カフェが併設する訪問看護ステーション◎地域の皆様のくらしに寄り添う理学療法士として活躍しませんか?
一般財団法人ひふみ会のご紹介
当会が運営するまちだ丘の上病院は、「地域を支える医療機関」を目指して2017年にスタートした療養型病院です。「あたたかな医療」「たしかな医療」「ともに歩む医療」の3つをモットーに、地域に根ざした病院として成長を続けています。
また、ビジネス的な視点も大切にし、新しい事業にも積極的に挑戦しています。
「病院は病気になったら行くところ」というイメージを壊したい。
もっと地域に根づいた、身近な存在でありたい。
そんな想いが形になったのが、地域コミュニティ拠点「ヨリドコ小野路宿」。「訪問看護リハビリステーション ヨリドコ」のほか、健康がテーマのカフェや菜園、集会所などが併設され、地域の皆様が気軽に立ち寄れるような拠り所として機能しています。地域のくらしに寄り添うお仕事です
一般的な訪問リハビリ業務の他に、コミュニティ事業に関する業務も担当していただきます。地域の方々との対話を重ね、憩いの拠点づくりを進めていくことができますよ◎さまざまコミュニティに所属している方々との連携、協力を通して地域の皆さまの居場所づくりを一緒に行っていきましょう!「訪問看護リハビリステーション ヨリドコ」の4つの魅力
【1】豊かな自然のなかでのびのびと働けること訪問看護だけでなく、利用者様にお越しいただく「広い場所」があることが大きな強みです。
カフェで利用者様と一緒にご飯を食べたり、健康相談に乗ったり、イベントスペースで一緒に体操をしたりなど、楽しみながらお仕事に取り組めます♪
【2】運営母体が病院であること
近隣に病院があり、常勤の総合内科医が在籍。経験の浅い方も、基礎から学べる環境が整っています。
請求や各種申請業務につきましても、病院がしっかりフォローいたしますのでご安心ください。
【3】オープンから間もないからこそ挑戦できること
現在サービスを行っているのは、訪問看護ステーションとカフェ、そしてコミュニティスペースです。様々な地域活動が行われており、さらに在籍メンバーみんなで考えながらイベントを計画しています。チャレンジ精神が旺盛という方には、自由度が高く面白い職場環境だと思います!
【4】ランチはカフェご飯を職員割で食べられること
ランチは併設のカフェで職員割を利用いただけます。またキッチンの使用も可能ですので、料理好きの方にもぴったりです◎新メニューを提案いただければ、あなたのレシピがメニューに採用されるかも…?
募集内容
募集職種
仕事内容
【訪問リハビリスタッフとしてのお仕事】 ・身体機能、生活を含めた評価 ・本人のニーズ、目標に沿ったリハビリテーションの提供 ・生活環境の整備や提案 ・家族への指導など 【コミュニティ事業】 ・地域の方に向けた体操教室、体力測定の実施 ・「ヨリドコ」を活用した、地域の皆様に楽しんでいただけるようなイベントの企画 ・カフェ事業の支援
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
【給与】※経験と能力を踏まえて、当法人の規定により優遇 試用期間:3か月(雇用条件変更なし) ■セラピスト5年目の方の概算 (モデル年収):459万円 (内訳)固定給25.8万+賞与(基本給4ヶ月分)+60,000円(インセンティヴ:100件/月訪問と仮定) ※上記年収には役職手当および時間外手当は含まず ※試用期間あり(3ヶ月間) ■セラピスト10年目の方の概算 (モデル年収):487万円 (内訳)固定給27.6万+賞与(基本給4ヶ月分)+60,000円(インセンティヴ:100件/月訪問と仮定) ※上記年収には役職手当および時間外手当は含まず ※試用期間あり(3ヶ月間) ■セラピスト15年目の方の概算 (モデル年収):512万円 (内訳)固定給28.8万+賞与(基本給4ヶ月分)+60,000円(インセンティヴ:100件/月訪問と仮定) ※上記年収には役職手当および時間外手当は含まず ※試用期間あり(3ヶ月間)
想定年収
- 【セラピスト/5年】
- ・入職5年目 459万円
- ・入職10年目 487万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
教育体制・研修
勤務時間
8:30~17:30(休憩60分)
休日
毎月 9日(2月のみ8日) 季節休暇 3日 バースデー休暇 1日 年末年始休暇 6日 年間休日数 117日
長期休暇・特別休暇
季節休暇(3日) 年末年始休暇(5日)
応募要件
理学療法士 実務経験年数3年以上
歓迎要件
訪問経験がある方は優遇 【求める人物像】 ・患者さんやご家族に親身になっていただける方 ・多職種と連携して問題解決が出来る方 ・楽しんで仕事が出来る方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2020年10月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
訪問エリア・訪問先
訪問看護リハビリステーション ヨリドコの職員の声
理学療法士
経験年数:10年以上
更新日:
職場の魅力について教えてください
「おたがいさま」の考えが、職員に自然と生まれています。小さなお子さんの子育て真っ最中の職員を他の職員が自然にフォローしています。 コミュニケーションも円滑で、利用者様の支援のことから、子どもの成長のことも、なんでも相談しやすいです。事業所内の清掃も「おたがいさま」。いつもきれいに整理整頓されていて、仕事がしやすい気持ちのいい環境です。
今の仕事のやりがいは何ですか?
ご本人の生活の困りごとを、リハビリを通じて解決し、前向きな気持ちで日々を送っていただけることにやりがいがあります。 ご自宅へ訪問することで、例えば玄関の小さな段差、廊下の幅やトイレまでの動線など、ご本人の生活環境の細かい部分まで、私自身で把握ができるので、より具体的な提案ができます。 「リハビリって運動でしょ?私運動嫌いなのよ」とおっしゃる方もいらっしゃいます。 そんなときは、たくさん会話をすることを心掛け、言葉の中から聞こえてくるお困りごとをキャッチしていきます。 そういったやり取りの中から、少しずつご本人の気持ちに変化が現れ、積極的にリハビリに取り組んでいただけて、お困りごとが解消に向かったときに、やりがいを感じています。
一緒に働きたい方を教えてください
訪問リハビリはもちろん、地域を支える・地域とつながる活動に興味関心のある方も大歓迎です。 ヨリドコ小野路宿では、地域の方に集まっていただけるコミュニティスペースがございます。 地域の方の健康体操教室、当法人が主催する健康講座、地域の方や町内会と協力して行う各種イベントやワークショップなど、ここには書ききれないほどたくさんの活動が、ヨリドコ小野路宿で行われています。時折、利用者さんが来てくれるなど他ではあまり経験できない利用者さんとの関わりができると感じています。 また総合事業の実施や地域包括支援センターさんと協力した取り組みなども行っていますので、ご自身の資格を活かした幅広い活動もできると思います。 研修会参加や学会参加、書籍の購入に対する法人からのサポートもありますのでリハビリ職としてのスキルアップも図れます。 ご興味のある方はぜひご見学にお越しください!お待ちしています。
1日の流れ
朝のミーティング
制服に着替え、本日の訪問予定などを確認します。 事業所内の清掃もみんなで行って、 気持ちよく仕事が始められるように準備をします。
訪問へ出発
本日の訪問先へ、訪問用の車で出発します。
お昼の休憩
事業所に戻ってきてお昼休憩です。 併設のカフェでは、職員割引制度有! 野菜たっぷりのランチもできますよ♪
午後の訪問へ
リフレッシュしたあとは、午後の訪問へ出かけます。
1日の記録時間
戻ってきて、1日の記録や明日への準備を行います。
お疲れ様でした!
定時で退勤します。 ワークライフバランスが取れていますよ! 子育てや趣味などと、しっかり両立ができます。
訪問看護リハビリステーション ヨリドコの採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
原田 結
~あなたらしい「生き方」を大切にする丘の上~ 私もジョブメドレーから、「まちおか」へ就職しました。 悩みながらも思い切って転職した先にあった「まちおか」のこと、 たくさんお伝えしたいです。
患者様も利用者様も、そして職員も。 あなたらしい「生き方」を大切にする環境がここにあります。 あなたの転職活動に、少しでもお役に立てたらうれしいです。 どうぞお気軽にメッセージをお送りください。お待ちしております。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む