「人生」に寄り添う! 運転負担の無い施設併設の訪問看護事業所でのお仕事です
#生活に寄り添う看護:急性期のように分刻みで動く環境ではなく、利用者一人ひとりの生活のリズムや価値観を尊重しながら、その人らしい暮らしを支える看護を行います。毎日の小さな変化に気づき、安心した日常を守ることができます。
#専門技術の継続活用:点滴管理、褥瘡ケア、カテーテル管理、インスリン投与など、病院で培った高度な技術をそのまま活かせます。加えて、慢性疾患の長期的な観察や予防的アプローチを通して、より幅広い臨床判断力を養えます。
#ターミナルケアへの深い関わり:医療だけでなく、心のケアや家族支援を含めた看取りに関わることができます。利用者の「その人らしい最期」を支えるという、看護の原点に立ち返る経験が得られます。
#柔軟で働きやすい勤務体制:夜勤が少なく、休日や勤務時間が安定しているため、プライベートとの両立がしやすい職場です。仕事に集中しながらも、自分の時間を大切にできます。
2. 在宅訪問看護からのキャリア転換をご検討の方
#移動負担の軽減:訪問は同一施設内の居室間移動が中心で車の移動はありません。
#ケアに集中できる時間:移動にかかる時間を短縮できるため、利用者とのコミュニケーションやケアの質向上により多くの時間を費やせます。計画的に記録・報告が行える環境です。
#チーム医療の実践と学び:他職種との連携が日常的に行われています。情報共有がスムーズで、チーム全体で利用者を支える一体感があります。
#医療依存度の高い利用者への対応:吸引、経管栄養、点滴など医療的ケアを必要とする利用者が多く、看護師としてのスキルを維持・発展させる場があります。慢性期から終末期まで幅広い症例に関わることができ、学びの機会が豊富です。
3. 総合的な魅力
#安定した環境での継続的成長:訪問先が固定されているため、利用者の体調変化や生活状況を長期間にわたって観察できます。
#教育・サポート体制の充実:定期的な勉強会やOJT、先輩看護師の同行サポートがあり、ブランクのある方も安心してスキルアップできます。チーム内での情報共有や相談が活発で、孤立することがありません。
#ライフステージに合わせた働き方:子育てや家庭との両立がしやすい環境が整っており、長く安定して働ける職場です。看護師としての専門性を維持しながら、自分らしいキャリアを築くことができます。
募集内容
募集職種
仕事内容
【住宅型有料老人ホーム併設訪問看護ステーション】 入居者様の「自分らしい暮らし」を医療面からサポートするお仕事です。 施設内での訪問看護業務のため、移動負担が少なく、じっくりと一人ひとりに向き合えます。 ◆主な業務内容 ・入居者様の健康管理(バイタルチェック、状態観察) ・医療処置、服薬管理 ・日常生活のサポート ・ナースコール対応 ・看護記録の作成(iPad使用) ・多職種との情報共有(申送り) ・夜勤(複数名体制) #従事すべき業務の変更の範囲「変更なし」 #就業場所の変更の範囲「変更なし」
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
<給与詳細> ・基本給 185,000~200,000円 ・資格手当 35,000~50,000円 ・精勤手当 10,000円 ・調整手当 10,000~30,000円 夜勤手当 10,000~12,000/回(月5回ほどの予定)※回数相談可 通勤手当 実費支給(上限15,000円/月) 昇給あり 賞与あり 固定残業代なし 試用期間3ヶ月(同条件) 職務給制度あり(職種毎に制度あり)
待遇
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 定年制あり(一律65歳) 再雇用制度あり(上限70歳まで) 受動喫煙対策あり(屋内・施設内禁煙) マイカー通勤可(駐車場あり) 休憩室あり 2階には職員等が利用可能なカフェスペースあり(仙台市内の老舗珈琲店と連携)
教育体制・研修
スキルアップ研修制度(対象者あり) 入職前フォロー研修 自己啓発研修 実務研修
長期休暇・特別休暇
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
歓迎要件
病院経験3年以上
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む







