【週3日出勤以上】六本木ヒルズ近くの鍼灸整骨院です◎往診なし!店舗のお仕事◎研修充実◎時給1,500円以上可能◎小顔施術に自信がつく!
1:職場の概要
整骨院と鍼灸サロンが併設した院となります。個室で行う鍼灸サロンではリラクゼーションマッサージや鍼灸治療i以外にも美容鍼、小顔調整、骨盤調整などを行います。
整骨院ではケガの治療やテーピングなども行うことがありますが、自費治療として自由な施術を行うことが多い治療院です。
2:働くうえでの魅力
治療やリラクゼーションだけでの施術だけでは限界を感じている方、様々な施術方法を取り入れたいと感じていても経験する機会のなかった方は勤務しながら学べる環境です。また治療の経験のある方は技術的な強みを生かし力を発揮できます。
美容施術として美容鍼・小顔調整・ウェスト鍼・骨盤調整・などを行っておりますが、経験がない方でも0から研修を行っております。
整形外科的な疾患はトリガーポイント療法を取り入れた治療を行います。また鍼灸治療に関しては東洋医学的な治療を取り入れて行うこともあります。
3:求める人物像
・人と接することが好きな方、得意な方。いつでも笑顔でいられる方
・日頃より美容に興味があり、美容施術をすることが好きな方
・治療としての鍼灸やマッサージに興味がある方
・マッサージや美容施術がうまくなりたい方。向上心のある方
・協調性があり他スタッフとの調和がとれる方
少しでも当てはまる点がある方は、是非ご検討ください!
施術経験のある方を優遇。美容鍼の経験は問いません。
4:勤務日数と時間の条件
・月曜日~土曜日のいずれか週3日以上出勤可能な方
・フルタイム勤務を希望いたしますがご相談に応じます。
〇10時から19:30(20時)※平日フルタイム
〇10時から17:30(18時)※土曜祝日フルタイム
〇14時から19:30(20時)
× 10時から17時
× 12時から16時
詳細はお問い合わせください。
能力や実績に応じて社員登用可能です。
5:特徴
・マッサージや鍼灸治療をバランスよく行っております。
・美容鍼や小顔調整など美容施術も力を入れております。
・リニューアルして間もないので院内は新しく気持ちよく勤務できます。
・残業が少なくフルタイム勤務でも7時台に退社できることが多い勤務体制です。
・六本木という土地柄もあり、高齢者の方より仕事をしている方が多く来院されます。
・忙しい日などでも1時間30分の休憩は必ず取って頂いております。
6:その他
当院では入社研修後に一人一人の患者さんを任されることが多い形式で治療を担当します。患者さんに対し新人や院長を分けることなく、一人の治療者として施術します。
スタッフが同じレベルで施術を行うことを理想としているため、不足している部分は入社後も研修によりカバーします。
責任も大きいですがやりがいがあり必ずレベルアップできます。アシスタントのような施術ではなく、個々の能力を生かし、患者さんに責任をもって対応したいと考えている方に向いている職場です。
現在、人材育成のため若手中心に採用を行っております。患者様は比較的高齢の方が少なく、若い方が中心です。
現在のスタッフは協調性があり助け合いが出来ます。新人スタッフが孤立することが無いようにスタッフが協力しております。
休憩は既定の時間を必ず取って頂きます。食事を摂る時間が無かったり、休憩なく施術が続いたりすることはありません。またチラシ配りやSNSの投稿を行って頂くことはありません。施術に集中できる環境です。
面接は随時行います。見学も歓迎いたします。不明な点・心配な点は気軽にお問い合わせください。
詳しい業務内容などのご質問もお気軽にお問い合わせください。
募集内容
募集職種
給与
給与の備考
経験者時給1,500円以上(規定あり) 試用期間について 期間:3カ月間。試用期間中の時給は本採用時の90%。 例)時給1,600円で採用された方は試用期間中3か月は1,440円 鍼灸施術未経験でも他施術経験者を優遇いたします。
教育体制・研修
・技術研修や応対に関して細かく研修を行います。研修はすべて勤務中に行います。 主に解剖学やトリガーポイントなど様々研修がありますが、美容鍼や小顔調整など実技の研修も非常に多く行います。マニュアルに沿って進めておりますが個々に合わせた研修を得意としております。 経験が少なく自信がない方にも安心して勤務して頂けます。経験のある方も更に向上することが出来ます。また得意の技術を生かすことが可能です。 ・院長は美容鍼、指圧マッサージ等のセミナー講師として実績があり研修内容が充実しております。
勤務時間
休日
歓迎要件
・鍼灸に問わず施術経験者の方優遇致します。 ・英会話可能な方(出来なくとも可能です)簡単な英会話を行う機会があります。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2006年3月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
施設規模
スタッフ構成
設備/機材
1日の流れ
出勤し始業までに白衣に着替えます。

白衣に着替え身支度を整えて10時までに出勤します。掃除など10時前に行わなければならない雑務はありません。
院のオープン時間

1分程度の朝礼後に開院します。 比較的長い施術を行う方はご予約で来院しますが、保険治療のみ行うような方は予約無くお越しになります。担当する患者さんは責任者によりスタッフに振り分けられます。また担当者を希望(指名)して予約される方も多くあります。鍼灸治療も多く行いますが、マッサージがメインになります。また美容鍼や小顔調整など様々な施術に対応しております。
昼休憩が1時間30分あります。

12:30になり担当する患者さんがいないスタッフすぐさま休憩に入ります。基本的には外出自由ですが、スタッフルームで食事をとることも出来ます。休憩中に使用していないベッドで休むことも可能です。ほとんどのスタッフはベッドで横になり休憩を取っています。 休憩時間にすぐさま入ることが出来ない場合は、休憩に入った時刻から1時間30分間の休憩を取ります。混雑時には1時間程度で休憩を終えて一旦勤務に戻ることがありますが必ず1時間以上連続した休憩は取って頂いております。また残った休憩は17時頃再度取って頂きます。
午後の部 勤務開始

午前の部と同様に施術をメインに行います。 その他の業務として ・受付での電話対応、WEB等の予約管理、会計 ・電気治療器の取り付け取り外し ・院内清掃 ・実技研修やその他研修 などを適時行います。 夕方16時くらいから10分程度の休憩を取って頂きます。
平日の閉院時間(土曜祝日は17:30)

平日19:30以降に来院される方はおりません。最終の受付時間となります。ただし19:30~予約は承っております。 ・明日の予約のカルテを用意する ・レジの点検を行う ・売上金の点検を行う ・日計表を入力する ・消耗品を補充する などの作業は閉院前から事前に行います。19:30時点で患者さんの対応が無い場合責任者からの指示により終業して頂きます。 終業後のスタッフミーテイングや研修は一切ありません。予約の対応などで20時を越えて勤務して頂くこともありますが平均した終業時間は19:30~19:45となります。
六本木 整骨院の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
菊池 芳人
株式会社RELIEF TOKYO 代表取締役 18歳から上京し整骨院や鍼灸院で勤務ながら国家資格を取得しました。鍼灸やマッサージだけでなく柔道整復師の資格にも興味を持ち、仙台にて資格を取得しました。六本木にて開業18年目となります。施術業は30年目となります。 院の運営だけでなくマッサージや美容鍼のセミナーも行っております。
面接では1時間程度で面接者様の方向性や志望動機、当院の業務内容などお話しております。その際に待遇面に関してかなり細かな部分まで正確にお伝えします。当院では入社後に事前に伝えられていた待遇と違うなどという事が今まで一度もありません。安心して勤務できる環境を整えたいと思っております。 また、時間に正確な運営体制です。当然ではございますがサービス残業や就業前から作業をすることは一切ありません。 休憩を決められた時間必ず取って頂き、また効率的な業務を行うことで早い帰宅を促しております。スタッフ全員が気持ちよく仕事できることで患者さんへ良い治療が行えると思っております。 鍼やマッサージに自信がない方でも人柄を重視します。当院で勤務頂くことできっと鍼灸やマッサージがより好きになると思います。是非お気軽にお問合せ下さい。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- コラム
- 職場を知る