【土日祝休み】ママ歓迎◎未経験/ブランクOK!残業ほぼなしの訪問看護(時短相談可)
◆ステーションからの紹介◆
~「もう一度、看護のやりがいを感じたい」方へ~
ハートフル訪問看護ステーション中目黒は、精神科・認知症に特化した専門ステーションです。
精神科認定看護師が立ち上げ、今年で13年目。現在は中目黒・自由が丘・旗の台の3拠点で展開し、多くの仲間と一緒に地域を支えています。
「真っ当な精神科訪問看護を届けたい」
「看護師自身が元気でいられることが、良いケアの第一歩」
そんな想いのもと、働きやすさと成長の両立を大切にしています。
◆精神科訪問看護の魅力◆
「精神科は特別なスキルが必要そう」と思われがちですが、実は看護の原点に出会える分野です。
患者さんやご家族にじっくり寄り添うからこそ、日々の小さな変化や前進を一緒に喜べる。
観察力・傾聴力・コミュニケーション力を磨きたい方にぴったりです。
◆未経験・ブランクありでも安心!◆
◎精神科・訪問看護が初めてのスタッフが多数活躍中
◎マニュアル・研修・OJTで一から学べる環境
◎定期的なカンファレンスや勉強会で着実にスキルアップ
予防から身体管理(点滴・褥瘡・お看取りなど)も経験できるので、「精神科×在宅医療」の両面で力を伸ばせます。
「病棟経験しかないけど…」という方も、安心してスタートできる職場です。
◆キャリアアップしたい方にも◆
精神科・訪問看護の経験がある方には、マネジメントや教育、専門性の追求など幅広いキャリアフィールドをご用意しています。
「もっと専門性を深めたい」「新しい取り組みに挑戦したい」という方には最適です。
◆ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方◆
・年間休日120日以上&土日祝休み
・残業ほぼゼロ、家庭や趣味との両立◎
・週4日勤務・時短勤務・パート勤務も相談OK
・副業も可能!
育児中のスタッフも多数在籍しており、学校行事やお子さんの体調不良時にも柔軟にサポートし合える環境です。
◆安心のチーム体制◆
看護師・准看護師・保健師・作業療法士が連携し、一人で抱え込まないケアを実現しています。
急なお休みもチームでカバーできるから、安心して働けて、無理なく休暇を取得できる環境です♪
◆こんな方を歓迎します◆
ブランクから復帰したい
子育てと両立しながら無理なく働きたい
精神科未経験だけど挑戦したい
看護師として新しい分野にチャレンジしたい
長く安心して働ける職場を探している
◆最後に◆
現在、20代~50代を中心に幅広い世代のスタッフが活躍中!
「代表がスタッフ一人ひとりの味方になる」そんな安心感のある職場です。
まずはお気軽にご質問からでも大歓迎!
一緒に、あなたらしい働き方を見つけませんか?
ご応募お待ちしています。
ジョブメドレーよりご応募の上お問い合わせください。
募集内容
募集職種
仕事内容
■正看護師 精神科、認知症をベースにしたあらゆる疾患の訪問看護業務全般 点滴管理、在宅酸素、ストマ処置、爪切り、まれに便処置、褥瘡処置あり ■准看護師 精神科、認知症をベースにしたあらゆる疾患の訪問看護業務全般 【オンコール・緊急出勤について】 「オンコールに不安がある」という声をよく耳にしますが、ハートフルでは明確なルールと教育体制を整えており、未経験の方でも安心して取り組める環境を整えています。 ◎安心して対応できる仕組み 日々の看護プランは、夜間の状況も想定して設定 コールがあった際は、状況を丁寧に確認し、優先順位を明確化 翌日には「なぜ電話があったのか?」を振り返り、次に活かす体制 日常からご利用者様・ご家族との信頼関係を築くことを重視 これらを1年間の教育プログラムを通じてしっかり指導していくため、初めてオンコールに関わる方も安心してスタートできます。 ◎オンコール・緊急出動の目安 オンコール担当:月3回~(希望に応じて増やすことも可能) コール件数:月5件程度(内容は「少し話を聞いてほしい」など、マニュアルに沿った対応が中心です) 緊急出動:年に数回程度
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
【役職手当】 所長手当:4万~6万円/月 副所長手当:2万~4万円/月 リーダー手当:0.5万~1.5万円/月 【諸手当】 時間外手当 通勤手当(上限25,000円) 緊急時訪問(10,000円) オンコール手当:ファースト5,000円、土日祝日6,000円 お正月手当別途あり 【昇給・賞与】 昇給 年1回 賞与 年2回、計2ヶ月分 試用期間3ヶ月(条件変更あり:以下参照) 《試用期間について》 雇用形態:契約社員 試用期間中の給与:28万~30万円/月
想定年収
- 【看護師/3年】
- ・入職1年目 450万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 研修制度あり 資格取得支援あり 退職金制度あり 副業OK 指定クリニックへの受診費用助成
教育体制・研修
入職後1週間院内研修、その後OJTにて1年担当をつけ指導、2年目移行は院内、院外研修参加の機会多々あり、助成金も充実 【具体例】 ・最初の数日は、精神科認定看護師による座学形式のオリエンテーション ※新しい環境では誰にでも「緊張や疲れ」があるため、座学を取り入れています。 ・1か月目は、看護学校に戻ったような丁寧なトレーニング ・2か月目には、「振り返りの時間」を多く設けてブラッシュアップ ・3カ月目までは、徹底的に同行訪問(その後、一人で訪問を開始) ・毎月、目標を設定(1か月、2か月、3か月、半年、1年) ・1年間はサポーターがつき、定期的に「フィードバック」の時間を作る ・所長との1対1の面談も、4か月に一度行う ・入社後1か月、3か月、6か月で社長からのフォロー面談も実施 ・1年後には、「ケース発表」実施する ・経験者も同じカリキュラムを通じて「気づき」を得て、更なる成長につなげてもらう
休日
土、日、祝 週所定労働日数 週4~5日
長期休暇・特別休暇
育児・介護・看護休暇 有給休暇 慶弔休暇 年末年始休暇 夏季休暇 GW
歓迎要件
精神科病棟経験者優遇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 選考実施(1次人事面接、2次実務考査、3次管理職面接) ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。応募から1年以内の入職まで受付ております。 ※選考を検討するためのカジュアル面談をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。(オンライン面談対応可能)
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2013年10月
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
訪問エリア・訪問先
交通手段
利用者の特徴
対応疾患・サービス
加算対応
認知症・精神科専門 ハートフル訪問看護ステーション中目黒の職員の声
看護師/准看護師
経験年数:10年以上
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
これまで、精神病院急性期、小児精神病院、薬物依存症中心の精神科クリニックで、気づけば十数年勤務してきました。 さまざまな治療法や、新しい薬が開発されていますが、何よりも大切なのは、ひとりひとりのこうありたいという気持ちと、そこに向かうための応援団だと感じています。 日々の暮らしのそばで、それぞれの回復について一緒に考え、生活を整えるお手伝いができることは、精神科訪問看護の何よりの魅力だと思います。 心と体をゆるめる時間を、一緒に作り出すことができるように、自分自身が生活を大切にすることを、日々皆さんから教えていただいていて、それが精神看護を続けている原動力なのかもしれません。 たくさんの方たちとの出会いに、感謝しています。
作業療法士
経験年数:6年
更新日:
職場の魅力について教えてください
私は精神科病院で6年間務めハートフルに入職しました。 訪問看護という分野では1年生となるため不安に思うこともありましたが、先輩スタッフの皆様が親切に指導してくださり、また職場の雰囲気も明るく入職前に抱いていた不安はすぐに解消されました。 入職してまもないですが自分の長所を活かし、利用者様の長所を活かせる、そんな職場だと感じています。 病院ではできなかったこと、ハートフルだからできることをこれからしていければと思っております。 利用者様を支援する中で自分自身もハートフルも成長していき、皆様が暮らしやすい地域を作っていきたいです。
1日の流れ
朝礼
制服に着替え、全体朝礼
チームミーティング
スケジュールの確認など
訪問出発
2〜3件の訪問※電動自転車で訪問
報告会
スタッフ間の情報共有(患者様の報告、連絡、相談など)
昼食・休憩
1時間の休憩(昼食)
訪問出発
2〜3件訪問※電動自転車で訪問
終礼
終礼までに帰社し、全体終礼
翌日の準備
終礼終了後、翌日の訪問準備
業務終了
基本的に定時で業務終了
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む