充実の各種手当◎スタッフ間の交流もばっちりな障害者支援施設で看護スタッフ募集
障害者支援施設たまりメリーホームをご紹介します
当施設は常時介護を必要とする身体障害者の方に様々な支援を提供する生活施設です。食事、排泄、入浴介助、生活相談及び助言、その他に必要な日常生活の支援など、ご入所利用者様の夜間介護などを行っております。
今回は当施設で看護師として働いて下さるスタッフを募集しております。
仕事内容としては、利用者様の健康管理、医療的管理、通院時支援などを行って頂きます。
充実の各種手当や賞与。頑張る貴方をしっかり応援します
働くうえで当施設では各種手当が充実しております。賞与も年2回で計4ヶ月分ご用意しております。
働くスタッフを大切にしたいとの思いからしっかりとした働く環境をご提供しております。
職場の互助会なども充実しており、職員相互の交流も盛んです。
ご利用者様が快適に人生を有意義に楽しく過ごすお手伝いを私たちと一緒に行いませんか?
やりがいのある仕事です。ご応募お待ちしております。
募集内容
募集職種
仕事内容
看護師業務全般 ・利用者の健康管理 ・医療的管理 ・通院時の支援 ・その他の業務
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 186,000円~211,600円 ・職務手当 16,000円 ・被服手当 1,000円 ・処遇改善手当 20,000円 ・資格手当 准看護師6,000円/看護師8000円 夜間対応手当 1,000円/日 通勤手当 上限 21,400円 扶養手当 規定による 住居手当 上限 20,000円 賞与 年2回 4ヶ月分 昇給 年1回 処遇改善手当等 一時金(規定による) ※処遇改善手当等(月額支給・一時金)の支給は、福祉介護職員処遇改善加算が給付されている期間の支給 試用期間 あり 原則3か月 試用期間中の労働条件 同条件 固定残業代 なし 就業場所及び職務内容の変更の範囲についての詳細は、面談時にお伝えします。
待遇
勤務時間
交代制 1)8:30~17:30(休憩75分) 2)7:00~16:00(休憩75分) ※勤務時間7時間45分
休日
月 8~9日 年間休日数 107日
長期休暇・特別休暇
年次有給休暇(初年度より10日) その他の休暇(規定による)
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
施設・サービス形態
利用者定員数
障害者支援施設たまりメリーホームの職員の声
看護師/准看護師
経験年数:2年
更新日:
職場の魅力について教えてください
就職活動をしていた時に、友人からの紹介で入職しました。 わからないことは丁寧に教えてもらえるので、すぐに聞くように心がけています。 利用者のみなさんから、「ありがとう」と言われると、とてもうれしい気持ちになります。これからも、頑張っていきたいと思います。
どのようなスキルが身につく職場ですか?
法人の修学金制度を利用して、生活支援員として働きながら看護学校に通わせていただきました。おかげさまで無事に准看護師の資格を取得することができ、令和5年4月からは、看護師として仕事に携わっています。 仕事を続けながらの勉強は大変でしたが、看護師になる夢がかない、嬉しい限りです。
看護師/准看護師(主任)
経験年数:10年以上
更新日:
子育てしやすい環境・取り組みがあれば教えてください
知人の紹介で入職しましたが、子育て中だったこともあり、子どもが病気になった時等、職員間の協力が得やすいことは、とてもありがたいことでした。また、子どもを連れて出勤できることが何より助かりました。他の職員だけでなく、利用者の方も受け入れてくださり、とても安心できました。
今の仕事のやりがいは何ですか?
利用者様から感謝の言葉が聞かれたときは、とても嬉しくやりがいを感じています。現在、利用者様の高齢化に伴い、医療行為を必要とする方が増えてきました。その中で、協力病院との連携やインフォームドコンセント、疾病に対する不安の看護アセスメント等の重要性を感じています。今後は、老年看護、見取りの看護について学びながら、知識の向上に努めていきたいと考えています。
生活支援員
経験年数:7年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
福祉の仕事に興味を持ったのは、祖母が要介護になったのがきっかけです。母が介護する姿を見て、自分も介護を必要とする人の助けになりたいと思うようになり、大学で福祉を学びました。敬山会には2014年に入職し、以降は障害者支援施設「たまりメリーホーム」に勤務しています。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
大学で福祉を学んだとはいえ、やはり現場は違います。初めはわからないことだらけでした。それでも、一から学べる体制が整っていたので、不安はなかったですね。新人職員には個別に指導係の先輩が付いてくれるので、質問や相談がしやすく心強かったです。全職員を対象とした研修も充実しています。福祉の制度の改定など、新たに学ぶべき課題が出てきた際には、その都度、勉強会などが実施されますし、外部のセミナーも多彩で、学びたいことを学べる体制が整っています。
今の仕事のやりがいは何ですか?
当施設の利用者様は、若い方からご年配の方まで、幅広い年代の方がいらっしゃるので、大きな家族のような雰囲気を感じられます。そこが一番の魅力ですね。自分も家族の一員という気持ちで接することができるので、とても楽しいです。目指す介護ができているかと聞かれれば、まだまだ成長過程ではありますが、やりがいは十分に感じています。嬉しいのはやっぱり利用者様の笑顔です。お世話をすることで、みるみる表情が明るくなっていくのを見ると、この仕事を選んでよかったなと改めて思います。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む