完全週休2日制◎働きやすさが自慢の訪問看護ステーションで看護師として活躍しませんか?
看護師として、当ステーションを一緒に支えてくださる方を募集しております!
- 資格取得支援制度があるのでスキルアップしたい方にもおすすめです。
- 完全週休2日制なので、プライベートも大切にしながら働くことができます。
- ワクチン接種は会社が補助!職員の健康維持にもしっかり配慮しています。
ご自身の資格やスキルを活かして、地域医療に携わってみませんか?あなたと一緒に働ける日を楽しみにしています!
募集内容
募集職種
仕事内容
志免町の事務所周辺地域にて訪問看護のお仕事をお任せします。 ・8:30に事務所にてミーティングに参加して9:00から訪問を開始します。 ・17:30になれば自宅に直帰できます。 ※1日の担当件数は6~7件程度。1件の訪問時間は平均30分程度です。 従事すべき業務の変更:なし 就業の場所の変更:なし
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 190,000円 ・固定残業代 30時間/50,000円(超過分は追加で支給) ・資格手当 50,000円 ※想定年収 3,540,000円~4,200,000円 交通費支給 オンコール手当 賞与あり(2年目以降) 試用期間6ヶ月、条件変更なし <収入例> 看護師:月給300,000円+オンコール手当等 1年目年収 約360万円+手当 2年目年収 約420万円(賞与600,000円と想定)+手当 役職が管理職に上がると、年収が約600,000円アップ
待遇
教育体制・研修
資格取得支援・手当
勤務時間
シフト制 8:30~17:30 1日あたりの実働時間:8時間 休憩:60分
長期休暇・特別休暇
年次有給休暇 バースデー休暇(誕生月に1日付与) 産前産後休業 育児休業 介護休業 生理休暇 子の看護休暇 介護休暇 公民権行使のための休暇(裁判員制度など)
歓迎要件
認定看護師、特定行為研修受講済みの方歓迎 心不全管理、心臓リハビリテーションの実務経験者歓迎 緩和ケア実務経験者歓迎 訪問看護経験者歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2024年2月14日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
訪問エリア・訪問先
対応疾患・サービス
訪問看護ステーション ラシクの職員の声
看護師/准看護師(代表・管理者)
経験年数:10年以上
更新日:
ステーションを開設したきっかけを教えてください
病院で看護師として働いていた時、 私は多くの患者さんにもっと良いケアを提供したい、 こんなことをしてあげたい!という思いが頭の中に溢れていました。 しかし同時に慌ただしい病棟での業務に追われて、 それらを実現するのは難しいと感じていました。 このままで良いのか、 もっと自分が世の中に貢献できることはないのかと悩んでいた時、 友人から訪問看護の世界に誘われました。 訪問看護に挑戦することは大きな勇気と不安が伴うものでしたが実際に訪問看護で働くと、 生活に困っている多くの方々が街中にいる現実が見えてきました。 こうした日々の中、 もっと街中の困っている人たちの力になりたい、 病院看護師たちの努力を引き継ぎたいという強い思いから、 ラシクを創業しました。
症例・利用者の特徴について教えてください
心不全・緩和ケアに注力しているので、関連疾患の利用者様が比較的多いです。 精神疾患含むそれ以外の疾患も受け入れているため幅広い疾患をお持ちの利用者様もいらっしゃいます。 その他呼吸器を使用されている方など、医療ニーズが高い方もおり日々学びがあります。
職場の魅力について教えてください
会社の経営状況などをかなり透明化しており、全員が経営に参画できるようにしています。 また福利厚生もプライベートが更に充実できるように映画鑑賞補助金があります。他にも事務所で朝食サポートとして軽食を提供するなど職場環境の充実に取り組んでいます。
看護師/准看護師(一般職員)
経験年数:10年以上
更新日:
入職したきっかけを教えてください
訪問看護師として経験を積み、看護の学びを深めたいと考えたことが入職のきっかけです。 病棟勤務を通じて退院支援に関わる中で、退院後の患者さんの生活がどのようになっているのかが常に気になっていました。また、退院後に再入院する患者さんを目の当たりにするたびに、「他に自分にできることはないだろうか」と考えるようになり、訪問看護という形で患者さんの生活に直接関わることが、自分の目指す看護だと思うようになりました。
今の仕事のやりがいは何ですか?
一人ひとりの利用者に合わせたケアをじっくり考え、利用者主体の看護を実践できることです。 また、利用者さんとしっかり向き合える時間が確保されている点もやりがいにつながっています。 初心に立ち返りながら訪問看護に必要な知識を学んでいける楽しさがあり、日々成長を実感できる環境が整っています。
職場の魅力について教えてください
代表が淹れてくれる美味しいコーヒーが事務所で飲めます。また、時々手作りのご飯を振る舞ってくれることもあり、温かみのある職場環境です。 事務所の近くには福岡イオンや美味しい飲食店が多くあり、利便性の高い立地で嬉しいです。
看護師/准看護師(一般職員)
経験年数:10年以上
更新日:
入職したきっかけ
以前から患者さん一人ひとりとしっかり向き合う看護を実現したいという思いが強くあり、代表の安永に誘われたことをきっかけに入職しました。 長年病院勤務をしてきた中で、退院後の患者さんの生活が常に気になっており、病院では実現が難しい個別的な看護を、ここでなら提供できると感じ決意しました。 また、新規立ち上げのメンバーとして、自分の目指す看護を形にしながら、理想とするステーションづくりに携われると考えた事も、入職を決めた大きな理由の一つです。
どのようなスキルが身につきますか?
病院とは異なる環境で看護を行うための工夫や、利用者さんやご家族とのコミュニケーションの取り方を学ぶことができます。また、訪問時は基本的に一人で対応するため、責任感を持ちながら行動する中で情報収集能力や判断力も自然と養われます。 他にもクリニックや他の関係機関との情報共有のために、MCSなどのツールを多く活用するので、iPadやiPhoneの操作に慣れていない方でも、日々の業務を通じてこれらを使いこなせるようになります!
職場の魅力について教えてください
小さな会社のため、意見を言いやすく、皆で相談し合いながら活動できる風通しの良い環境が整っています。また、スタッフそれぞれの個性を活かしながら利用者さんと向き合える職場でもあります。 さらに、会社の運営状況が「見える化」されており、スタッフ全員で協力して会社を運営している一体感があるのも、この職場の魅力です。
1日の流れ
ミーティング

事務所にてミーティングを行い、昨日の訪問の申し送りと当日の訪問予定の確認を行います。 水曜日は9:30までのロングミーティングとなっており、勉強会やステーション運営についての会議など行っています。 朝食サポートもあるため、朝が苦手な人も安心です!!
訪問開始

1件目の訪問を実施します。(水曜日は10:00から) 利用者宅へは基本的にご自身の車を使用していただきます。(社用車利用は要相談) 訪問の記録は電子カルテで適宜行います。
昼休憩

昼休憩は各自、自由な場所で休んでいただけます。 事務所では軽い飲み物などを準備しています。 不定期にランチミーティングあり!!(食事代は会社負担)
午後の訪問

午後の訪問を行います。 日にもよりますが、1日の訪問件数は平均6〜7件です。
退勤

最終訪問が終わればそこから自宅へは直帰できます! 休日には福利厚生で映画を1人又は同僚と一緒に楽しんでも補助が出ます!
訪問看護ステーション ラシクの採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
安永 貴政
10年病棟勤務の後、訪問看護を1年半経験。 自分の資格、その他大勢の看護師個人の力を活かして、より地域に還元できる方法を模索した結果2024.8/1に訪問看護ステーション ラシクを立ち上げ。 株式会社ラシクの代表取締役とステーションの管理者を担っています。 心不全療養指導士 3学会呼吸療法認定士 ACLS・BLSコースディレクター
ラシクでは、入職時点での訪問看護の経験や資格の有無はそれほど重要視していません。 何より大事にしているのは「ラシク」というフィルターを通して、あなたが地域社会にどう貢献したいかという事です。 そのため看護観や入職後の展望をどう考えているかを重要視していますし、あなたのやりたいことを実現できるように最大限サポートいたします。 通常採用は面接後となりますが、ミスマッチを最大限避けるため就職説明・事務所見学なども行っていますので、お気軽にご相談ください。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る
- 職種・資格を知る