【R7年11月~】明るい雰囲気とチームワークが自慢!園生活をサポートする保育補助職員
追加人員の募集を行っています!お気軽にお問い合わせください♪
- ---------
うさぎこども園について
「知・徳・体のバランスのとれた保育」を目指し、豊かな自然に囲まれた広い園庭で、こころも体ものびのびと過ごせる環境を整えています。また当園は令和4年4月より運営法人が社会福祉法人彩明会へと変わり、幼保連携型認定こども園となりました。他事業所との連携など、これまで以上に沢山の可能性が広がり、もっともっとワクワクするような取り組みができる環境となっています。うさぎこども園のここが自慢!
☆子どもたちも先生も、仲良く和気あいあいのびのびと元気いっぱいに自分らしく過ごす個性豊かな当園の子どもたちですが、お互いの違いや、それぞれのよいところを認めあいながら、なかよく生活しています。それは私たち職員も同じで、お互いを尊重し助け合いながら、和気あいあいと楽しく!仕事に取り組んでいます。
20代~40代を中心に様々な経験を持った職員が在籍していますが、年齢や勤務形態・役職などの垣根無く色々なことを話し合える、そんなチームワークが自慢です。働く中で困ったことや悩むことがあれば、思ったことはため込まず!園長や副園長や主任はもちろん、ほかの先輩職員にも是非相談してみてくださいね。
☆「両立支援」(子育てと仕事)
・子どもの病気や学校行事での休暇取得可
・子育て中の従業員が在職しています
・基本的に時間外労働はありません
・勤務日や時間は様々な働き方ができますので、ご希望がありましたらご相談ください
・男女問わず、子育てと仕事の両立を支援しています
求める人材
笑顔が明るく、子どもが大好きな方周囲と協力しながら働くのが好きな方
「縁の下の力持ち」になれる方
幼児期の育ちを支える、こども園での教育・保育活動をサポートする、やりがいあるお仕事です。資格の有無は問いません。
保育学生さんのアルバイトも募集しています!こちらは最低2時間×週1日から勤務可能!授業や実習などのすきま時間に柔軟に働きながら、保育現場での実践経験も得られるお仕事です。
やってみたい!の気持ちがある方のご応募をお待ちしております♪
募集内容
募集職種
仕事内容
☆保育補助業務全般 →園生活全体を支える保育補助のお仕事をお願いします。直接お子さんと関わる仕事はもちろん、保育が円滑に進むよう、給食の配膳補助、園舎や園庭の掃除、ハサミやのりを使っての制作準備、畑での収穫活動の補助、園行事準備などの各種作業をお願いする場合があります。また場合により支援の必要なお子さんへの付き添いをお願いする場合があります。 ※雇用期間の定め:あり(毎年4月更新) ※従事すべき業務の変更:なし ※就業場所の変更:なし
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
☆処遇改善手当有! ※無資格保育補助者で、月30~120時間勤務の場合…5,000円/月 ※金額は処遇改善費収入見込額等により、年度ごとに見直す場合があります ☆上記手当てに加え、処遇改善費として春期賞与支給予定(3月末)! ※R6年度支給予定額:非常勤職員(月120h未満勤務)の場合…4,000円×年度内在籍月数 ※金額は処遇改善費収入見込額等により、年度ごとに見直す場合があります ☆対象の場合、資格手当・通勤手当・住宅手当等支給有(規定有)! ☆試用期間3か月・条件変更はありません
待遇
教育体制・研修
職員の専門性向上のため、資格取得を奨励することを目的とし、所定の資格を取得した場合に報奨金を支給
勤務時間
①8:30~14:00を含む最短5.5時間~、週3日程度以上 ②【保育学生向けアルバイト】平日7:30~18:45の間で、2時間×週1日~勤務可! ☆日々の授業などのすきま時間で、希望した時に働ける!柔軟な勤務が可能です。「実習期間中はお休みしたいな」「テストが終わって時間があるからがっつり働こうかな」「夏休みだけできるアルバイトないかな?」そんな希望が叶います♪ ・休憩時間あり ※労働時間が6時間未満:なし、6時間~:45分、8時間~:60分 ・残業ほぼなし ※毎月翌月の休日希望等をお聞きしてシフトを作成しています ※勤務時間及び時間帯・日数等応相談 ※扶養控除内考慮
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇ほか 子どもの急病や学校行事での休暇取得可
応募要件
歓迎要件
・子育て経験のある方 ・保育補助や子育て支援などの、小さなお子さんと接する経験をお持ちの方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ☆ご応募いただいた求職者様には、面接の前に園見学のご案内を差し上げています。先生にはなるべく長くお勤めいただきたいからこそ、事前に園の様子を知っていただき、園長等の職員と直接お話をすることで、安心してご入職いただきたいと考えております。 ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※見学も可能ですので、まずはジョブメドレーよりご応募いただき、お問い合わせください。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2022年4月1日
施設・サービス形態
保育理念・運営方針
保育・教育プログラム
対象年齢
定員
スタッフ構成
スタッフの男女比
スタッフの平均年齢
施設規模
導入システム
保育時間
休園日
行事・イベントスケジュール
うさぎこども園の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
若林 萌
こんにちは!うさぎこども園で事務及び採用窓口を担当しております、若林と申します。 2019年に入職し、現在は事務全般を受け持っています。保育士等の免許はないものの子どもたちと関わることが好きで、明るい先生たちと一緒に毎日楽しく仕事に取り組んでいる30代のスタッフです。 いっしょにお仕事ができますのを楽しみにしております!
ここでは事務職員である私の視点から見たうさぎこども園を紹介しますね。 手前味噌ですが職場の雰囲気は良く、互いへの感謝を持って連携して働いています。保育姿勢「保育者は子どもと共にあり」「人それぞれに花あり」はそのまま園の雰囲気を表していて、一人一人の思いに寄り添うことを大切にしています。そして園児も職員も個性豊か!毎日楽しいです!笑 面接を行う白石はずっと現場で保育をし、令和4年に園長に着任しました。子どもたちとの毎日の楽しさ・やりがい・大変さは、身をもって知っているのではないかと思います。職員面談等ヒアリングにも取組んでおり、保育について相談し合う光景もよく見ます。 こども園に移行し、ICT活用機会を増やす等少しずつですが変革に取組んでいます。保育に集中する為に、余計なことは省いたりアウトソースしたりすることも重要だと考えています。 福利厚生も充実していて、産休育休をとり復帰する職員も多いです。私自身プライベートも楽しみながら働くことが出来ています。 転職・就職活動を行う皆様の明るい未来をお祈り致しますと共に、当園及び法人が少しでも皆様のお力になれることがあれば嬉しく思います!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む