【吉祥寺に2022年オープン!】在宅医療経験のある看護師さんを募集しています!多職種連携で患者さんにとって最適な医療をお届けする仕事です。
①患者様やご家族から非常に感謝されるところ
→医師だけでなく診療チーム全体で力を合わせて地域医療に貢献するので、患者様やご家族にとって無くてはならないケアを提供出来ます。そのため患者様が亡くなった後にご家族が当院まで挨拶に来てくれていることも多く、私たちの大きなやりがいとなっています。
②クリニックが創業期であるところ
①で述べたような診療チームをまさに作っているタイミングです。それぞれが得意なことや専門性も活かし領域を超えて助け合う、在宅医療の可能性を広げるチームを作っています。なので0→1、1→10の創業期ならではの、自分たちで一緒に作っていける面白さがあります。
③立場や年次に関係なくフラットに話せるところ
トップダウンではなくみんなの話を聞く文化なので、入社した時期や経験量に関係なく意見を聞いてくれます。もちろん医師とも上下関係ではなく、医師を含む「医療チーム」という横並びの関係なので、医師とフラットに話してたくさんのことを学べるのも魅力です。
【在籍中の看護師の声】
前職では医師が一人だった為、医師が複数在籍するクリニックで経験を積み成長したいと考えて入社しました。組織全体が成長できるための改善を常に実行することは、創業期ならではの楽しさだと感じています。私は入社して日が浅いですが、皆さんがしっかり意見を聞いてくれることはファミリーケアクリニック吉祥寺ならではだと感じています。
【ファミリーケアクリニック吉祥寺とは】
ファミリーケアクリニック吉祥寺は、患者さんやご家族、そして地域にとって本当に良い医療とは何かを問い続ける在宅医療専門のクリニックです。
「在宅でも質の高い医療で、生活に安心を」というテーマのもと、どんな状況の方でも、あらゆる症状に迅速に対応することを大切にしています。
様々な分野で時代の転換期を迎えている今、積極的に新しいことにもチャレンジしていきながら、地域のお困りごとに、柔軟に対応していけるチームを目指しています。
在宅医療の現場では、あらゆるサポートがなければより多くの患者さんに医療を届けられません。
ご自身が得意なことや専門性も活かしながら、領域を超えて助け合うことが、在宅医療の可能性を広げると信じています。
近年、急増している在宅医療需要を経験するチャンスです。ご興味があれば、ぜひ、ご応募ください。
募集内容
募集職種
仕事内容
■訪問診療クリニックにおける看護業務 ■訪問時の医師のサポート ■患者さんやご家族、関係職種の方々との連携業務 認知症、慢性心不全、がん、難病など幅広い患者さんを在宅で診療します。癌など重症度・緊急度の高い患者さんが比較的多い診療所です。 ■訪問範囲 施設や居宅の定期訪問診療、オンコール対応、往診などをお願いします。 現在は吉祥寺にあるクリニックから半径5km程度、車で片道20分以内程度の範囲の患者さんを主として訪問しています。 対象:フレイル・がん末期 など ■訪問件数 居宅の場合:約6~10名/日 程度(病態や日により変動あり) 施設の場合:約15名/コマ ■訪問体制 医師、看護師(PT/OT等のこともあり)、ドライバーの2~3名体制
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
交通費 全額支給 昇給あり 年1回(有無も含めて業績による) 賞与あり 年2回(有無も含めて業績による) 時間外手当 有 ・基本給:260,300円~ ・時間外手当:39,700円(20時間相当分) ※時間外手当は、固定残業代として時間外労働の有無に関わらず支給 ※20時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 ※実際の給与額は経験年数や実績等を考慮してご相談 ※試用期間6ヶ月(条件変更なし)
待遇
教育体制・研修
入社後、まずはご自身の思い描くキャリアステップや働き方について聞かせていただき、方向性を擦り合わせます。 医師に同行して現場を見ていただき、その後部署のリーダーより1ヶ月に渡り一通りの業務を学んでいただくことで、月のルーティン感覚を掴んでいただきます。
勤務時間
9:00~18:00 休憩60分 ※残業少なめ、時短相談可
休日
土・日・祝日 完全週休2日制 年間休日数122日
長期休暇・特別休暇
夏季休暇 年末年始休暇 慶弔休暇 産前産後休暇 育児休暇 年次有給休暇
歓迎要件
訪問診療・訪問看護経験
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施(1-2回) ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
東京都武蔵野市吉祥寺東町2丁目7-3 丸田ビル1階
JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺駅から徒歩で13分 JR中央線(快速) 吉祥寺駅から徒歩で13分 JR中央・総武線 吉祥寺駅から徒歩で13分
設立年月日
2022年7月1日
施設・サービス形態・診療科目
開院時間
休診日
スタッフ構成
常勤医師数
非常勤医師数
院長名
院長略歴
社宅・寮
託児所
ファミリーケアクリニック吉祥寺 の職員の声
看護師/准看護師(訪問看護師)
経験年数:8年
更新日:
なぜファミリーケアクリニック吉祥寺へいらっしゃることになったのでしょうか。
私は、結婚し妊娠出産を考える中で、訪問看護の管理者という激務をこなすことは難しいと判断し、前職を辞めていました。 そんな中、医療介護業界の方々でリーダーシップを学ぶ学習プログラムで出会った信頼する友人から、ぜひ紹介したい友人がいると言われ、ファミリーケアクリニック吉祥寺の代表中西先生に出会いました。その際に看護師を探しているとお話をいただきました。 中西先生はフランクで物腰が柔らかいのですが、志はとてもしっかりしていて、信頼できる方だなと思いました。訪問看護師として、いろんな訪問診療医とやり取りしてきた私でしたが、中西先生のお人柄は素晴らしいなと思いましたし、一緒に働きたいなと思いました。 しかし、妊娠出産を考えて「看護師という職業以外で自宅で働けるスキル」を身につけておきたいとも考えており、4月から半年間のプラグラミングスクールに通う準備を始めていたところでした。学業優先でも可能であれば、お手伝いしたいことを中西先生にお伝えし、快く受け入れてくださったので、週1での勤務を開始することにしたのです。
具体的にどのようなことが決め手になったのでしょうか。
決め手はいくつかあります。 一つ目は、やはり中西先生のお人柄です。先ほどもお伝えしましたが、お話しやすく物腰がやわらかいのですが、ご自分の意見もしっかり話されていて、意志がある誠実な方だと思いました。 二つ目は、中西先生が目指されているビジョンへの共感です。中西先生は、地域医療のために何かをしたいと本気で思っておられ、その熱意が素晴らしいなと感じましたし、サポートをしたいと感じました。 三つ目は、私のキャリアを大切にしてくださったことです。 前述いたしましたように、私はプログラミングスクールにも通う予定でしたので、週一回の勤務にしたい意向だったのですが「大丈夫ですよ」と快諾してくださいました。課題が忙しいタイミングではお休みを頂くことも快く受け入れてくださって、とても助かりました。 ファミリーケアクリニック吉祥寺は立ち上げ3年目というスタートアップでありつつも、一人ひとりのスタッフのキャリアを応援してくださる風土があり、本当に感謝しております。
現在ファミリーケアクリニック吉祥寺ではどのようなお仕事をされているのでしょうか?
今の仕事内容は、医師の診療の同行です。医師の指示に従って医療行為(採血、注射、診療補助)を行ったり、患者様の介助(移動介助等)を行ったりもします。訪問看護師として働いてきたことを生かしつつ、患者様や家族と接しています。 ファミリーケアクリニック吉祥寺は医師、看護師の他に管理栄養士も在籍しており、他職種のいろんな視点で患者様や家族を診ることができるのが強みです。そしてとてもチームワークが良いのです。スタッフ皆、チームで働くということを大切にしていますし、チームで患者様の対応ができることは、達成感を感じますね。 訪問看護師として地域に長く関わってきた経験や、管理者としての経営的視点など、お伝えできることは色々とお伝えしながら、どうすればクリニックがもっと良くなるかをスタッフ皆で考えて、ここまでやってきました。患者様や地域の方々から応援の声をいただいたり、感謝の声をいただくと、一緒に頑張ってきただけにとても達成感を感じます。 これからも武蔵野地域の皆様に良い医療を提供すべく、クリニックの発展の為に頑張っていきたいと思っています。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る
- 職種・資格を知る