すぎ内科クリニックの求人情報

東京都墨田区亀沢1-5-9 鈴木ビル

スライドギャラリー

すぎ内科クリニックの写真1枚目:漢方内科治療と一般内科治療の併用治療をおこなっています

募集を休止中です

会員登録後に求人を「気になる」すると募集再開時に通知を受け取ることができます。

事業所の求人
2
事業所情報を見る

求人の一覧

すぎ内科クリニックの医療事務兼診療補助スタッフ求人

実務経験がなくても大歓迎◎丁寧なサポートあり♪完全週休2日制で残業も少なめ◎一般内科と漢方内科を学べる当クリニックで、医療事務兼診療補助スタッフとしてデビューしませんか?

読込中
すぎ内科クリニックの写真
給与
正職員 月給 240,000円 〜
仕事内容
漢方を取り扱うクリニックで医療事務や先生の指示のもと診療や調剤の補佐業務 ※午前と午後でポジションを変えて、気分転換をしながら仕事ができるようにしています 【具体的には】 ■受付・患者様の対応 受付や電子カルテの管理、文書作成をお任せします。医療事務って難しそうと感じる方もいるかもしれませんが、心配の必要はありません。患者様の事を考えた、丁寧な対応が何よりも大事です。また、電話や対面で次回予約や予防接種の調整もします。 ■会計・医療事務 会計は初診料(再診料)や検査料・薬剤費などルールにしたがって計算。電子カルテでボタン一つで行えるので簡単です。また、レセプト業務からスキルアップも目指せます。負担を減らせるように電子カルテ導入で業務を簡略化しています。 ■診療・調剤の補佐業務 当院では、診察に加えて院内処方を行っております。先生の指示のもと診療や調剤の補助も行います。資格がなくてもできる業務で、最後は先生が確認するのでご安心ください。将来的に登録販売者資格を取得するための薬の知識が身につくのでワンランク上の医療事務が目指せます。 雇入れ後の業務範囲の変更:なし 就業場所の変更:なし
応募要件
35歳以下(長期勤続によるキャリア形成を図るため) 院内でのコミュニケーションを大切にできる方 ※無資格の方もご応募可能ですが、入社後1年以内を目処に、医療事務の資格取得を目指していただきます(資格取得支援制度あり) ※未経験可、ブランク可、学歴不問
住所
東京都墨田区亀沢1-5-9 鈴木ビル 都営大江戸線 両国駅から徒歩で2分 JR中央・総武線 両国駅から徒歩で5分 都営大江戸線 蔵前駅から徒歩で19分
特徴
未経験可
駅近(5分以内)
社会保険完備
年間休日120日以上
ボーナス・賞与あり
交通費支給
求人を見る

すぎ内科クリニックの医療事務/受付求人

【未経験・ブランク可】木曜を含む週2日~週3日勤務◎医療事務/受付スタッフとして活躍しませんか?

読込中
すぎ内科クリニックの写真
給与
パート・バイト 時給 1,300円 〜
仕事内容
・受付、患者様の対応 ・会計(電子カルテ使用)、医療事務 ・医師や薬剤師の指示に基づく診療・調剤の補佐業務 ※雇用期間の定めなし
応募要件
資格不問 未経験・ブランク可
住所
東京都墨田区亀沢1-5-9 鈴木ビル 都営大江戸線 両国駅から徒歩で2分 JR中央・総武線 両国駅から徒歩で5分 都営大江戸線 蔵前駅から徒歩で19分
特徴
未経験可
交通費支給
駅近(5分以内)
求人を見る

事業所情報

法人・施設名

すぎ内科クリニック

アクセス

東京都墨田区亀沢1-5-9 鈴木ビル

都営大江戸線 両国駅から徒歩で2分 JR中央・総武線 両国駅から徒歩で5分 都営大江戸線 蔵前駅から徒歩で19分

施設・サービス形態・診療科目

漢方、一般内科

開院時間

月火木金土 9:00~13:00 16:00~19:00  ※ 8:30~9:00と15:30~16:00は予約診察 2月より 月火木金 9:00~12:45 15:00~18:00 土    9:00~12:45 15:00~17:00 ※ 8:30~9:00と14:30~15:00は予約診察

院長名

杉 幹雄

院長略歴

1985 昭和大学医学部卒業・医師免許取得 1990 国立埼玉病院にて内科研修終了 以後、常盤台病院、荏原ホームケアクリニックなどに勤務 2010 すぎ内科クリニック開業 2011 すぎ内科クリニック開院 2012 産業医研修終了 某企業にて産業医もしています。

社宅・寮

なし

託児所

なし
読込中

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で101,251名がスカウトを受け取りました!!

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

読込中

ジョブメドレー公式SNS

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

なるほど!ジョブメドレー新着記事

読込中