【冬季アルバイト★時給1,500円~3,000円★寮あり】スキー場救護室の看護師募集です♪
この救護室業務は、札幌市西区にある「八木整形外科病院」がニセコHANAZONOリゾート救護室より業務委託を受けて運営します。従って、医療法人知仁会八木整形外科病院で雇用し、ニセコHANAZONOリゾートで就業していただきます。
八木整形外科病院とは?
★インバウンド診療の実績が豊富です海外からお越しの患者様の診療を積極的に行っており、国際的な医療ニーズに対応してきた経験があります。語学力に不安がある方でも、病院としてサポートする体制が整っているため、安心して働くことができます。
★病院がバックアップする安心感
救護室での判断に迷うことがあっても、札幌の専門医と連携できるサポート体制を整えています(※連携体制の詳細は面接時にお伝えします)。急性期外傷の初期対応など、看護師として貴重な経験を積めるだけでなく、安心して働ける環境です。
★スポーツ整形外科も行う専門病院です
プロアスリートの治療実績も豊富な、肩・膝・股関節などの治療とリハビリテーションを専門としています。院長は日本スポーツ協会公認スポーツドクターであり、スキーやスノーボードによる外傷治療にも深い知見を持っています。
救護室の概要
対象患者様範囲:スキー場利用者
国籍:日本、欧米、中国など多国籍
想定傷病:骨折、外傷、擦り傷などの怪我、その他体調不良
業務フロー(患者対応)
軽傷(救護室で対応完結):怪我・体調不良発生⇒救護室で応急手当
中等症(近隣医療機関での処置が必要):救護室で応急手当⇒近隣の医療機関へ連携
重症(手術など高度な医療が必要):救護室で応急手当⇒八木整形外科病院へ連携・搬送
救護室の体制
人数:2名(看護師1名、医療コンシェルジュ1名)
語学サポート:英語対応できない場合でも医療コンシェルジュがフォロー
※医療コンシェルジュとは、患者様と医療職の間に入って通訳を行ったり、診療前後の患者様のフォローアップを行うスタッフです。
募集内容
募集職種
仕事内容
【仕事内容】 ・医療処置 ・外部医療機関(近隣病院やクリニック、八木整形外科病院)との連携 ・救護所内の整備・清掃 ・医療物品の管理・発注 業務の変更範囲:法人の定める業務 【契約期間】 期間の定め:有(2025年12月4日~2026年3月31日) ※スキー場の営業状況により前後する可能性があります。 【試用期間】 期間:1ヶ月 試用期間中の条件の変更:無
給与
給与の備考
※時給は面接の上決定いたします。 ※語学堪能な方は特に優遇いたします。 【その他手当】 ・年末年始手当(12月30日~1月3日):5,000円/日 ・赴任・満了時交通費:各20,000円 ・通勤手当:社宅から勤務地までの交通費を法人規定に準じて支給
待遇
教育体制・研修
【入職時】 12月4日:八木整形外科病院にご出勤頂き、関係者との顔合わせや業務の説明を行います。 12月5日:現地に入り、住環境の整備や勤務地の確認を行います。 12月6日:実務スタートです。 【入職後】 ★八木整形外科病院の医師や看護師が遠隔フォローをします。 ★語学堪能な医療コンシェルジュが現地でサポートします。
勤務時間
勤務時間:9:30~19:00 (休憩90分) 残業有無:有(1~2時間程度/日)
休日
シフト以外の日 ※2名でシフトを回す形になります。
応募要件
歓迎要件
・整形外科領域のアセスメントに長けた方 ・オンラインで医師と専門用語を用いてコミュニケーションが取れる方 ・英語もしくは中国語を日常会話レベルで扱える方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む