年間休日数122日!賞与あり◎私たちと一緒にやりがいを感じながら働きませんか?
自分らしさを大切にしながら、目の前の人も大切に想う。そんな仲間を募集中です。
当事業所では、対話を通して、ご利用者様が感じている感情や思いへの気づきを深め、心のケアやその人らしい生き方をサポートしていくことを主な活動としています。ご利用者様が生きづらさを感じながらも、少しでも生活での安心感が高まるように、その人に合った工夫を一緒に考えて提案し、情報をご理解いただいたうえでの選択ができるようサポートをします。私たちの力は本当に微力ですが、辛いときには、ただ側にいる、そんな微力だからこその支援の形も大切にしています。
今回は、正看護師資格をお持ちの方を募集しておりますが、経験は問いません。精神科看護未経験者の方には、会社負担で精神科訪問看護算定研修を受けていただきますし、その他の研修や学びの時間も充実しています。
また、当事業所は年間休日数が122日あり、お仕事とプライベートの両立も大切にしています。お子さまの急な病気や学校行事などによるお休みにも柔軟に対応します。有給休暇を1時間ずつ利用することも可能です。
自分自身も、家族も大切にできる。そんなシステム作りを常に考えています。
こんな想いに共感していただける仲間と、一緒に働けることを楽しみにしています。あなたからのご応募を心よりお待ちしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
・心身の状態の確認、必要な処置や指導の実施 ・精神的なケア、寄り添いの支援 ・病気の付き合い方や服薬に関する悩み相談 ・日常生活におけるリハビリテーション ・ご家族様のご本人様との関わり方における悩み相談 ・服薬管理のサポート ・虐待予防支援 ・不登校、引きこもり支援 ・発達障害児の家族を含んだ療育アプローチ ・営業業務、広報業務など ※ルートによっては、直行直帰も可能です
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
オンコール手当 平日2,000円、土日祝3,000円 ※緊急訪問対応時は別途時間外訪問看護代が支給されます 訪問件数インセンティブ手当 60件以上につき1件2,000円 車両持込手当 20,000円/月※自家用車を訪問利用の場合 資格手当 20,000円(正看護師手当)+5,000円~資格により手当追加(認定看護師、保健師、臨床心理士、精神保健福祉士等) 交通費支給あり 上限月額 20,000円 固定残業代なし(更衣時間も含めて、1分毎の時間外手当を支給) 賞与 年2回 ※業績によりますが初年度2ヶ月を予定 試用期間3ヶ月(条件変更なし)
待遇
雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険 健康診断(年1回) 予防接種補助制度あり ユニフォーム貸与(防寒衣類等も支給) 車貸与あり 昼食補助制度あり 時短勤務制度あり WワークOK iPad1人1台支給(キーボード付き)
勤務時間
休日
日曜日、祝日 ※土曜日月1回程度の出勤 4週8休制 年間休日数 122日 ※お子さんの急な病気や学校行事などによるお休みに対応します
長期休暇・特別休暇
夏季休暇3日、年末年始休暇5日(年間休日に含む) 年次有給休暇(入社後6ヶ月以降10日・法定通り) ※有給休暇は1時間ずつの利用も可
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2023年4月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
訪問エリア・訪問先
交通手段
利用者の特徴
対応疾患・サービス
加算対応
1日の流れ
出勤して業務開始
出勤して勤怠をチェックします。制服に着替えて業務開始です。 慣れるまでの期間、最初の3か月程度は事務所に出勤していただきますが、業務に慣れてきたら、 自宅から1件目の訪問へ直行も可能となります。 1件目の訪問までに時間がある日は、事務所に出勤し、事務作業を行っていただきます。
朝のミーティング
9時の業務開始より10分から15分程度、朝のミーティングを行います。 自宅より直行の日は、一人1台支給のiPadより、zoomでミーティングに参加します。 昨日のオンコールの状況 新規等必要な情報共有 本日のそれぞれのルート確認 各自の共有したい情報 等、ミーティングで話し合います。 ミーティング終了後、事務作業や訪問等各自の業務開始となります。
昼休憩・ランチミーティング
昼休憩は、それぞれの訪問ルートにより時間が変動となりますが、各自取れる時間帯に60分休憩を取ります。ルートによっては、出先で休憩を取ったり、自宅で休憩を取ったり、事務所に戻ったりとさまざまです。 週1~2回は事務所に集まり、休憩の前後で30分程度のランチミーティングを行います。 内容は、利用者様の訪問看護の状況に関する情報共有、勉強会となります。 事務所に戻れない場合などはZOOMでの参加も可能です。
退勤
午後の訪問が終了し、事務所に戻ったらまずは私服に着替えます。 制服の洗濯物がたまっていたら洗濯機を回すなど、みんなで協力しています。 午後の訪問等の記録や事務作業が終わり、時間になりましたら、退勤のチェックを行い帰宅となります。 最後の訪問先がご自宅から近い場合は、直帰することも可能です。 今日も一日、お疲れさまでした。
訪問看護ステーションいまCoCoの採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
竹縄 佳子
精神的なケアに関心を持ち、看護師となりました。 精神科や一般化病棟勤務を経て、地域ケアへ。 学びから何かできないかと、精神区分特定行為研修修了、精神保健福祉士、介護支援専門員、公認心理師も取得しました。 人と人との関わりから、リカバリーにつながっていくちょっとしたきっかけ作りができれば…そんな思いで訪問看護を開設しました。 子育ても奮闘中、仕事も大切、旅行も不可欠!欲張りだけど全部が宝物です。
当ステーションは、心のケアを中心とした訪問看護を展開しています。ご利用者様の価値観を尊重し、今ここにあるありのままを大切にしていきたい、という想いをステーション名に込めました。 それは、ご利用者様だけでなく、一緒に働いていただく仲間も同様に、私たちそれぞれが大切にしているものや人生を大切にしたい、とも考えています。 今はまだ始まったばかりのステーションですが、色々な方に少しでも幸せな時間やリカバリーのきっかけを届けたい想いは強いです。だからこそ、力を貸していただける仲間を募集しています。 職場はみんなで学びあったり、協力したり、温かい雰囲気です。 週に1度はランチミーティングで情報共有や勉強会を開催しており、スキルアップとともにそれぞれの成長や充実感につながっていけばと思います。 面接や見学など、お気軽にご相談ください。まずはオンラインで相談してみたい、といった対応も大歓迎です。 まずは、あなたとつながれることを楽しみにしています。 ご連絡、心からお待ちしています。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む