【残業無し】直行直帰OK!完全週休2日でプライベートとの両立可能!訪問未経験・ブランク OK!年齢不問◎ あん摩マッサージ指圧師として地域に根差した治療院を一緒に作りましょう!
当院は熊本市中央区エリアに
2026 年1月オープン予定の訪問専門(在宅専門)の治療院です。
熊本市エリアで、 歩行が困難な方を対象に訪問で鍼灸・マッサージを提供しています。 1 日あたりの施術件数は 7~10 件程度、
1 回の施術時間約 20 分~30 分にてご対応いただきます。
多角的な成長を望む方は、営業業務に同行していただくことも可能です!
-ユニフォームのほか、仕事に必要なものはすべて貸与させていただきます。ご相談ください。
-あん摩マッサージ指圧師資格者であれば経験やブランクの有無、年齢は一切問いません。
ぜひご応募ください!
働くうえでの魅力
【魅⼒1】残業無し!18:00には退社可能!私たちは、働くスタッフがプライベートも⼤切にできるよう配慮しています。
業務や清掃、⽚づけなども含めて18時00分には終われるように協⼒し、効率的に進めます。
終電近くまで残って練習や勉強などをする治療院もありますが、 必ず勤務時間内に⾏うのも当院の特徴です。
仕事のON、OFFの区切りをしっかりすることで、 仕事の時の集中⼒も増し、充実した毎⽇を送ることができると確信しています。
【魅⼒2】完全週休2日制!GW休暇、お盆や年末年始休暇あり!別途有休も!
「完全週休2⽇制」と「週休2⽇制」は似ている⾔葉ですが中⾝が違います。
まず、「週休2⽇制」は“1ヶ⽉の間に週2⽇の休みがある週が1度以上ある”ことです。
必ず週2回の休みがあるというわけではなく、
残りの週の休みは週1⽇というケースもあるので注意が必要です。
⼀⽅、「完全週休2⽇制」は毎週必ず2⽇間の休みがある制度を指します。
当社では、「完全週休2⽇制」となっております。
更に当院では、
現場で活躍する施術者さんの健康が第⼀だと考えていますので、
週休2日以外にも、GW、お盆、正⽉のお休み、
更に会社指定の有給も10⽇ほど設けております。
当院では、年間休⽇125~130⽇程度あるうえで
経験と給与重視の⼈も、休⽇重視の⼈も、
納得して仕事が出来るような体制で運営します。
また有給休暇はご⾃⾝のリフレッシュのためでも、
彼⼥・彼⽒とディズニーランドに⾏くためでも、
⼦供の運動会や⼊学式、卒業式のためでも理由は何であれ⾃由に取ってもらえます。
遠慮は無⽤ですので、有給が取りづらいということもありません。
私たちは、施術スタッフが⻑く働いていただける
環境を提供することをモットーにしています。
【魅⼒3】 社会保険・雇⽤保険・労災保険など各種保障完備
治療院業界ではいまだに、社会保険に⼊っていないところが多く、
また社会保険に⼊っても試⽤期間は加⼊させない、
現場で施術デビューしないと加⼊させない場合もあるようです。
もし、社会保険加⼊できないと
⾃分で⾼額な国⺠健康保険と国⺠年⾦の保険料を払わなければなりませんし、
ご家族や⼦供がいらっしゃるとその費⽤は更にかかります。
また社会保険に⼊るか⼊らないかでは、
将来受け取れる年⾦の⾦額の他、障害年⾦や遺族年⾦の⾦額も異なります。
65歳から平均寿命まで頂く年⾦額は2000万以上の差が出ることもあります。
【魅⼒4】施術道具や施術着(ユニフォーム)も完備しています
当院では、施術者が現場で最⾼のパフォーマンスを発揮できるよう、
すべての施術道具や施術着(ユニフォーム)を完備しています。
在宅の現場で効果を出す施術機器や患者様の安⼼感を⾼める⾼品質な道具に加え、
動きやすさと機能性を兼ね備えたユニフォームもご⽤意しています。
スタッフが⾃ら準備する必要がなく、道具の管理に⼿間を取られることもありません。
安⼼して施術出来る環境が整っているため、施術に集中でき、
患者様へのサービスの質も向上します。
仕事の効率もアップし、充実感を持って業務に取り組める環境が整っています。
【魅⼒5】フレキシブルな勤務時間でライフスタイルに合わせた働き⽅が可能
当院では、スタッフ⼀⼈ひとりのライフスタイルに合わせて フレキシブルな勤務時間を提供したいと思っています。
こちらの募集要項以外の働き⽅、
例えば、
・お⼦様のお迎えがあるので16時には退社したい
・親の介護があるので、17時には退社したい。 でも、その代わりに1時間早い8時から出社しても良い。
・午前中は⾃費の治療院で働いているので、 午後13時から18時まで働きたい。
・⼟曜⽇も勤務して、もっと稼いでいきたい
など
フレキシブルな勤務時間の調整が可能です。
⼦育て中の⽅や親の介護が必要な⽅やプライベートを⼤切にしたい⽅や
もっと稼ぎたい⽅など、無理なく働くことができます。
【魅⼒6】実績に基づいた歩合給やボーナス⽀給で頑張りがしっかり報われる!(業績による)
当院では、個⼈やチームの実績に基づいたボーナス制度を導⼊し、
スタッフの頑張りをしっかりと評価したいと思っています。
治療院業界では実績に応じた歩合給やボーナスを⽀給するところは少なく、
当院は、働く施術者にやりがいを持って働いてほしいので
以下のようなポイントで評価します。
・個⼈実績:各スタッフの施術回数、リピート回数や患者様からの評価、 往診ルートの効率性など、個々の努⼒や成果を正当に評価して歩合給を⽀給します。
【魅⼒7】出産・育児・介護と仕事の両⽴を⽀援します
当院では、スタッフの出産・育児・介護といったライフイベントに合わせた
柔軟な働き⽅を実現するために、充実した⽀援を⾏います。
それぞれのライフステージに合わせた⽀援でスタッフ
⼀⼈ひとりの働く意欲に応えていきます。
【魅⼒8】患者様やご家族様に感謝される、誇り⾼い仕事が出来ます!
当院は、この地域で寝たきりや⾞いす⽣活でお困りの
⾼齢者が少しでも⽣活の質が上がるように真剣に取り組んでいます。
⽬の前の⼀⼈⼀⼈の患者さんに真剣に向き合い、
当院の施術を必要としてくれる⽅もどんどん増やしていきます。
当院が提供している訪問マッサージ、訪問鍼灸は
認知度はまだまだ低いですが、とても良い仕事だと確信しています。
これからさらに患者様やご家族様から毎⽇のようにお⼿紙、お電話などで
「ありがとう!」の感謝のお声を頂く体制をあなたと共に作っていき治療院内を"感謝の空気"で充満させていきます!
我々と共に誇りを持った仕事に取り組んでいきましょう
#求める人物像
- 思いやりを持って人と向き合える。
- 人と話すのが好き。
- チームで協力することができる。
- 新しいものが好き。
- 何事にも先ずはチャレンジする。
よくある質問
- 移動の手段は何ですか?
- 時短勤務は出来ませんか?
小さなお子様を持つ方も安心してご応募下さい。
- 副業は可能ですか?
--------------------------------------------------
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳 : ・基本給 170,000円~235,000 円 ・職務手当 10,000 円~30,000 円 ・資格手当 30,000 円 ・固定残業代 30,000円~45,000円/月(20時間分・超過分は法定通り支給) ・交通費支給 ・インセンティブ支給 ・昇給あり ※試用期間 6ヶ月(期間中月給 230,000 円)
待遇
教育体制・研修
在宅での施術に関して不安がある場合は、 オンラインで学べるような研修プログラムがあります。
勤務時間
勤務時間 9:00~18:00 (休憩 60 分)
休日
✓完全週休 2 日 ✓年間休日120日以上
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 夏季休暇 ゴールデンウイーク休暇 有給休暇(長期休暇とは別途あり)
歓迎要件
祖父母、両親、親戚など身近な人間の介護をしたことがある方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 事業者紹介
- キャリア・転職インタビュー
- 求人の見方・転職ガイド
- 職種・資格を知る






