"副院長候補"病気治しのための鍼灸マッサージをしたい方大募集!
訪問鍼灸マッサージ事業のスタッフとして働いてくれるはり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師を募集しています!
【応募必須資格】
はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師の三療資格をお持ちの方
【求める人物像】
・往診、訪問治療に興味がある方
・東洋医学、中医学に興味がある方
・人と話すのが好きで得意な方
・Excel、Word、PowerPoint、SNSなどが最低限使える方
【当院の魅力、特徴】
当院の訪問鍼灸マッサージは、全患者さんに鍼灸治療を行って頂きます。
これまで働いてこられた訪問マッサージで、鍼灸の患者さんがいなくて、マッサージしかできなかったという方は、鍼灸の経験を積むチャンスです。
鍼灸は、東洋医学、中医学の考え方を用いて行って頂きます。
東洋医学の基礎知識、鍼灸の技術が無くても、一から丁寧に教えるので大丈夫です。
勤務時間は固定して、直行直帰もOKなので、家族や子供がいる方でも働きやすい環境を作ろうと思っています。
残業なく、ちゃんと鍼灸を学べ、長く勤められる会社を目指しております。
是非お力を貸して頂ける方をお待ちしております!
募集内容
募集職種
仕事内容
◆治療 ・患者さん宅での鍼灸、マッサージ、リハビリ治療 ◆集客、営業 ・集客のためのチラシ撒き、営業 ◆育成 ・後輩、業務委託スタッフへの指導、人材育成、マニュアル作成 ◆事務 ・レセプト作成、ブログなどのSNS更新 現場に出て訪問治療はもちろんですが、会社を支えて頂く為に、治療以外の仕事も行って頂きます。 一緒に訪問鍼灸事業を大きくしてくださる方を募集しております。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
固定給(22万~) 経験により要相談 固定残業代なし 試用期間(月給20~22万・経験により変動あり) マッサージ、刺鍼、施灸の実技を習得し、新患の対応ができるまで(6~12ヶ月程度) 新規の患者さんの集患、ケアマネ営業、SNS・ブログの成果なども評価して、昇給、賞与の計算をします。 ※週休3日の場合は、固定給の80%
待遇
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
教育体制・研修
新人研修とは別に、東洋医学、中医学の勉強
勤務時間
9:00~21:00 実働8時間 休憩1~1.5時間
休日
日曜+希望の曜日 週休3日も可能
長期休暇・特別休暇
年末年始、GW、夏季、その他
歓迎要件
訪問鍼灸マッサージ経験者 東洋医学の考え方が好きな方
選考プロセス
① ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ ②書類選考 ↓ ③ 採用担当より面談、説明会日程の調整などの連絡をさせていただきます。 ↓ ④面談、説明会(オンライン) 募集要項だけではわからない条件、院長の雰囲気などを知って頂くために、面接前に説明会を行います。 お気軽にご質問やご相談ください。 ↓ ⑤ 面接(対面)、実技チェック ↓ ⑥ 合否のご連絡
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
施設・サービス形態
営業時間
休業日
施設規模
スタッフ構成
訪問鍼灸十番堂の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
浅田 明
十番堂院長 【所属】 一般社団法人 日本東洋医学会 日本伝統鍼灸学会 日本内経医学会 一般社団法人 北辰会 【経歴】 ・学生時代、陸上競技を通じて鍼灸治療に出会う ・高田馬場「日本医学柔整鍼灸専門学校」卒業 ・渋谷「郷鍼療所」勤務 ・六本木「ハリアップ六本木ヒルズ院」勤務 ・新宿「東洋医学 伝統鍼灸 清明院」勤務 ・麻布十番「伝統鍼灸 十番堂」開院
訪問鍼灸マッサージのオープニングスタッフを募集しております。 当院の訪問鍼灸マッサージは、全患者さんに鍼灸治療を行って頂きます。 これまで勤めていらっしゃった訪問マッサージで、鍼灸の患者さんがいなくてマッサージしかできなかったという方は、鍼灸の経験を積むチャンスです。 鍼灸は、東洋医学、中医学の考え方を用いて行って頂きます。 東洋医学の基礎知識、鍼灸の技術が無くても、一から丁寧に教えるので大丈夫です。 勤務時間は固定して、直行直帰もOKなので、家族や子供がいる方でも働きやすい環境を作ろうと思っています。 残業なく、しっかり稼げて、ちゃんと鍼灸を学べ、長く勤められる会社を目指しております。 是非一緒に訪問鍼灸マッサージ事業の立ち上げからお力を貸して頂ける方をお待ちしております。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- コラム
- 職場を知る