングリッシュ

保育時間

開園時間(月~金) 保育時間 09:00~14:00 預かり保育時間 07:30~9:00、14:00~18:30

休園日

4月21日、日曜日、祝祭日、夏のお盆期間、年末年始、  土曜日(土曜日は2号児のみ預かり保育あり)

行事・イベントスケジュール

<年間行事> 4月 始業式、入園式、ピクニック、創立記念日 5月 こどもの日、交通指導、通報訓練、母の日礼拝、地引網遠足 6月 ハイキング、花の日礼拝、施設訪問、父の日参観、交響楽鑑賞会(年長) 7月 たなばた、かえでフェスタ(バザー) 夏季保育  年長:水泳指導、園内キャンプ     年中・少:海水浴、夕涼み会 9月 運動会 10月 お店ごっこ、ハイキング 11月 社会見学(年長)、芋掘り(年中・年少) 感謝祭、施設訪問 12月 クリスマス礼拝、施設訪問 1月 もちつき、どんど焼き 2月 豆まき、生活発表会 3月 ひな祭り、クッキングパーティ、教会礼拝、お別れ遠足、修・卒業式 <その他> 毎月誕生会、健康診断・体力測定、親子観劇会、防犯・安全・避難訓練 他
読込中

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で109,564名がスカウトを受け取りました!!

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

読込中

ジョブメドレー公式SNS

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

なるほど!ジョブメドレー新着記事

読込中
七里が浜楓幼稚園の求人・採用・アクセス情報 | ジョブメドレー