いなほの訪問看護ステーション看護師/准看護師求人(正職員

NEW
月給296,600331,300

最終更新日:

スライドギャラリー

いなほの訪問看護ステーション(看護師/准看護師の求人)の写真1枚目:

《職場見学OK!》「いなほ」が選ばれる理由は働きやすさにあり◎燃え尽きずに輝き続ける訪問看護!年休120日・長期休暇年2回・インセンティブあり◎福利厚生も充実!!

働きやすく”スタッフが輝き続ける”訪問看護ステーション、一緒に作りませんか?

「いなほの訪問看護ステーション」では、
“燃え尽きずに、輝き続けられる”ライフワークバランスを実現しています。

【週5日・正社員1名募集!】
※半年程度先の入職希望も歓迎します。

■ 働きやすさの特徴
年間休日120日(リフレッシュ休暇7日を含む)/長期休暇年2回(リフレッシュ休暇、他に5日以上の有給連続消化”Wハッピーホリデー”あり)
残業少な目/WワークOK(社内規定あり)
訪問看護未経験も歓迎!手厚い研修制度あり
スマホ・カーナビ・ドラレコ・ミュージック可の禁煙社用車完備

■ 処遇もやりがいも両立
「忙しくても忙しくなくても同じ給与」ではなく、
 業績連動型の納得感ある給与体系を導入
月給+事業所の成果を手当でしっかり還元!

■ 充実すぎる福利厚生
提携スポーツジム365日24時間無料
法人車両貸出OK(NBOX、外車、キャンピングカーも!)
借上社宅制度(家賃補助月2.5万円)・引越し費用補助(上限10万円)
空調ベスト/アイスベスト貸与
マッサージチェア(最上位モデル)完備の休憩室あり(冷蔵庫・オーディオ・レンジ・更衣室)
警備会社のGPS緊急通報装置配備で安心訪問!

■ いなほの訪看は“制度も進んでる”
W退職金制度に同時加入可能
ハイパーメディカル保険(法人全額負担)で病気・ケガ・がんを補償
ありがとうカード/婚活支援/アイデア提案制度あり

■ 法人の安心感も魅力
運営は「理想の特養」にも選ばれた社会福祉法人白岡白寿会。
訪問看護だけでなく、特養・小多機・薬局・福祉用具など幅広い事業を展開。
スタッフが「この法人を選んでよかった」と思える職場づくりを本気で行っています。

訪問看護の“理想の働き方”を、ここで一緒に実現しませんか?
まずは職場見学だけでもOK!あなたのご応募をお待ちしています。


☆2つの退職金制度に同時加入可能☆
・社会福祉施設職員等退職手当共済制度(国)
・埼玉県社会福祉事業共助会退職共済金事業給付制度(県)

☆ハイパーメディカルプラス フルタイムオプション付き(AIG損保加入)☆
業務中・業務外を問わず、すべてのケガを補償
さらに病気による入院も補償
万が一、ガンになった場合は通院による治療費も補償
(注)上記いずれの場合も、保険金を受け取ることができない場合などがあります。
(注)補償対象の制限及び補償額に上限があります。
※全額法人負担で、職員を「ケガ」「病気」「がん」のリスクから守る保険に加入しています。

☆提携スポーツジム無料☆
正規、非正規問わず提携スポーツジムが24時間無料で使えます。
トレーニングマシン各種、シャワールーム、タンニングマシン、駐車場完備。
※タンニングマシンは自己負担です。

【就業にあたり引越しを伴う方へ】
(1)単身者向け借上社宅制度あり
※JR白岡駅から2km以内の賃貸物件を選んでいただき、初期費用は法人負担で契約、毎月25000円まで法人が家賃補助。
(2)引越し費用は10万円まで法人負担。
(3)福利厚生として法人所有車両の無料貸出あり。(社名掲載無し、NBOXなど。キャンピングカーもあります。)

募集内容

募集職種

看護師/准看護師

仕事内容

訪問看護業務全般 介護保険・医療保険 対応疾患:がん、循環器障害、認知症、精神疾患など  対応サービス:健康状態の観察、医療的ケア、日常生活の支援、入退院の支援、リハビリテーションなど (留意) 小児対応については地域のニーズに合わせて検討していきます。

給与

【正職員】 月給296,600円331,300円

給与の備考

月給及び年収は正看護師(オンコール手当、月7回分含む)の場合を記載しています。 年収:450万円程度~ 給与内訳 ・基本給 216,100円~ ・資格手当 正看護師30,000円 ・訪問看護ベースアップ手当 8,000円 ・訪問看護業務手当 25,000円~(金額は事業所スタッフ全体の1日の平均訪問件数により変動します。) ・オンコール手当17,500円~(月7回の場合で計算。1回あたりの金額は事業所スタッフ全体の1日の平均訪問件数により変動します。) 通勤手当:上限15,000円 家賃補助:世帯主の場合のみ10,000円 賞与:年2回 (夏、冬) ※基本給の4.4ヶ月をベースとし、人事考課により決定します。 ※事業所スタッフ全体の1日の平均訪問件数により、訪問看護業務手当及びオンコール手当の額が変動します。頑張りをしっかり還元します。 10年勤続褒賞 ※当法人の正規職員として勤続10年を経過した年の12月に10万円支給 ■モデル収入 正看護師 経験10年 1日の平均訪問件数4.0件以上、オンコール当番7回の場合 月給:35万1300円 (基本給22万5300円+資格給3万円+訪問看護ベースアップ手当8000円+訪問看護業務手当4万円+オンコール手当2.8万円+住宅手当1万円+交通費1万円) 年収:520万6920円(夏冬賞与で年間計991320円で計算) 試用期間3か月 ※試用期間中の賃金は年齢と経験を考慮し本採用時と同条件とします。

待遇

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 ☆2つの退職金制度に同時加入可能☆ ・社会福祉施設職員等退職手当共済制度(国) ・埼玉県社会福祉事業共助会退職共済金事業給付制度(県) ☆ハイパーメディカルプラス フルタイムオプション付き(AIG損保加入)☆ 業務中・業務外を問わず、すべてのケガを補償 さらに病気による入院も補償 万が一、ガンになった場合は通院による治療費も補償 (注)上記いずれの場合も、保険金を受け取ることができない場合などがあります。 (注)補償対象の制限及び補償額に上限があります。 ※全額法人負担で、職員を「ケガ」「病気」「がん」のリスクから守る保険に加入しています。 ☆提携スポーツジム無料☆ 令和5年6月より、正規、非正規問わず提携スポーツジムが24時間無料で使えます。 トレーニングマシン各種、シャワールーム、タンニングマシン、駐車場完備。 ※タンニングマシンは自己負担です。 福利厚生 ベネフィット・ワン 65歳定年(70歳まで再雇用制度あり) 婚活支援(恋たま) 各種研修 セミナー参加費補助 介護支援専門員、社会福祉士等の国家資格取得者には祝い金制度あり 車通勤可 制服貸与 (洗濯は自己対応) 寮・社宅・住宅手当あり(単身者向け借上社宅制度あり) U・Iターン支援あり 社会福祉法人白岡白寿会では、 ダイバーシティー&インクルージョンの一環であるLGBTに関する取組を積極的に行っているALLY(アライ)企業です。 2022年、2023年、2024年に D&I AWARD ベストワークプレイスの認定。 ※D&I AWARD運営事務局、D&I AWARD 2022、2023、2024レポートをご参照ください。 2019年、2020年、2021年、2022年、2024年に work with Pride「PRIDE指標」GOLDの認定。 ※PRIDE指標運営委員会 PRIDE指標2019、2020、2021、2022、2024レポートをご参照ください。 【借上社宅の利用開始可能時期について】 新卒(高卒、専門卒、大卒で卒業後に直入社の場合のみ) 入社2週間前から利用可能 中途A(直近の5年間の介護・医療での常勤勤続が3年以上) 入社2週間前から利用可能 中途B(直近の3年間の介護・医療での常勤勤続が3年未2年以上の勤務先がある) 試用期間終了後から利用可能 中途C(直近の3年間の介護・医療での常勤勤続が2年未1年以上の勤務先がある) 入社から6ヶ月経過後から利用可能 上記以外 入社から12ヶ月経過後から利用可能 F A Q 【入社時から借上社宅を利用できない場合は?】 ウィークリーマンションの活用をお勧めします。ウィークリーマンション等は家具家電付きが多く、ご自身が白岡白寿会で長く働こうという意思が固まってから、借上社宅へ引っ越しの際に家具家電を揃えるという流れをお勧めします。 【すぐに借上社宅が利用できる方とそうでない方に別れているのはなぜですか?】 借上社宅については、入居後1年以内に退職された場合には初期費用をお支払いいただいております。そのため、転職歴等から1年以内の退職の可能性を客観的に判断して、借上社宅利用開始の時期を決定しております。 【ペットも一緒に借上社宅で暮らしたいのですが?】 借上社宅については、賃貸物件を法人が借り上げております。そのため各物件のオーナーや管理会社の規定によります。なお、ペット可の物件は選択肢が少なくなります。 【家族と一緒に住んだり、同棲したり、友人と住んだりすることはできますか?】 借上社宅については、単身者を対象としているため、家族と住んだり、同棲したり、友人と住んだりすることはできません。 【借上社宅はどこに借りてもいいのですか?】  借上社宅は配属先の事業所から2km以内の場所のみ対象となります。配属先の事業所が変更となった場合はこの限りではありません。 【借上社宅には、何年間住むことができますか?】  入居後5年間を上限としています。

勤務時間

8:30~17:30 ※休憩1時間 ※オンコールあり

休日

年間120日(2月を除く各月9日、2月は8日) ※リフレッシュ休暇7日を含む ※希望休は3日まで

長期休暇・特別休暇

育児休暇(取得実績あり) 有給休暇 初年度10日、最大20日

応募要件

正看護師(病棟または訪問看護経験5年以上) スマホ・PC操作必須 ※電子カルテ、入力はスマホ及びPCのキーボードを使用します。

歓迎要件

”おたがいさま”の精神とチームワークを大切にできる方 人を介して行うケアとICTを活用した業務を効率的に行うことができる方

選考プロセス

[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。

必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます

電話応募画面へ進む

写真

事業所情報

アクセス

埼玉県白岡市西3丁目5-1 いなほの看護小規模多機能

白岡駅から1.8km(徒歩26分)

設立年月日

2022年4月1日

施設・サービス形態

訪問看護、訪問リハビリ

営業時間

24時間365日 ※事務受付時間9時〜18時

休業日

なし

スタッフ構成

訪問看護ステーション 常勤看護師9名(看護小規模多機能との兼務看護師を含む) 常勤OT1名 ※地域の利用者訪問専門メンバーは現在常勤6名です。2030年までに常勤15名まで増員する計画です。 看護小規模多機能 常勤看護師3名、非常勤看護師1名、常勤介護士11名、常勤介護支援専門員1名、常勤事務員2名、厨房スタッフ3名、リネン清掃スタッフ3名

訪問エリア・訪問先

白岡市、蓮田市を中心

交通手段

自動車、電動自転車

利用者の特徴

高齢者事業を主とする社会福祉法人立の訪問看護ステーションです。 看護小規模多機能に併設し、法人内に特養、ショート、居宅、定期巡回、調剤薬局等あります。利用者は要介護高齢者が中心となります。

対応疾患・サービス

対応疾患:がん、循環器障害、認知症、精神疾患など  対応サービス:健康状態の観察、医療的ケア、日常生活の支援、入退院の支援など (留意) 小児については地域のニーズに合わせて検討していきます。

加算対応

24時間対応体制加算、サービス提供体制加算、ターミナルケア加算など

いなほの訪問看護ステーションの職員の声

看護師/准看護師(訪問看護ステーション 管理者)

経験年数:10年以上

更新日:

病棟の看護師から訪問看護にシフトした理由を教えてください。

訪問看護の仕事に就きたいと思った理由のひとつに、病棟での看護は1対1で対応するのにすごく時間が限られているというが悩みがありました。血圧を測るのも30秒だけだったり、ゆっくりお話を聞く時間もありませんでした。一方で訪問看護は利用者様1名につき30分から1時間お時間を取って、しっかり対面してお話を聞いてケアをすることができます。私はそういった看護に興味がありました。 そのほかに病棟での看護師時代、「患者さんたちが退院した後、どのような生活を送っているのだろう」ということをよく考えていました。麻痺がある方や、一人では暮らすのが難しそうだと感じた方でも、期限が来ると退院を余儀なくされることもあり、その後の支援に携わりたいと思ったのがきっかけです。

訪問看護のやりがいや良いところは何ですか。

看護は計画を立て、看護を提供して結果を評価し、より良い結果につながるように計画を調整して看護を提供し、結果を評価するというサイクルを繰り返します。しかし、病棟ではそのサイクルが完結する前に、退院されたり、亡くなられたりすることもあります。 訪問看護は長期間にわたり1人の利用者様に関わるため、自分で考えたことを実践し、修正して、さらに新たな取り組みを行うことで、利用者様が変化していくのを実感できます。もちろん自分だけでなく、医師や介護士、リハビリ職、ケアマネジャー、薬剤師などいろいろな役割の方と複合的に関わっていきますが、自分が実際に関わって修正できることに大きなやりがいを感じます。そのため、スキルアップを目指す方にとって非常に面白い仕事だと思います。

白岡白寿会に入職してよかったと思うことを教えてください。また、どのような方と一緒に働きたいですか。

長期の休暇が取れる点が魅力です。職員全体の意識として、長期休暇を取ることは特別なことではなく、「お互いさま」という文化が白岡白寿会には浸透しているため、とても働きやすいと感じています。ここでは常に誰かが長期休暇を取得しています。そのため、たまに誰かが急に休んでも「仕方ないよね」と受け入れる、お互いさまの精神が自然に育まれている法人だと感じています。仕組みを整えれば、どんなことも可能になるのだと実感しました。 楽しんで仕事ができる方と一緒に働きたいと思います。あとは予想外のハプニングがあったり、訪問のスケジュールなどが利用者様の状況により変わったりするので、おおらかな気持ちで臨機応変に対応できる人が向いていると思います。

看護師/准看護師(訪問看護師)

経験年数:10年以上

更新日:

病棟勤務から訪問看護に転職されていかがですか。

訪問看護は未経験でしたので経験のある管理者に教えていただきつつ、訪問も2人で行きました。少しずつ慣れて、半年ぐらい経ってからはどの利用者様のお宅へも1人で回れるようになりました。 1人でいても、自分で判断できないときは管理者さんに電話して、たとえば傷などはLINE電話で見てもらいながら相談できます。最初はもちろん、未経験の科の疾患や、在宅特有の知識が必要になりましたが、ステーション立ち上げ当時は利用者さんの数も現在より少なかったので、ゆっくりと勉強していきました。 現在、始業は8時半で17時半には帰れます。記録業務や調整などの残業があっても18時には帰れます。病棟と比較して帰りの時間が早く夜勤がないので、かなり気持ちが楽になりました。白岡白寿会の福利厚生では長期休暇のリフレッシュ休暇もあるほか、お互い様の気持ちで有休もとりやすくて、病棟勤務よりいいと思いました。 夜勤がない代わりにオンコールの当番がありますが、週に1、2回です。電話がきて相談を受けることはありますが、呼ばれて出動になることは多くありません。出動しても対応するのは30分~1時間くらいで、それほど負担ではないです。

お仕事にやりがいを感じるのはどういうときでしょうか。

来てくれるのを待ってましたという感じで「あなたが頼りなのよ」と言っていただけるとうれしいです。最初はご自宅に人を入れることを嫌がる利用者様も多いのですが、コミュニケーションを重ねて、困りごとを解決して、信頼関係を築けると「よく来たね」と受け入れていただけるようになります。 あとは、もともと施設に入所されていた方が、ご家族と暮らしたいというご希望で福祉用具を整えたら不便なく暮らせるようになって。その方は骨折された後で、車椅子の乗り降りが苦痛だったそうですが、リフトを導入したら劇的に楽になったようで喜ばれていました。 病棟勤務のときはそういった方が「家で暮らすなんて無理でしょう」と思っていましたが、環境を整えれば十分可能なんです。白岡白寿会でも「いなほの定期巡回サービス」がスタートしましたが、訪問看護と定期巡回があれば、利用者様の状況が24時間わかりますし、老々でも独居でも認知症があっても病気でも、家で過ごせるのだと、訪問看護をやってみて実感しました。

白岡白寿会の特徴や職場の人々の雰囲気はいかがですか。

法人内のどの事業所もみんな明るくてやさしいです。利用者様思いで、熱意があります。ケアマネジャーさんともよく話しますが、一生懸命で介護に熱い方が多いです。それぞれの部署の上司たちも相談しやすいですし、何かあると、さらに上の方へ掛け合ってくれたりします。 訪問看護未経験の方には「一度やってみたら不安がなくなる。」と伝えたいです。白岡白寿会だからなのかもしれませんが、そんなに不安がらなくても大丈夫。 病棟勤務より時間的に気持ちも楽に働けると思います。

職場の環境

会員登録をすると職場の環境をご覧いただけます

無料で会員登録するログインはこちら

いなほの訪問看護ステーションの採用担当からのメッセージ

ご応募お待ちしています

田中 美紀

社会福祉法人白岡白寿会の採用担当の田中です。 学生時代はカリフォルニアに住んでいました。 国籍、宗教、育ってきた文化、見える違いも見えない違いもあり「人種のるつぼ」と言われるほどD&Iが当然の環境でした。その経験を白岡白寿会で活かし、働き手にも利用者様にもD&Iが当然の法人にしたいと考えています。

【「いなほの訪問看護ステーション」で、じっくり向き合う看護を実現】 「いなほの訪問看護ステーション」では、利用者様一人ひとりに寄り添いながら、その生活全体を支える看護を提供しています。病院勤務から訪問看護に転職した桑山さんは、「1対1で30分~1時間じっくり向き合える点に魅力を感じた」と語ります。病棟では時間の制約があり見逃しがちな生活背景や体調の変化を捉えることで、入院を未然に防ぎ、利用者様の生活の質を高める看護を実現できます。 また、訪問看護は「計画→実践→評価→改善」のサイクルを長期間にわたって繰り返すため、自らの看護が利用者様の変化に繋がるやりがいを実感できます。未経験からでも、チームでのサポート体制が整っているので安心して挑戦可能です。 さらに、夜勤がなく、オンコールの負担も少ないため、家庭との両立も叶います。年2回の長期休暇をはじめとした福利厚生も充実しており、働きやすい環境が整っています。 新しい看護の形に挑戦したい方、ぜひ「いなほの訪問看護ステーション」であなたの看護スキルを活かしてみませんか?見学・面談も歓迎です!

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

応募して質問する

電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?

「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。

電話応募画面へ進む

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください9:00~18:00(土日祝除く)

お問い合わせをする
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!

イメージに合いませんでしたか?他の求人も見てみましょう

読込中

都道府県から再検索する

埼玉県(2800件)

職種とキーワードで求人を検索

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で100,015名がスカウトを受け取りました!!

お悩みはありませんか

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

他の医科の求人を探す

これ以外のすべての職種から探す