【准看護師OK/時給1700円~/週3日、1日4時間~OK/期末賞与あり/退職金あり】 家庭やプライベートと両立しながら、訪問未経験から安心して始められる訪問看護パート募集!
そえるの魅力 まずは見学からもOK!
①家庭やライフスタイルに合わせて働ける環境
・週3日、1日4時間~OKなので柔軟にシフトの調整可能! ご家庭やプライベートとの両立がしやすい職場です◎・残業なし! 定時で帰宅できるので、無理なく続けられます。
・お子様の急な体調不良や学校行事なども、お休み調整に柔軟に対応いたします♪
②安心して働ける充実の福利厚生と柔軟な勤務制度
・勤務日数に応じて社会保険加入OK、交通費支給や退職金制度(勤続3年以上)も完備!・社用車・スマホ・タブレット貸与で、直行直帰も可能。マイカー通勤もOKです◎
・副業可、定年65歳・再雇用70歳まで、長く安心して働ける環境です。
③訪問看護未経験でも安心の教育・フォロー体制
・同行訪問からスタート! 先輩スタッフと一緒に業務に慣れていけるので、未経験でも安心です◎・精神科訪問看護研修の全額補助、書籍購入補助など、学びながら成長できる仕組みがあります。
・社内研修・勉強会・オンラインマニュアル完備!常に情報共有が行われる体制で安心してスキルアップできます。
【こんな方なら、ぜひそえるへ!】
①訪問看護に興味はあるけれど、未経験から安心してチャレンジしたい②家庭やプライベートを大切にしながら看護の仕事を続けたい
③資格取得や研修を通してスキルアップを目指し、成長していきたい
募集内容
募集職種
仕事内容
訪問看護ステーションで療養中の利用者様とご家族様に対しての在宅看護業務になります。 <具体的な業務内容> ・健康状態の観察、バイタルサインの測定 ・日常生活の看護、在宅リハビリテーション ・褥瘡、人工肛門管理、カテーテル管理などの医療処置 ・看護記録や計画書、報告書の作成 ■訪問について ・訪問件数:4件~5件/1日 ・訪問手段:自家用車(要相談で社用車貸与) ・訪問エリア:土浦市、つくば市、かすがみうら市、石岡市(駅より南側) ・訪問ツール:SNSt ・連絡ツール:LINE、MCS、Chatwork ■オンコールについて ※オンコールなしもOK ・担当回数:10回程度/月 ※回数相談可能、オンコールなしも可能! ・出動回数:1~2件程度/月(ステーション全体) ・開始時期:入社3~6ヶ月後から開始 ■訪問看護未経験の方へ 「訪問看護に興味はあるけれど、自分にできるかな…」と不安に思われる方も大丈夫です。 私たちは、新しい一歩を踏み出すあなたを全力でサポートします。 同行訪問や研修を通じて、段階的に慣れていける仕組みがあるので、無理なくスタートできます。 困ったときには必ず相談できる仲間がそばにいますので、一人で抱え込む必要はなく、安心して業務に取り組むことができる環境です。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
■諸手当 ・昇給あり(能力に応じて支給) ・賞与:期末手当あり(実績に応じて支給) ・オンコール手当:平日:2,000円(夜間のみ)、土日祝:4,000円(全日)
待遇
■福利厚生 ・社会保険完備(勤務日数により加入) ・交通費支給(訪問距離×20円) ・退職金あり(勤続年数3年以上) ・スマホ・タブレット貸与 ・自動車貸与(直行直帰型のため、社用車使用の際は事務所出勤となります) ・マイカー通勤OK ・副業、直行直帰OK ・定年制65歳(再雇用70歳) ・受動喫煙対策(敷地内禁煙) ・社内イベント(歓送迎会、忘年会) ■子育て支援 ・急な体調不良や学校行事の際は、お休み調整可能な体制あり
教育体制・研修
長期休暇・特別休暇
■休暇 ・有給休暇(1時間から取得可能) ・産休育休 ・介護休暇 ・慶弔休暇
歓迎要件
・ブランク可 ・年齢不問
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む