【中高生向け就労準備型放デイ】職業準備性を高める支援を提供し、一緒に就職の道をサポートしませんか?
「就労準備型放デイきらりハイスクール」とは、主に中高生を対象にした就労に向けた準備性を高める支援を提供するための福祉サービスです。
知的障害、精神障害、発達障害を抱えた学生に対して、卒業後の進路である就職サポートを行います。
障害を持つ多くの学生が、学校を卒業後に就職をして社会に羽ばたくのですが、マッチングや業務不適合となり、離職することが後を絶ちません。
その原因には、就労準備性が整っていない状態で就職をしてしまうことや、そもそも就職する先の企業や職業に対する適性がないことが挙げられます。
また、仕事はできるのに人間関係や職場環境などにより、ストレスを抱えてしまうことも多いのです。
そこで、中高生の内からしっかりと就労準備性を高めるためには、福祉サービスである放課後等デイサービス事業を活用することで解決できると考えました。
学校の学びとは別に、仕事をすること・社会に出ること・収入を得ることなどの学びを通して、就職や定着のサポートができるサービスを展開していきます。
日々の支援の中で学生の成長をともに感じれるような体験と、就職先が決まった際の喜びを一緒に味わえることが、この仕事の最大の魅力です!
★児童指導員として、こんな方は大歓迎です★
・中高生の支援に関わってみたい!
・就労移行のお仕事にも興味がある!
・子供が好きで、教えることも好き!
・支援を通じて、子供たちと同じように自分も成長を感じたい!
・教員、保育、就労移行、自立訓練、介護などの経験を活かしたい!
私たちと一緒に、子供たちの夢を叶えるためのサポートをしてみませんか?
ご応募、お待ちしております!
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給:173,000円~ ・固定残業代:11,820円~(月8時間分、各種手当を含み計算) ・地域手当:20,000円(神奈川県) ・処遇改善加算:13,500円 ・その他手当 ・資格手当:以下の通り 臨床心理士・公認心理師・言語聴覚士・理学療法士・作業療法士・保育士 → 10,000円 臨床発達心理士・児童指導員任用資格(社会福祉士・精神保健福祉士を含む) →3,000円 ・住宅手当:10,000円(賃貸支払い名義者) ・家族手当:配偶者10,000円、子供1人につき5,000円 ※試用期間あり:6か月間は有期雇用、基本給5,000円減額
想定年収
- 【児童指導員/1年】
- ・入職1年目 340万円
- ・入職5年目 360万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
教育体制・研修
新入社員研修は2日間にわたり、オンラインで研修。 OJTによる、職員研修は各事業所で実施。 他放デイ事業所の見学あり。
勤務時間
勤務時間 10:00~19:00 休憩時間 13:00~14:00
長期休暇・特別休暇
年末年始、ゴールデンウィーク、夏季休業など大型連休に合わせて休日を取得。 年間120日、有給取得もしやすい設計。
応募要件
歓迎要件
教育関連の経験も歓迎 福祉経験はもちろん歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町205-8 大芳2ndビル 2階
JR東海道本線(東京~熱海) 戸塚駅から徒歩で13分 JR横須賀線 戸塚駅から徒歩で13分 JR成田エクスプレス 戸塚駅から徒歩で13分
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る