【専門性の高い医療行為なし】未経験OK◎オンコールほぼなし☆残業ほぼなし♪完全週休2日性学研都市線「住道駅」すぐ近くの訪問看護ステーションで働きませんか?
仕事柄、看護師の方とお話する機会が多くなりました。
医療現場の大変さを知ると同時に、看護師の方の大変さが分かるようになりました。
まず挙げられるのが『人間関係』です。
女性が多いこともあり、目を付けられてしまうと、仲間はずれになったり、仕事を押し付けられることもあると聞きます。
医療現場は、人で成り立っているので、もっとうまくやればいいのにといつも感じていました。
そして、もうひとつは、『お金』の問題です。
看護師=高給取り。
と思われるようですが、よくよく給料明細を見てみると、深夜勤務、残業があるからこその給料だという話を耳にします。
深夜勤務や残業が多くなるので、体がしんどくなり、体調を崩す方もいらっしゃるようです。
体調が悪くなると、人への配慮が足りなくなります。本来したい看護ができない…。自分は何がやりたかったのかと思い悩む…。
もちろん、そのような方ばかりではないのは知っています。やり甲斐を持って看護をされている方も多くいらっしゃいます。
私たち訪問看護ステーションFamilyでは、人・お金・体の不安があるけど、誰かのために看護の仕事がしたいという方を募集しています。
どういうことかというと夜勤はありますが、病棟のような夜勤のしんどい仕事はほとんどありません。また仮眠も十分に取っていただけます。
大きな組織ではないので、人間関係も良好です。
大勢で仕事をしたいという方には、不向きかもしれません。
給料も最大限がんばりたいと思っています。
キャリアップ制度を導入しており、会社の売上とあなたのスキルを考慮をして決めさせていただいています。
是非私たちと一緒に働きませんか?
募集内容
募集職種
仕事内容
訪問看護業務 ※専門性の高い医療行為なし 軽度の障害がある方に対して精神訪問看護です。 知的、精神、発達障害が中心です。 ①利用者さんのバイタルチェック 各ホームに回っていただき、バイタルをチェックをします。 ②利用者さんのお話相手 バイタルチェックの際に、ぜひ、利用者さんの話に耳を傾けてあげてください。 ③病院同行 定期受診をされている方への病院同行を行う場合があります。 ④書類整備、雑務 事務仕事もお仕事のひとつになります。 どちらかと言うと、そんなに忙しくありません。 当たり前のことを当たり前に。 ひとつひとつの仕事をしっかり終えられる方に来てもらえたらと思います。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
①日勤2日・夜勤3日勤務 給与375,000円~ 固定残業代なし 交通費支給(自家用車の場合は10,000円、交通機関の場合は定期代全額) 試用期間3ヶ月(給与の変更あり・詳細は下記) ・日勤2日・夜勤3日勤務 給与350,000円~ ②日勤専属(週5日日勤) 給与350,000円~ 固定残業代なし 交通費支給(自家用車の場合は10,000円、交通機関の場合は定期代全額) 試用期間3ヶ月(給与の変更あり・詳細は下記) ・日勤5日 ¥330,000
想定年収
- 【看護師/1年】
- ・入職1年目 450万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
教育体制・研修
精神訪問看護についての研修(会社にて負担)
勤務時間
(1)9:30~18:30 休憩60分 (2)12:30~21:30 休憩60分 (3)16:00~翌9:30(夜勤→宿直業務) ※基本的に待機時間(手待ち時間)であり、業務が発生した場合には対応 ※労働局の許可(断続的労働従事者募集のための特例許可)を受けたうえでの募集となります
長期休暇・特別休暇
有給休暇
応募要件
歓迎要件
精神科での経験1年以上あれば歓迎 精神科基本療養算定要件研修を受講済みの方歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
訪問エリア・訪問先
交通手段
利用者の特徴
対応疾患・サービス
加算対応
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む