障がい者就労施設におけるメンタルサポート(面談)業務& 訪問看護業務
☆事前に希望したお休みは100%叶います。
☆子育て中など応援しています。所長も子育て時短中!
☆ブランクあり、未経験可能。
☆緊急携帯電話を持てる方、大歓迎!! (回数の相談可能)
もっと寄り添った看護がしたい!と思った事はありませんか?
スマイライフには、やりたい看護を求めて集まった仲間たちがいます。
訪問看護は敷居が高いわけではありません。最初はだれでも初めてです。
安心して確実なケアができるまで、何度でも一緒に訪問します。
★弊社の強みはチーム制なこと。担当制ではないので、相談しやすい環境で、看護師個人の精神的負担が緩和されます。
現在、働き方改革を奨めており、時短正職員、正職員、管理者候補を募集しています。
有給休暇消化率100%を目指しています!
☆子育て中
☆ダブルワーク・副職可
☆家族介護中
☆自己の病気治療中
☆定年退職後
☆生活にあわせた自由出勤
など、個々の環境に応じて柔軟に対応しています。
スタッフの声 (アンケートより)
1. 100%希望の休みがとれるので、同僚と会社に感謝しています。
2. 好きな看護が好きなようにできている現実に、大変満足しています。
3. 訪問看護師の人気が低くて寂しいですね。この職業に興味を持ってくれる人がいたらみんなで切磋琢磨していきたいと思っています。
4. 病院では見られない患者さんの笑顔が見られることが嬉しいです。その人に寄り添う、ということが分かるようになりました。
まずは事務所見学のみでも結構ですので是非お気軽にご連絡ください。
募集内容
募集職種
仕事内容
1.訪問看護業務 (バイタルサイン測定、主にメンタルケア、適宜医療処置など) 2.看護事務業務 (計画書・報告書の作成など) 3.必要時はオンコール対応(回数は応相談) (緊急携帯を自宅に持ち帰り、急ぎの電話相談にのったり緊急時は訪問をしたりします。) ※持ち帰りと出動は別途手当あり 出社後、制服に着替え、電動自転車で移動できる範囲の患者さん宅へ訪問します。 経験、能力、希望に応じて、事業所のサービス全体を管理する職を目指すことができます。 業務拡大につき、キャリアアップを希望する方はぜひ面接時にご相談下さい。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
【月給】 26万円~30万円(経験やスキル、勤務時間による) ※管理者をご希望の方は面接時にご相談下さい。 昇給あり。業績に応じて賞与あり。 【手当】 通勤手当 (実費:上限なし) 季節手当 (該当月1000円) 時間外手当(法定基準通り) 休日手当 (法定基準通り) オンコール手当 (土日・平日あり) 緊急出動手当 (訪問時間による)
待遇
労災保険 雇用保険 厚生年金 健康保険 資格取得支援制度 (実績あり) 介護休業 (実績あり) 育児休業 (実績あり) ※お洒落なワンルームマンションをご紹介できます!! ※遠方よりお引越しされる方には5-30万円の引っ越し手当が出ます。(採用条件と居住地による)
勤務時間
平日 9:00~18:00(休憩1時間) ※1日8時間以上を超える勤務に対しては時間外手当有 正職員の時短可能(月1回週末緊急携帯当番のみ) 9:00-17:00など(6/日時間以上)応相談。 子育て中、介護中、自己の病気治療中など個々の事情を加味します。 一度ご相談ください。
長期休暇・特別休暇
有給休暇 誕生日休暇 その他法定休暇(産休・育休等)
応募要件
歓迎要件
子育て中 時短正職員希望 現場ブランクあり 訪問看護未経験 自分のやりたい看護がしたい 訪問看護に興味がある ダブルワーク、副職OK
選考プロセス
[1]ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接 or 社内見学 まずは事業所や今いる看護師たちの雰囲気などを感じて下さい。 面接とはいえ、あなたも働けそうか判断して下さいね☆ ↓ [4] 応募の意思の確認&採用通知 ↓ [5] 入職手続きを進めてください! ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2024年3月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
訪問エリア・訪問先
交通手段
利用者の特徴
対応疾患・サービス
加算対応
訪問看護ステーション オレンジの職員の声
看護師/准看護師(常勤職員)
経験年数:5年
更新日:
職場の魅力、満足している点、働きやすさを教えてください。
受け持ち制ではなく、多くの看護師で一人の利用者さんを看ているため、状況を他の看護師もみんな把握しています。 そのため、 心身状況やサービス内容について相談することができます。 皆で話し合いながら介入できることは、ケアの統一化や自分自身の安心につながります。 管理者に恵まれていることです。 (管理職としての経験が豊富である・現場に対して理解がある・意見を伝えやすい・社会人としての知識や経験が豊富なため学ぶことが多い)
今の仕事のやりがいは何ですか?
利用者様やご家族から感謝の気持ちを伝えられた時や、みなさんの笑顔に接すること。 できなかったこと、介入できなかったことができるようになること。 訪問看護で必要な内容のケアや技術全て、他職種との連携方法などが身につきます。
一緒に働きたい方を教えてください
心身共に健康で、協調性や常識がある方 病棟での臨床経験が3年以上ある方 急変時、ターミナル対応のできる方 チームで看ていくため、看護師同士がお互いを思い合い、相談し合える関係が築けると嬉しいです。
看護師/准看護師(常勤職員)
経験年数:9年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
自宅の近所で職場の雰囲気も明るく、働きやすいと感じたからです。 利用者さんは、高齢者や要介護度の軽い方が多いです。まれにターミナルや呼吸器装着の方がいらっしゃいます。 また、軽めの精神疾患の方も数名いらっしゃいます。
職場の魅力、やりがいについて教えてください
患者担当制ではないので、困りごとが相談しやすいところです。 困りごとを皆で相談し、道筋をみつけることは、チームの活性化につながります。 以前のように一人で悩むことがありません。 利用者様の状態が改善されることは何より嬉しいことです。 また、個人的にはストマの手技やコミュニケーション能力が上がりました。
一緒に働きたい方を教えてください
職場が明るいので、一緒に前向きに物事を考えられる方と働きたいです。 緊急携帯電話があるので、順番に持てる方だとありがたいです。 子供の行事や家族通院などで休みや時間休を取りやすい点はとてもありがたいので、お互いさまの気持ちを持てる方だと嬉しいです。
看護師/准看護師
経験年数:5年
更新日:
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
「お互いさま」 の気持ちを大切にしているので、休み希望が100%叶うのは嬉しいです。 その分、私自身も同僚の休みの時にはカバーできるように頑張っています。 他の会社にはない「お互いさま正社員」という制度があります。 時短でも正社員として勤務できるので、家族介護中や子育て中、大学通学中、病気療養中、ダブルワークの方にはとても良い環境だと思います。
職場の魅力について教えてください
人間関係が良く、明るくおおらかな環境なので、同僚や管理者に相談しやすいところが魅力です。 患者担当制ではなく、チーム制なので、訪問看護にありがちな「一人でため込む」ストレスがありません。 長く勤められるところが良いところだと思います。
一緒に働きたい方を教えてください
人が好きな方、看護が好きな方。 前向きに丁寧に、楽しく看護ができる人と働きたいです。 プラスの空気は周りにも伝わるので、チームワークを大切にできる方。 また一緒に緊急携帯電話を持ってくれる方だととてもありがたいです。
1日の流れ
朝のミーティング 5~10分
簡単に情報交換をします。コロナ禍や直行直帰の時、在宅ワークの時はリモートでミーティングをします。 ・昨夜からの緊急訪問の情報 ・近日中に変化があった利用者の様子(主に終末期の利用者、転倒した利用者の情報など) ・本日訪問の利用者の疑問点、ケアの不安点の共有(担当制ではないため、ケアがこれで良いのか曖昧なことはこの時に職員と共有します)
訪問に出発!!
電動自転車で5分から10分程度の利用者宅に出発します。
訪問1件目
30分から90分のケアを行います。 ・体調チェック ・お薬セット ・入浴介助や清拭、陰部洗浄 ・ストマケア、褥瘡ケア ・精神的ケア ・リハビリ など ☆その場でスマホやタブレットで記録(音声入力可能)、次の訪問に移動
訪問2件目
30分から90分のケアを行います。 訪問が終わったら休憩。 事務所に帰宅、または外で昼食、自宅に帰宅しても可能! (要所在報告)
訪問3件目
30分から90分のケアを行います。 午後は比較的清潔ケアが多いです。(入浴介助、清拭、更衣、陰部洗浄など) その場で記録をして移動。
訪問4件目
30分から90分のケアを行います。
事務所に戻ります
残りの記録や情報交換をします。適宜ケアマネージャーや医師、家族らにも連絡を取ることがあります。 この後に訪問がある場合もありますが、基本的には訪問は17時半までには全て終わります。
退社
18時に業務終了です。 月末月初には残業があることがありますが、残業代はもちろん100%支給です。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む