【月給45万円+オンコール手当!!】【若者活躍中!土日or日月の選べる固定休】訪問未経験の方でも自立できるまでしっかりとサポートします!【荒川区西日暮里】
■親を呼びたいまちづくり」合言葉に、訪問看護に特化した高品質なサービスを18年間提供し続けています。
■「No.1に選ばれる訪看」と言われたいスタッフを陰からサポートし、在宅医療=地域貢献を支える仕事を一緒にしましょう。
高齢化社会をむかえる日本において今後ますますニーズの高まる在宅医療の分野。訪問看護リハビリのスタッフがしっかり活躍できるよう、事務業務をとおしてバックオフィスから地域を支えます。
LEは「最期まで在宅で暮らす」という皆様のニーズに応えるために生まれた訪問看護ステーションです。看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などの専門スタッフが、看護ケア・リハビリを提供し、ご自宅での療養生活を支援しています。また、人材の確保・専門職の人間性の向上・技術の向上に努め、教育にも力を入れています。ご活用者様に対する思いやりの心があれば、たとえ未経験者も大歓迎。専門職のみなさんの力を、ぜひLEで最大限に活かしてください。
訪問未経験OK!自立できるまでしっかりとサポートいたします
「訪問看護やリハビリはベテランの仕事」という言葉をよく耳にしますが、LEなら大丈夫!入社後すぐに一人で現場へという事はありません。まずは研修を受けていただき、その後は現場同行で業務の流れを学んでいただきます。また、スキル向上のための研修講座はなんと100種類以上ご用意。このように、自立できるまでのサポート体制が万全なことが、LEの強みです。待遇面も充実しています
LE 在宅・施設 訪問看護リハビリステーション日暮里支店では看護師を募集しています。LEの休日は、業界でも高水準。さらに休日の選択も可能です。ワークライフバランスを尊重しながら働いていけますよ。また、オンコール手当、祝日勤務手当といった各種手当も充実。
オンコール手当は(平日3万/日、土日祝日5.5万/日、オンコールの明けの日は、1日休み!)
スタッフ間の風通しが良好です
職場の雰囲気の良さもLEの魅力のひとつ。LE 在宅・施設 訪問看護リハビリステーション日暮里支店の紹介動画
募集内容
募集職種
仕事内容
訪問看護業務 ※管理者はケアマネージャーの方との顔の見える関係作り、病院のソーシャルワーカーの方との退院促進 チーム業務 ※皆さんの意見を反映していく為、意見が出せる環境です。 ※入職から1年間は契約職員 2年目以降99%正社員登用(勤務成績、態度により判断する) ※従事すべき業務の変更:雇用主の定める業務全般 ※就業場所の変更:雇用主の定めるすべての拠点
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
~1年間有期雇用・2年目99%正社員登用!!~ 臨床経験2年以上(一般病棟での経験、当社規定あり) 【日月休み】月給450,000円~ 【土日休み】月給450,000円~ 昇給年1回(面談により決定) 賞与年2回(件数連動性ボーナス) 住宅手当(当社規定による) オンコール手当 (平日3万/日、土日祝日5.5万/日、オンコールの明けの日は、1日休み!) 交通費支給 上限15,000円/月 祝日勤務手当 自己研鑽手当 地域包括ケア支援手当 試用期間2か月を含めた1年間は有期雇用(給与など待遇の変更は無し)
待遇
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 退職金制度あり(3年2カ月以上)
教育体制・研修
研修支援制度(ビジネススキル)
勤務時間
8:30~17:30(休憩60分) ※オンコールは年5~6回のみ(明けの日は1日休み)
長期休暇・特別休暇
年末年始(12/30~1/3) 有給休暇(6か月経過で10日付与~) 極休制度(1年以上在籍の場合、最大9連休以上) 産前産後休暇 育児休暇(男性社員の取得実績あり) 特別休暇(結婚、配偶者の出産、慶弔)
応募要件
正看護師 臨床経験2年以上 ※入職時点で2年を満たしていればご応募いただけます ※訪問未経験可 ※2年目99%正社員登用
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施(1~2回) ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
アクセス
設立年月日
2014年2月
施設・サービス形態
営業時間
休業日
1日の流れ
出勤・朝礼

LE訪問看護ステーションの一日はラジオ体操でスタートします。 朝礼では会社の理念である「こだわり」の読み合わせも行います。 ご活用者様のために、会社の存在意義を考える時間です。 また、こまめに掃除をすることで1日も気持ち良く過ごすことができます。
訪問に出発
基本的に1日6件のご活用者様の自宅を訪問し、体調確認やケア、リハビリを行います。 午前、午後の2部に分けて3件ずつご自宅を訪問します。 移動は電動自転車を使用し、事務所から約3キロ圏内、自転車だと15分で訪問できるような距離となっています。
お昼休憩、顔出しコミュニケーション
休憩時間はスタッフ間の情報共有を行うために、なるべく事務所に戻り、食事をとります。 持参したお弁当を食べるスタッフや、近くのカフェやお店でテイクアウトした食事を食べるスタッフなど、食事スタイルは様々です。 また休み時間を利用し、顔出しコミュニケーションを行うこともあります。 顔出しコミュニケーションはLE訪問看護ステーションの特徴にもなっている業務になります。 居宅事務所やクリニックに直接お伺いし、情報共有やご新規の方の依頼の交渉を行っていきます。 LE訪問看護ステーション独自の仕事内容になっていますが、ケアマネジャー・往診医と連携を図りご活用者様の生活を支えるための重要な仕事と考えています。
午後の訪問へ出発

午後も、午前同様3件の訪問を行っていきます。
情報共有、申し送り、掃除、書類業務

ステーションに戻り、スタッフ間での申し送りを行います。 また、ケアマネジャー、往診医等と電話、メール、FAXで情報共有を行っていきます。 LE訪問看護ステーションでは、同世代の方も多く、気軽に相談することができます。 情報共有以外に、書類業務だど主に報告書の作成や、ご活用者様の来月分のスケジュール表の作成などがあります。
退社
お疲れ様でした! 退社の時間になります。 訪問看護では書類業務も多々ありますが、スケジュールの空き時間を使用し作業を行ったり、予定がある日は週末にまとめて仕事を行うなど、個々のスタッフのペースに合わせて予定を調整することができます。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る
- 職種・資格を知る