地域活動支援センター つばさの求人情報
東京都国分寺市泉町2-3-8
スライドギャラリー
求人の一覧
地域活動支援センター つばさの生活支援員求人(契約職員)
住み慣れた場所で安心して暮らせるよう、地域や人とのつながりをサポートをします。

- 給与
- 契約職員 月給 216,250円
- 仕事内容
- 地域活動支援センターの生活支援員として、計画相談以外の総合的な相談業務、サロン事業(プログラム等)、普及啓発事業(市民福祉講座等)を担っていただきます。利用者ご本人はもちろんのこと、中には引きこもり等の相談でご家族を中心に対応することも。他事業の職員、他機関のスタッフなどからも相談が寄せられます。 ・相談対応(電話、来所、訪問) ※相談支援専門員が行う計画相談以外の相談対応を行っていただきます ・サロン事業やその他の事業運営 ※一部のサロン事業については、センター以外の場所で実施するものもあります。 ・各種機関との連絡、情報共有 ・サービスへお繋ぎする際の情報収集、開拓、見学同行 ・記録作成・ケースカンファレンスなど ・転勤あり(国分寺市内(応相談))
- 応募要件
- ・4年制の大学卒業以上 ・福祉現場での経験3年以上(障害分野が望ましい) ・無資格可
- 住所
- 東京都国分寺市泉町2-3-8 JR武蔵野線 西国分寺駅から徒歩で8分 JR中央線 西国分寺駅から徒歩で8分
- 特徴
- 社会保険完備週休2日無資格可障害者支援年間休日120日以上ボーナス・賞与あり
地域活動支援センター つばさの生活支援員求人(正職員)
住み慣れた場所で安心して暮らせるよう、地域とつながるサポートをします。

- 給与
- 正職員 月給 202,500円 〜 232,500円
- 仕事内容
- 地域活動支援センターの生活支援員として、計画相談以外の相談業務、サロン事業(プログラム等)、普及啓発事業(市民福祉講座等)を担っていただきます。利用者ご本人はもちろんのこと、中には引きこもり等の相談でご家族を中心に対応することも。他事業の職員、他機関のスタッフなどからも相談が寄せられます。 ・相談対応(電話、来所、訪問) ※相談支援専門員が行う相談以外の相談対応を行っていただきます ・サロン事業やその他の事業運営 ※一部のサロン事業については、センター以外の場所で実施するものもあります。 ・各種機関との連絡、情報共有 ・サービスへお繋ぎする際の情報収集、開拓、見学同行 ・記録作成・ケースカンファレンスなど ・転勤あり(国分寺市内(応相談))
- 応募要件
- ・年齢制限あり(59歳以下) ※定年年齢が60歳のため ・4年制の大学卒業以上 ・無資格可
- 住所
- 東京都国分寺市泉町2-3-8 JR武蔵野線 西国分寺駅から徒歩で8分 JR中央線 西国分寺駅から徒歩で8分
- 特徴
- 社会保険完備週休2日無資格可年間休日120日以上ボーナス・賞与あり交通費支給
地域活動支援センター つばさの相談支援専門員求人
障害の種別によらず、すべての方に開かれた相談支援を行います。

- 給与
- 正職員 月給 225,000円 〜 255,000円
- 仕事内容
- 計画相談の相談支援専門員として、一般相談・総合相談・特定相談業務を担っていただきます。利用者ご本人はもちろんのこと、中には引きこもり等の相談でご家族を中心に対応することも。他事業の職員、他機関のスタッフなどからも相談が寄せられます。 ・相談対応(電話、来所、訪問) ・サービス等利用計画の作成、モニタリング ・各種機関との連絡、情報共有 ・サービスへお繋ぎする際の情報収集、開拓、見学同行・記録作成・ケースカンファレンスなど ・転勤あり(国分寺市内(応相談))
- 応募要件
- ・年齢制限あり(59歳以下) ※定年年齢が60歳のため ・学歴不問 ・実務経験(3~5年程度、経験・資格による)を満たしている方必須 ・相談支援従事者研修修了 必須
- 住所
- 東京都国分寺市泉町2-3-8 JR武蔵野線 西国分寺駅から徒歩で8分 JR中央線 西国分寺駅から徒歩で8分
- 特徴
- 社会保険完備ボーナス・賞与あり研修制度あり相談支援従事者研修計画相談支援
事業所情報
法人・施設名
地域活動支援センター つばさ
アクセス
東京都国分寺市泉町2-3-8
JR武蔵野線 西国分寺駅から徒歩で8分 JR中央線 西国分寺駅から徒歩で8分
施設形態
お仕事をお探しの方へ
会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で113,062名がスカウトを受け取りました!!
もっと気軽に楽しく
転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます
からアクセス
LINEでも
お問い合わせOK!
LINEで問い合わせる
@jobmedley
ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。
なるほど!ジョブメドレー新着記事
- コラム
- 事業者紹介
- コラム
- コラム