梅本ホームクリニック医療連携室(看護師/准看護師)求人(正職員

月給300,000550,000

最終更新日:

スライドギャラリー

梅本ホームクリニック(看護師/准看護師の求人)の写真1枚目:

クリニックと地域を繋ぐ【医療連携室】で、私たちと一緒に働きませんか?

患者様を最愛の人のように大切にします。
患者様を孤独から救います。

そのために「自らが変わり、医療を変える」

梅本ホームクリニックでは、この理念に共鳴し、在宅医療を通して貢献したいと考えてくださる方を歓迎いたします。これからの時代にますます重要となる在宅医療において、医療連携室の職員として共にキャリアを築いていける方を大募集しております。

1. 私たちの職場について

梅本ホームクリニックの医療連携室は、患者様が住み慣れたご自宅で安心して過ごせるよう、多職種連携の中心を担っています。私たちは、患者様やご家族、そして地域の皆様がより豊かな生活を送れるよう、日々の業務に取り組んでいます。夜勤のない日勤帯で、看護師としての経験を活かして地域医療に貢献したい方を募集しています。


2. 医療連携室の仕事内容と魅力

【主な業務内容】

患者様と多職種をつなぐ架け橋役

新規患者様の受け入れ調整: 訪問診療をご希望される患者様やご家族からの相談に対応し、初回訪問日の調整やサービス内容の説明など、スムーズな導入をサポートします。
初診同行・契約業務: 医師に同行し、初回訪問でのご挨拶や契約手続きのご説明を行います。
ケアマネジャー様との連携: 患者様の情報共有、ケアプラン作成・見直し時の情報提供、サービス担当者会議への参加を通じて、連携を深めます。
医療機関との連携: 入院調整や退院時カンファレンスへの参加、他医療機関への紹介調整など、切れ目のない医療を提供できるよう努めます。
質の高いケアを支えるサポート業務

訪問看護指示書の内容確認: 医師が発行する指示書に不備がないか確認し、訪問看護師様が安心してケアに集中できるようサポートします。
必要時、医師の医療的な診察補助: 訪問診療時のバイタル測定や簡単な医療器具の準備など、医師の診察をサポートします。困難なケースや初診時には医師に同行し、現状把握に努めることもあります。
院内物品の管理: 診療に必要な医療材料や薬剤などの在庫管理、発注を行い、常に準備万端の状態を維持します。
地域に根ざした医療への貢献

地域イベントの開催・補助: 健康講座や相談会など、地域住民の皆様に向けたイベントの企画・運営サポートを行い、在宅医療の普及に努めます。


3. 私たちが求める人物像

私たちは、梅本ホームクリニックの理念に共感し、患者様のために共に「自らが変わり、医療を変える」挑戦ができる方を求めています。

チームワークを大切に、協力して仕事に取り組める方
患者様やご家族、多職種の気持ちに共感し、寄り添える方
新しい知識や経験を積極的に吸収し、チャレンジ精神を持って取り組める方
常に前向きで、困難な状況でもポジティブに考えられる方
人と医療が好きで、患者様の幸せのために貢献したいという強い想いをお持ちの方
夜勤のない環境で、ワークライフバランスを大切にしながら、看護師としてのキャリアを築いていきたい方
梅本ホームクリニックの医療連携室で、私たちと一緒に地域医療を支え、患者様の暮らしをより豊かにしていきませんか? ご応募を心よりお待ちしております。

募集内容

募集職種

医療連携室(看護師/准看護師)

仕事内容

<各種医療機関様との連携> ・紹介元病院・クリニックとの情報共有(紹介状の受領・送付、診療経過報告) ・入院が必要な際の受け入れ病院との連携・調整(ベッド確保、入院手続き補助など) ・退院時カンファレンスへの参加、退院後の在宅医療へのスムーズな移行支援 ・他科受診や専門医療機関への紹介調整、予約補助 ・地域連携パスなどを用いた多職種連携の推進 <ケアマネジャー様との連携> ・新規導入時や病状変化時における患者様情報(病状、ADL、医療処置内容、生活状況など)の共有と連携 ・ケアプラン作成・見直し時の情報提供 ・サービス担当者会議への参加、医療の専門職としての情報提供 ・緊急時や病状変化時における速やかな情報共有と連携 ・退院調整中の患者様に関する情報交換と連携(退院後の生活支援に向けた調整) <訪問看護ステーション様との連携> ・訪問薬剤師との連携(処方内容の確認、服薬指導の調整、薬剤管理に関する情報共有) ・訪問リハビリテーション事業所との連携(リハビリテーション計画の共有、目標設定の連携) ・福祉用具貸与・販売、住宅改修業者との連携(患者様の身体状況に合わせた用具や改修の調整) ・配食サービス、ヘルパーステーションなど生活支援サービス提供事業所との連携 <患者様・ご家族対応> ・訪問診療に関する日常的な相談対応(医療、介護、生活全般に関する問い合わせ) ・入院や施設入所に関する情報提供、調整支援 ・介護保険サービス、医療費助成制度などに関する情報提供 ・病状変化や緊急時における医師・訪問看護ステーション・ご家族への連絡調整 <行政・地域との連携> ・地域包括支援センターとの連携(地域での支援体制に関する情報共有) ・行政機関への各種報告や情報共有(例:難病申請、特定医療費受給者証など公費医療に関する手続き補助) ・地域住民や関係機関への訪問診療に関する啓発活動(説明会、相談会など) <院内業務> ・電子カルテへの患者様情報、連携記録、各種書類の入力・管理 ・多職種カンファレンスの企画・参加(患者様情報共有、ケア方針の検討) ・連携先リスト(病院、事業所、ケアマネジャーなど)の作成・更新・管理 ・広報活動(クリニック紹介パンフレット作成、地域への情報提供など) ・医療材料や薬剤などの院内物品の在庫管理、発注、整理整頓 ・困難ケースや初診時の医師同行、診察補助(バイタル測定、簡単な医療処置の準備・介助など) <新規患者様の調整> ・患者様やご家族からの訪問診療に関する問い合わせ対応(電話、来院、ウェブ経由など) ・新規患者様の受け入れ可否の確認(診療エリア、病状、医療処置の必要性、緊急対応の可否など) ・初回訪問日の調整、訪問時間の連絡 ・情報収集(紹介元医療機関からの診療情報提供書や退院時サマリー、既往歴、現在のADL、家族構成、緊急連絡先など) ・事前説明(訪問診療のシステム、診療費・介護費に関する費用概算、緊急時の対応方法、契約内容など) ・初回訪問時の必要書類(契約書、同意書など)の準備 ・初診同行、契約業務

診療科目・サービス形態

給与

【正職員】 月給300,000円550,000円

給与の備考

【給与】 <未経験> 月額30万円~ ※試用期間中、専属のプリセプターがつきます <経験者・即戦力> 月額35万円~(※前職のご経験や給与を参考に応相談) <幹部候補> 月額40万円~(※前職のご経験や給与を参考に応相談) ※試用期間(3か月)は月給20,000円が控除されます(他の雇用条件変更はありません) ※固定残業代30時間を含みます 【賞与】 2回(夏・冬) ※勤続半年から ※当院の評価査定に基づく 【永年勤続手当】 ・5年勤務ごとに5万円支給 --------------------------------- 賃金内訳 基本賃金: 200,000円/月 資格手当: 40,000円/月 皆勤手当: 10,000円/月 固定残業: 50,000円/月 職務手当: ※能力に応じ判断

想定年収

【看護師】医療連携室 職員/未経験
・入職1年目 380万円
・入職3年目 440万円
・入職5年目 500万円
【看護師】医療連携室 リーダー/7年
・入職1年目 420万円
・入職3年目 480万円
・入職5年目 540万円
【看護師】医療連携室長/10年
・入職1年目 600万円
・入職3年目 650万円
・入職5年目 700万円

※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。

待遇

【待遇】 ①社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ②試用期間 : 3ヶ月 ③服装自由(オフィスカジュアル) ④各種社内イベントあり ⑤受動喫煙対策あり(屋内全面禁煙) ⑥インフルエンザワクチン : 無料接種 ⑦永年勤続賞(5年勤続で5万円支給) ⑧フリードリンク(ウォーターサーバー完備) ⑨賞与2回 : 当院の査定評価に基づき支給 ⑩昇給 : 年1回(当院の評価制度に準ずる)

教育体制・研修

【教育体制・研修】 ①社内ポータルサイト完備で内部オペレーション、プラットフォームについても学習しやすい環境 ②訪問診療の概要等業務に対する研修あり ③先輩職員がマニュアルや業務チェックリストを用いながら、丁寧に教えます ④院長や常勤医師からの社内講習あり

勤務時間

【勤務時間】 完全週休2日or3日制で選択が可能です <週休2日の場合> 8:30 ~ 17:30 or 9:00 ~ 18:00 <週休3日の場合> 8:30 ~ 19:30 (10時間勤務(週40時間)契約となります) 【休憩時間】 ・いずれの勤務形態でも、1日60分です ・固定時間なく、業務の様子を見て自由に取得可能です

休日

【休日】 <週休3日> (土)(日)+平日1日休み ※祝日のある週は土日祝休み(平日休は出勤となります)

長期休暇・特別休暇

【休日】 ※完全週休2日or3日制で選択が可能です <週休2日の場合> (土)(日)(祝)休み <週休3日の場合> (土)(日)+平日1日休み ※祝日のある週は土日祝休み(平日休は出勤となります) 【休暇】 ①夏季休暇 : 3日(8月当院のカレンダーによる) ②冬季休暇 : 12/29-1/3 ③リフレッシュ休暇 : 3日(勤続6か月以降) ④結婚休暇(当院規定に準ずる) ⑤慶弔休暇(当院規定に準ずる) ⑥出産日休暇(当院規定に準ずる) ⑦有給休暇(雇用期間6か月以降から付与)

応募要件

【必須要件】 ・普通自動車免許(AT限定可)

歓迎要件

【歓迎要件】(※リーダーや事務長候補の基準とします。 ①都内の運転に慣れている方 ②チームリーダーとしてのご経験 ③プロジェクトマネジメントのご経験 ④明るく前向きな方 ⑤マネジメントのご経験 ⑥院内経営に携わるご経験 ⑦CanvaやIllustratorによるデザイン業務のご経験 ⑧SNSによる広告活動のご経験

選考プロセス

[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。

必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます

電話応募画面へ進む

写真

事業所情報

アクセス

東京都中央区銀座1丁目14−5 銀座ウイングビル北3階

都営浅草線 :東銀座駅から徒歩5分 宝町より徒歩3分 東京メトロ日比谷線: 東銀座駅から徒歩5分 東京メトロ有楽町線:銀座1丁目から徒歩3分 東京メトロ銀座線:京橋駅より徒歩5分 銀座駅より徒歩5分 東京メトロ丸の内線:銀座駅より徒歩5分

設立年月日

2021年2月

施設・サービス形態・診療科目

在宅医療、一般内科、心療内科、整形外科、精神科、皮膚科、リハビリテーション科、リウマチ科、終末期、循環器内科、消化器内科、消化器外科、眼科、耳鼻咽喉科、慢性期

開院時間

平日 09:00〜19:00

休診日

日曜(土曜日は希望される非常勤医師にて対応)

平均患者数

1日平均12〜15件

スタッフ構成

医師5名(+非常勤15名) 事務長1名 看護師2名 精神保健福祉士1名 現場同行10名 内部事務10名 ※2025/1月時点のもの。規模拡大中にて定期的に増えています

常勤医師数

5名

非常勤医師数

15名

設備/機材

12誘導心電図 携帯型X線撮影装置 エコー

院長名

梅本一紀

院長略歴

日本医科大学 卒業 日本医科大学医学部附属病院 順天堂大学附属病院リハビリテーション科 つばさクリニック町田(精神内科在宅医療)

社宅・寮

なし

託児所

なし

職場の環境

会員登録をすると職場の環境をご覧いただけます

無料で会員登録するログインはこちら

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

応募して質問する

電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?

「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。

電話応募画面へ進む

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください9:00~18:00(土日祝除く)

お問い合わせをする
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!

イメージに合いませんでしたか?他の求人も見てみましょう

読込中

都道府県から再検索する

東京都(5970件)

職種とキーワードで求人を検索

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で105,779名がスカウトを受け取りました!!

お悩みはありませんか

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

他の医科の求人を探す

これ以外のすべての職種から探す