無資格OK☆18名定員の企業主導型保育園での「営業・広報事務」や「園児募集」のお仕事です。完全週休二日制で働きやすさ抜群!
残業ほぼ無し!持ち帰り仕事なし!
保育園の事務や、園児募集活動(広報・営業)をするお仕事です。
園長やスタッフたちと連携を取りながら、園の事務業務や園児募集活動、保護者対応等、
事務や運営のサポート業務をお願いします。
元気な子ども達やスタッフの笑い声が絶えない
明るい元気いっぱいの保育園です。
明るく優しいスタッフがお待ちしています。
ぜひ、保育園に来てみてください。
<求める人物像>
・営業関連業務(営業事務含む)の経験及び一般事務経験合わせて3年以上(ワードやエクセルを使ったPC作業が多くあります)
・明るくコミュニケーションの取れる方
・協調性のある方
<その他備考>
・試用期間あり(3ヶ月/給与額に変更ありません)
・屋内の受動喫煙対策あり(禁煙)
・園長先生と先輩保育士から見たニチイキッズの魅力についてはこちら!
https://job-medley.com/tips/detail/6815/
・転職を経験した先輩保育士の実体験についてはこちら!
https://job-medley.com/tips/detail/17364/
・保護者・地域に選ばれる保育園!~地域ナンバーワンの保育園を目指して~
https://job-medley.com/tips/detail/27865/
募集内容
募集職種
仕事内容
事務員として、園長や保育士のサポートをしていただきます。 ●園児募集に伴う営業および営業事務 ・拠点周辺の会社や提携企業への園児募集活動・ご案内の発信 ・児童育成協会への助成申請手続き、企業間連携 ・市町村への情報提供、入園児の受入れ事務 ●保育園内の管理事務 ・勤怠管理 ・小口管理 ・請求管理 ・申請管理 等 ●保育従事者の補助 ~~具体的な営業例~~ ・自治体への訪問や電話(ヒアリング・チラシ設置依頼) ・(新規・既存)提携企業への訪問や電話 ・社内従業員への情報提供 ・園長と協力し、「子育てひろば」開催設定 ・子育てひろば・園児募集チラシの作成・設置依頼・管理 ・ポスティング実施 ・HPの有効活用 ☆園児募集活動(営業)の例となりますので、参考にしてください。 ※雇用期間の定めあり 毎年3/31(原則更新)
給与
給与の備考
月給185,328円~204,768円 ・スキルに応じた給与となります。 ♪♪残業手当100%支給!持ち帰りなし!サービス残業なし!♪♪ <賞与> ★全国平均 331,875円/年 (2023年度実績) 年2回(6月・12月) ※経験・能力・会社業績によります ※評価期間中に基準に満たす勤務実績がない等の事情がある場合は 支給額が0円になります。 ※勤務初年度に関しては、算定期間が異なる為、満額支給にはなりません。 <昇給> 年1回 <夜間手当> 18時~閉園:100円/時間 <交通費> 月額50,000円まで実費支給 ※職員用の駐車場のご用意がないため、車通勤の場合はご自身で確保していただく形となります。 自宅~園までの通勤距離に合わせた交通費のみ、支給となります。 <給与等支払い方法> 当月末締め、翌月25日払い ※試用期間3ヶ月(条件変更なし)
勤務時間
◆1日8時間、週40時間のシフト制 8:00~18:00の間のシフト制(休憩1時間)です。 基本的に月曜日~金曜日の勤務になります。 【例】 8:00~17:00 8:30~17:30 9:00~18:00 ★勤務時間・曜日相談可能★ お気軽にご相談ください!
休日
完全週休2日制 年間休日121日以上
長期休暇・特別休暇
◆休暇制度 年次有給休暇/夏期休暇/結婚休暇/忌引休暇/生理休暇/ 産前産後休暇(産休)/育児休暇(育休)/育児時間(時短勤務) 子の看護休暇/介護休暇/学校行事休暇/家族愛休暇 等
歓迎要件
【大歓迎】 即日勤務出来る方 営業経験ある方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
法人・施設名
施設・サービス形態
定員
保育時間
休園日
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。