求人の一覧

- 給与
- 正職員 月給 320,000円 〜
- 仕事内容
- 美容皮膚科、美容外科と2つのフロアでの看護師業務、それに付帯する業務一式
- 応募要件
- 正看護師または准看護師 看護師業務経験が3年ある方 患者様へ適切な言葉遣いで丁寧な対応ができる方 美容に興味がある方 美容クリニック経験者の方歓迎♪ <必須スキル> 採血スキル/臨床経験2年以上
- 住所
- 埼玉県さいたま市浦和区仲町1-1-14 MEFULL浦和6F・7F 宇都宮線 浦和駅から徒歩で2分 JR高崎線 浦和駅から徒歩で2分 JR京浜東北線 浦和駅から徒歩で2分
- 特徴
- 美容外科・美容皮膚科社会保険完備ボーナス・賞与あり交通費支給年齢不問診療所・クリニック

- 給与
- 正職員 月給 220,000円 〜 500,000円
- 仕事内容
- 【仕事内容】 お客様のお出迎え・ご案内 電話対応 予約管理 会計作業 SNS投稿 その他クリニックに係る雑務 従事すべき業務の変更の範囲:法人の定める業務 就業の場所の変更の範囲:なし
- 応募要件
- 無資格可 患者様へ適切な言葉遣いで丁寧な対応ができる方 美容に興味がある方
- 住所
- 埼玉県さいたま市浦和区仲町1-1-14 MEFULL浦和6F・7F 宇都宮線 浦和駅から徒歩で2分 JR高崎線 浦和駅から徒歩で2分 JR京浜東北線 浦和駅から徒歩で2分
- 特徴
- 未経験可駅近(5分以内)社会保険完備ボーナス・賞与あり交通費支給一般事務

- 給与
- パート・バイト 時給 1,300円 〜
- 仕事内容
- <業務内容> ☆クリニックスタッフの未就学児のお子様のいる家庭でのシッター業務☆ お子様好きなら大歓迎の仕事内容となります°˖✧ ブランクOK!! 「家事の合間に働きたい」「Wワークがしたい」 「空いた時間に自宅の近くで」・・・などなど それぞれのスタイルに合わせて勤務可能なお仕事です。 ―通常保育がメイン!資格不要☆― ・お絵かき・折り紙・絵本などの室内遊び ・幼稚園/塾送迎 ・簡単な家事(作り置きの食事をあげていただく等) ・近隣の公園へのお散歩などの屋外遊び ・お食事、おやつ、お昼寝などのお世話 ・保育の記録用紙の記入 ー働きやすさが好評☆― 勤務時間は3~6時間程度でご希望も加味します! スキマ時間でWワークで働いたり、 家庭と両立しながら働くことも可能。 育児経験が活かせるので、主婦(夫)さんも大活躍中です! ―研修もOK!- 慣れるまでは現スタッフとの2人体制もOKですので安心して業務にあたれます。
- 応募要件
- ★子育て経験のある方や笑顔で対応できる方大歓迎です★ ・無資格可 ・未経験可 ・ブランク可 ・年齢制限なし
- 住所
- 埼玉県さいたま市浦和区仲町1-1-14 MEFULL浦和6F・7F 宇都宮線 浦和駅から徒歩で2分 JR高崎線 浦和駅から徒歩で2分 JR京浜東北線 浦和駅から徒歩で2分
- 特徴
- 未経験可駅近(5分以内)社会保険完備無資格可残業ほぼなし交通費支給
事業所情報
法人・施設名
オジスキンクリニック
アクセス
埼玉県さいたま市浦和区仲町1-1-14 MEFULL浦和6F・7F
宇都宮線 浦和駅から徒歩で2分 JR高崎線 浦和駅から徒歩で2分 JR京浜東北線 浦和駅から徒歩で2分
施設・サービス形態・診療科目
美容外科・美容皮膚科
休診日
第1.2.4 月・木、第3 日・月、祝日
院長名
吉原糸美
院長略歴
東京女子医科大学卒。形成外科発祥の病院である東京警察病院にて研修後、昭和大学形成外科へ入局。形成外科の研修を積みつつ、「フィラーテキスト」など注入治療について数多く執筆される岩城佳津美医師や美容皮膚科治療を幅広く行う片上佐和子医師のもとで美容医療について学ぶ。
都内のクリニカ市ヶ谷へ就職し、美容外科への知識も深めつつ、注入治療やレーザー治療など美容皮膚科部門を担う。同時期に注入治療専門クリニックの非常勤勤務もこなし、ヒアルロン酸やボトックス治療をメインに数多く施術を担当。これまでの経験を活かし、オジスキンクリニック開業に至る。
お仕事をお探しの方へ
会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で101,251名がスカウトを受け取りました!!
もっと気軽に楽しく
転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます
からアクセス
LINEでも
お問い合わせOK!
LINEで問い合わせる
@jobmedley
ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。
なるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- キャリア・転職インタビュー