医療施設型ホスピス『医心館 四日市Ⅱ』正看護師(看護師/准看護師)求人(正職員

NEW
月給350,000384,000

最終更新日:

スライドギャラリー

医療施設型ホスピス『医心館 四日市Ⅱ』(看護師/准看護師の求人)の写真1枚目:

✨入職時期相談可能🍀◎来年4月ご入職も歓迎◎『寄り添う看護』が実現できる医療施設型ホスピス◎残業月5~10時間以内◎年収491万円以上<四日市市>

★即日~来年4月までご入職時期などお気軽にご相談ください★


現職でお悩みをお持ちの看護師さん、ぜひ医心館をご検討ください!


✨病院/訪問看護と施設のいいとこどり✨

【1】入居者様やご家族の想いを優先したケアができる!
【2】病院のスキルをそのままいかせる!
【3】急な入居や検査・手術がないので残業月一桁台!
【4】一人で回る訪問看護より安心!
【5】オンコール・休日出勤・時間外の勉強会なし!
 

📖さくっと読むだけ医心館のポイント📖

★東証プライム市場上場、全国で130拠点以上あり安定した運営体制
となっております!

★医療依存度が高い方を積極的にお受入れし、入居者様の「生活を支えるための看護」を提供しております!

★看護配置については10:1に近い形で運営しており、病棟と近いような人数体制でご勤務いただけます!
 職員数も多いため、何か不明点などがあった時にも相談がしやすい環境です!

★専門、認定看護師も60名程度在籍しており、専門性高い看護師が多く在籍しているため質の高い看護が提供できる環境となっております!

★勉強会や研修などはすべて時間内に行っており、休日での実施は基本的にはありません!

★産休、育休取得率100%(※取得にあたり規定あり 弊社勤続1年以上)※男性の取得実績もあります!

★現場スタッフだけでなく、地域連携看護師、管理者、本社看護師など豊富なキャリアパスがあります!

★残業は5~10時間以内、有給取得率も90%以上となっており、仕事とプライベートの両立もしやすい環境です!


❚病院との違い

<病院>

延命がベースにあり、安全に退院していくことが最優先のため様々な制約や制限があります。

<医心館>

病院のように制約がなく、入居者様が望む過ごし方ややりたいことを優先し、その方に寄り添ってサポートをできます。


❚一般訪問看護との違い

✓オンコールなし

夜勤体制のため勤務後のオンコール対応はなく、退勤後や休日はしっかり休むことができます!

✓施設内で訪問が完結

施設外への訪問がありませんので、天候にも左右されず移動時間もかかりません。
個人宅へ一人で訪問することがないので安心です。

✓施設内に看護師がいる安心感

施設内に他看護師や管理者もいるため、何か不明点があったときなどにもすぐに聞ける環境。緊急時の対応もスムーズです。


❚一般的な介護施設との違い

<人員体制>

日勤:看護師5~6名、介護職5~6名
夜勤:看護師3名、介護職2名
※入居者50名想定
※定床数は施設によって異なります。

看護師の在籍人数が多く、各時間帯、看護師・介護士が複数名で勤務をしております。
看護配置は10:1程度で、病院と同じような体制でご勤務いただけます。

✓ワークライフバランスのとりやすい環境

看護師の在籍人数が多いため、有給などお休みも取りやすい環境です。連休を取っている方も多数おりますので、プライベートとバランスを取りながらご勤務いただくことができます。

✓スキルも維持できる

医心館では医療依存度が高い方をメインで受け入れているため、看護技術を維持しながら働くことができます。


拠点管理から見た医心館四日市Ⅱ

利用者様は末期癌、神経難病等の医療依存度と介護度が高い方が多く、自身のフィジカルアセスメント力が試される場所ですが、
職員は看護師、介護士共にいいことも、悪いことも意見を言いやすい環境でケアも協力し行えております。
職員同士の関係は良く、私自身が今で就職してきた病院、施設の中でも一番人間関係や職員がいい場所だと思います。


医心館で働く看護師のエピソード


医心館では、最期の時間をその人らしく過ごしていただくことができます。
例えば、病院では飲食の持ち込みは難しく、アルコールは厳禁です。
しかし、緩和ケアを目的とする利用者さまには、本人、家族の希望と同意のもと主治医に許可をもらいアルコール摂取も行えます。
以前、お酒が好きな利用者さまと、その気持ちを尊重したい家族から日本酒を飲ませてあげてほしいと希望がありました。
主治医の許可のもと、毎日、お酒を飲んで過ごしました。
ご逝去されたとき、日本酒が半分以上なくなっているところを確認した家族が
「こんだけ酒飲んで死ねたんだから本人も本望だったと思います」と笑顔で看取ったことがあります。
面会も自由なので、病院では制限があるけど医心館はいつでも会えるからうれしいと、たくさんの方から言っていただけます。


****************

【個別オンライン説明会実施中!】

医心館説明会の嬉しいポイント!
●事前の書類提出不要!
●ビデオオフでのご参加OK!
●拠点雰囲気やご面接ポイントについてもご質問可能!
●採用担当者が対応!働き方や給与についても疑問点を解消いたします!

来年4月のご入職についても、情報収集の場としてご利用ください♪
「転職はまだまだ検討中」という方もぜひお気軽にご参加ください!

****************


※業務変更範囲:会社の定める業務内容

医療施設型ホスピス『医心館 四日市Ⅱ』の紹介動画

募集内容

募集職種

正看護師(看護師/准看護師)

仕事内容

入居者様の生活・医療処置に併う看護ケア全般をお任せいたします。 ~1日の業務の流れ~ 8時30分 :朝礼 9時00分:訪問看護のラウンド開始 11時30分:訪問の合間に記録の記入 15時00分:必要に応じて外部の医師に報告 16時30分:夜勤者への申し送り、見守り 17時00分:内服薬の手配、食事介助、口腔ケア 17時30分:業務終了 <医心館の訪問看護とは?> 病棟のラウンドに近い形で、30分ごとを目安に ご入居者様のお部屋をお一人ずつ回り、ケアを行っていただきます。 訪問診療にお越しいただく主治医の先生の診療をもとに、日々のケア詳細を決定しています。 日勤帯は10名ほどのご入居者様を担当いただくイメージです。(満床時) ※急な検査や手術がないので決められたスケジュールが崩れにくく、月あたりの残業時間は10時間未満です! ▶医心館にドクターは常駐しておりませんが、24時間365日お電話が繋がる環境があるので安心です。 また、緊急時には往診へ駆けつけていただける環境がございます。 「土日の病棟」に近い雰囲気をイメージしていただければ幸いです。 <業務内容> ・バイタルサイン測定 ・フィジカルアセスメント ・感染予防、保清、介助等 ・医師の指示による医療処置 ・訪問診療時の医師への対応 ・個別的なケア ・看護記録の記載 ☆配置人数(50名想定)☆ 日勤:看護師5~6名、介護職5~6名 夜勤:看護師3名、介護職2名

給与

【正職員】 月給350,000円384,000円

給与の備考

年収:491万円~600万円 月給:35.0万円~38.4万円 ※上記給与夜勤手当(5回/月)込み ※月の夜勤日数が5回を超えた場合、その回数により支給(1万円/回) 【資格手当について】 上記給与に資格手当23,000円~53,000円を含みます。 ※認定看護師資格をお持ちの方は53,000円/月を資格手当として支給しております。 ★現在、全国の医心館では、がん看護専門看護師や緩和ケア認定看護師、がん性疼痛看護認定看護師、看護管理認定看護師など、様々な認定、専門資格をお持ちの方が活躍されています!(全国60名超が在籍中です) 【その他手当※別途支給】 ●交通費:別途支給(上限3万円) ※バス通勤可能 ※車通勤の方にはガソリン代を支給 ● 昇給(昇格の際):リーダー手当、主任手当等 【多彩なキャリアをご用意】 管理者や、本社運営支援部など、キャリアプランに合わせた様々なルートをご用意しております! 昇格事例も多数!

待遇

●無料駐車場完備 ●交通費別途支給:上限3万円(バス通勤可)  ※車通勤の方にはガソリン代を支給 ●賞与:7月・12月支給(前年度実績3.5ヶ月) ●昇給(昇格の際):リーダー手当、主任手当等 ●産休・育休制度(規定あり) ●退職金制度(規定あり)  ●持ち株会制度 ●社会保険(健康保険、厚生年金) ●各種保険(雇用保険、労災保険) ●各種手当(資格手当等) ●給与日:毎月15日支払い ●受動喫煙:対策あり(屋内禁煙) ●就業場所:(変更の範囲)会社の定める就業場所 ※全国展開しておりますが、基本転勤はございません。 【試用期間について】 ※試用期間なし ※但し、6か月間の準社員(有期雇用)期間があり、特に問題がなければ正社員(無期雇用)として再契約しております。 ※期間中の条件の変更なし

教育体制・研修

【eラーニングを導入しています!】 訪問看護で必要な看護技術(CVポートやPICCカテーテル管理など)は動画で学ぶことも可能です! 【本社主催の勉強会】 本社主催の勉強会もあり、ご参加は自由です。 勉強会に参加されなくても、勉強会で使用した資料を取り寄せることも可能です! ▶現在、全国の医心館では、がん看護専門看護師や緩和ケア認定看護師、がん性疼痛看護認定看護師、看護管理認定看護師など、様々な認定、専門資格をお持ちの方が活躍されています!(全国60名超が在籍中です) ※時間外や休日出勤の勉強会はありません。

勤務時間

日勤▶8:30~17:30 夜勤▶16:30~翌9:30 ※夜勤明けの次の日は基本お休み ※休憩時間は法定通り(勤務時間6時間以上で45分以上、8時間以上で60分以上) ※1ヶ月単位の変形労働時間制

休日

【年間休日115日】 ●週休2日(シフト制) ※希望休は月3日までOK! ●夏季休暇 2日/冬季休暇 3日(会社が指定する期間に取得) ●産前産後休暇(取得・復職実績あり) ●育児休暇(取得・復職実績あり) ●育児休業 ●介護休業 ●慶弔休暇 ●有給休暇:4月or10月付与 【産休・育休からの復帰ナースが多数!】 医心館では、産休・育休から復帰して活躍している方が多くいらっしゃいます。男性の取得実績もあり! 子育て中の方もプライベートと両立しながら働ける環境です◎

長期休暇・特別休暇

有給休暇:4月or10月付与 産休・育休制度(規定あり)

応募要件

●正看護師資格をお持ちの方(看護師免許必須) ※准看護師不可 ●臨床経験3年以上 ※中途入職者に対する現場研修も充実しておりますので、施設未経験でも問題ありません。病院のみのご経験の方も多くご活躍されています。

歓迎要件

≪一つでも当てはまる方はピッタリ!≫ ●緩和ケアやホスピスに興味がある方 ●病院での経験を活かし、新たな分野にチャレンジしたい方 ●施設未経験だけど働いてみたい方 ●急性期、慢性期病棟よりもじっくり患者さんと向き合いたい方 ●訪問看護の経験があり、より幅広い症例の経験をしたい方 ●ブランクがあるが、チャレンジしたいという想いをお持ちの方 ※病棟経験3年以上が望ましいですが、病棟での勤務経験が3年なく、訪問看護や、有料老人ホーム・老健などご入居者様への対応も含めて3年などでもご相談ください! ≪求める人物像≫ 自分の親をこの人なら安心して任せたいと思えるような人 患者に限らず同僚を思いやることのできる方 誠実かつ真面目に職務をこなす人 ≪医心館では子育て中の看護師様もご活躍中!≫ 残業平均は月10時間前後とワークライフバランスも取りやすいので 子育て中の方も多くご活躍されていらっしゃいます! また、産休・育休制度を活用される方も多く、 復帰後も時短や日勤のみなどライフスタイルに合わせてご選択いただけるので ライフイベントがあっても働き続けやすい環境です♪

選考プロセス

[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください  (面接・説明会のどちらをご希望かメッセージをお願いいたします) ↓ [2] 採用担当より面接日・説明会の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3]見学・説明会、 面接実施  (見学・説明会のみご参加の場合、別日での面接調整となります) ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※応募書類は返却出来かねますのでご了承下さい。

必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます

電話応募画面へ進む

写真

事業所情報

法人・施設名

スピード返信この事業所は平均24時間以内に返信しています。

アクセス

三重県四日市市芝田一丁目1番20号

芝田一丁目(バス停)から徒歩約4分 近鉄湯の山線 中川原駅から徒歩約7分

設立年月日

2021年2月1日

施設・サービス形態

営業時間

平日 8:30~17:30

休業日

土・日・祝日及び12/30~1/3

スタッフ構成

看護師 常勤(専従)1名 非常勤(専従)17名

訪問エリア・訪問先

四日市市

医療施設型ホスピス『医心館 四日市Ⅱ』の職員の声

看護師/准看護師

経験年数:10年以上

更新日:

入職したきっかけと今までのご経験を教えてください

【入職したきっかけ】 家族の都合で転居することになり就職活動をしていました。 今まで病院中心で勤務していたのですが、もう少しゆっくり働けて なおかつ、今までの看護スキルを落とさないところが良いなと思っていました。 医心館は今までの経験も活かせる環境だと思い入職を決めました。 【今までの経験】 病院で約10年と有料老人ホームで1年程度勤務しました

仕事のやりがいを教えてください

がん末期の方や神経難病の方 在宅用の人工呼吸器の管理が必要な方等、 様々な入居者様がいらっしゃいます。 入居者様との関わりが やりがいに繋がっていますね。 人工呼吸器の管理をしている方には、 アンビューバックで管理しながら機械浴をしたりもしていて、 病院で経験してこなかったこともしています。

職場の魅力と一緒に働きたい方を教えてください

職場の魅力は、残業がほとんどないことです。 仕事とプライベートの両立がとてもしやすくなりました。 一緒に働きたい方は、元気で優しい方です。 チームワーク良く仕事に取り組むことはとても大切なので、 思いやりを持っている方だと嬉しいです!

看護師/准看護師

経験年数:3

更新日:

ご転職を悩んでいる方へ一言

病院では、クリニカル・パスで、統一した看護を提供することが推奨され、決められたことを、決められたとおりに行いますが、医心館では、同じ疾患でもその人によって提供する看護が違います その人にとってどうすることが一番良いのかを考えて、ケアを提供できるので、自分次第で、これまで経験してきたことが発揮できる環境だと思います 決められたことをこなすのではなく、その人に合ったケアは何だろうかと考え、提供できるは、まさに“看護の神髄”といえます 自分の看護観を自由に試してみたい人は、ぜひ、一緒に医心館で働きましょう!

職場の魅力について教えてください

病院での勤務に疲れた、と感じている方には、ゆっくり看護ができ、人と関わることができる医心館はおススメです 病院では、亡くなった人を見送る度に、「やり残した思い」がいっぱいでしたが、医心館では短い期間でも十分にかかわれるため、見送るときには、「悲しい」や「寂しい」ではなく、「お疲れ様でした」や「よく頑張ったね・・・」と思えます その人が「生ききった証」を一緒に共有できるからですよね こんなかかわりは病院ではできないので、今行っている看取りに疑問があったら、医心館での看取りを経験してみてはいかがでしょう!

印象的な入居者様とのエピソード

せん妄が激しくなっている末期がんの女性と、その女性が昔経営していた飲み屋で働いている話題に話を合わせていると、どんどん笑顔が増えてきたんです 「今日はいつ頃(何時に)これるの~」と常連客と思って話をするようになり、最期も「またきてね~」と笑顔で眠るように息を引き取られて ご家族もそのことを知っていて、「本当にもう~」と スタッフとともに、涙ではなく、笑いながら見送ることができました

1日の流れ

朝礼

利用者様に関する情報や連絡事項を共有します。変化があった方の情報、ケアで困っていること、医師に伝えたいこと……などを共有し相談し合います。わからないこと、不安なことを一人で抱えたまま仕事が始まることがないようにします。 時には朝からミニカンファレンスで熱い意見が飛び交い、全人的な視点のアセスメントで見えてくる看護があります。

訪問看護業務(終日)、介護士と連携した排せつ介助・入浴介助

ナースコールへの対応、必要な場合は管理者や医師に報告 【医心館の訪問看護】 医師が発行する訪問看護指示書に基づいてケアを実施します。バイタルサイン測定から始まり、身体アセスメント、症状アセスメント、与薬(内服、点滴)、吸引・口腔ケア、人工呼吸器管理、褥瘡・創傷処置、留置カテーテル管理など多岐にわたります。目の前の利用者様に向き合う、この時間の使い方が看護師としての腕の見せ所でもあります。アセスメント内容や実施した業務は継続看護になるようしっかり記録します。

介護士と連携した食堂ホールへの移動介助

介護士と連携して食事のセッティングや食事介助を行います。医心館では、利用者様の嚥下機能に合わせた形態でお食事を提供しています。ご高齢の方が多いので、食事介助をしながら咀嚼嚥下の観察とアセスメントが必須です。 車いすや付き添い歩行で食堂にご案内してから召し上がる方も多くいらっしゃいます。お食事の場面では、皆さんの好みを知ることができ、食に関する話題で持ち切りです。

介護士と連携した排せつ介助・入浴介助

入浴担当の看護師、介護士が連携をして入浴介助をします。人工呼吸器を使用されている方も、機械浴で入浴が可能です。お湯に浸かるときのリラックスされた表情に、介助をする看護師、介護士の表情もつい緩みます。ただし安全に気持ちよく入浴いただけるよう、事前のアセスメントや準備は受け持ち看護師がしっかり行わなければなりません。 入浴の時間に合わせて処置の時間を工夫したり、入浴後のタイミングで爪切りをしながらハンドマッサージをしたり、入浴日でない方も足浴をしたり……と、利用者様のリラックスタイムを大切にしています。入浴後の水分補給も忘れずに。

看護師間での情報共有(必要に応じて医師に報告)

【医心館の訪問診療】 訪問診療は、病院の“回診”のようなイメージです。看護管理者や看護師は診察に同行し、必要な情報提供と指示受けを行います。医心館には医師が常駐しないので、訪問診療の際に看護師のアセスメントや今後起こり得る身体の変化を踏まえた医師との情報交換が必須です。疾患やアセスメントの学習は重要だと気付かされる場面です。 看護師が利用者様、ご家族、医師の橋渡し役を担います。利用者様の思いを医師とも共有して、チームでサポートします。

夜勤者出勤

16:30 夜勤者への申し送り、見守り 17:00 薬の手配、食事介助、口腔ケア

業務終了

お疲れ様でした! 一般看護師、一般介護士の残業は平均月10時間程度です。ほとんど残業がなく、オンとオフをきっちり分けて働くことができます。

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

応募して質問する

電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?

「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。

電話応募画面へ進む

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください9:00~18:00(土日祝除く)

お問い合わせをする
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!

イメージに合いませんでしたか?他の求人も見てみましょう

読込中

都道府県から再検索する

三重県(566件)

職種とキーワードで求人を検索

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で112,819名がスカウトを受け取りました!!

お悩みはありませんか

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

他の医科の求人を探す

これ以外のすべての職種から探す