【北区上十条】土日祝休み◎扶養手当あり♪東京都北区内で展開中の放課後等デイサービスで、児童指導員として障がいのある子どもたちとご家族に寄り添いながら、ともに歩みませんか?
社会福祉法人つみきを紹介します
- 東京都北区内にて放課後等デイサービス・児童発達支援・居宅介護・移動支援事業など複数の事業を展開している歴史のある法人です。
- 私たちは基本理念「ゆっくりでも確実に、共に歩んでいく事を目指します。
- 現在、つみき第1では、児童指導員を募集しています。
- 日常的に支援が必要な子どもたちを対象に、放課後や夏休みなどの長期休暇中に、生活能力向上のための訓練を継続的に提供することで、放課後などの居場所づくりをおこなう放課後等デイサービスです。
子どもたちが自ら“一歩”を踏み出す意欲を支えるお仕事です
- 土日祝がお休みの完全週休2日です。夏季休暇や年末年始のお休みも取得でき、プライベートも大切にできます。
- 児童指導員の要件を満たす方であればご応募いただけます。スタッフはみんな明るく、思いやりがあるので、すぐに打ち解けていただけますよ。
- つみきでの地道な努力が親御さまにも届いた時、やりがいを実感できることも嬉しいお仕事です。子どもたちが社会参加に向けて前進できるよう、サポートしていきましょう。
- 扶養手当や管理者手当のほか、昇給・賞与実績もあり、ご家庭を支えられている方も安心できる給与体系を整えています。
社会福祉法人つみきでは、約半世紀、障がいのある子どもとご家族のために心を尽くしてまいりました。私たちとお仕事しませんか?
募集内容
募集職種
仕事内容
・お子さまへの療育支援 ・プログラムやイベントの企画・運営 ・活動・教材準備 ・活動記録の作成 ・保護者さまとの連携・サポート ・各種事務処理 ・送迎 など ※女性職員がほとんどの職場です。女性はもちろん、男性も頼りにしています 【放課後等デイサービスでの活動】 自由時間、おやつ、設定活動(散歩、ウォーキング、公園遊び、お菓子等の買物、おやつ作り、季節の工作、音楽遊び、映像鑑賞、調理活動、音楽療法)、夏休みなど長期休業期間中のおでかけ(プール、初詣)など
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
※給与は経験による 居住支援特別手当 20,000円 扶養手当 5,000円~/月 管理者手当 10,000円~30,000円/月(管理者になった場合支給) 通勤手当 上限 25,000円/月 昇給 年1回(業績による) 賞与 年2回(2022年度実績は計1.5ヶ月分) 試用期間3ヶ月(期間中条件変更なし) 固定残業代なし ※残業代は別途支給
待遇
教育体制・研修
資格取得補助
勤務時間
1年単位の変形労働時間制(実働8時間) (1)10:30~19:30 (2)8:00~19:30 休憩60分 ※障がいのある子どもが利用する療育施設です。基本的に子ども達はそれぞれ利用する曜日が固定しており、休みなど空きが出た場合は、利用曜日以外の来所もOKとしています
休日
定休日:土日祝休み 年間休日120日以上(年度によって異なります)
長期休暇・特別休暇
年次有給休暇 夏季休暇(8/13を前後に3、4日、年度の暦によって異なる) 年末年始休暇(12/29~1/3) 特別休暇・生理休暇・育児休業・産後育休等
応募要件
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※見学も可能ですので、まずはジョブメドレーよりご応募いただき、お問い合わせください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2005年11月
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る
- 職種・資格を知る