子どもたちの「できた!」が、あなたのやりがいになる。
放課後等デイサービス「ハッピーテラス」は、発達に特性のある子どもたちが、自分らしく輝けるように支援する教室です。
私たちが大切にしているのは、子ども一人ひとりの「できる力」を引き出すこと。そして、小さな成長を一緒に喜び、安心してチャレンジできる環境をつくること。
ハッピーテラスには、子どもたちの笑顔と未来があふれています。
その笑顔をもっと増やすために、児童指導員・保育士として一緒に歩んでくれる仲間を募集しています。
児童指導員の要件を満たす保育士
子どもたちが社会生活を送るために必要なコミュニケーションを中心とするトレーニングを行います。プログラムに基づいて行います。教室スタッフの人数は多くないので教室運営のための様々な業務を役割分担してお任せします。研修プログラムがあるので、 ブランクの在る方、放デイでの勤務経験のない方でも問題ありません。
従業員相談窓口
社員支援プログラム(EAP)を導入しています。従業員の皆様によりよい環境でご就業いただくための取り組みとして、皆様のこころのサポートを行う相談窓口を設置しています。
外部の専門機関へ委託しており、精神科専門医や精神保健福祉士等の専門家が従業員の皆様のお悩み、ご相談をメール・お電話でお受けします。
また、相談内容については、開示の範囲をご自身で選択いただけますので、安心してご相談いただくことができます。
教育支援制度
弊社では、発達障害支援サポーターの、資格取得するための支援をしております。弊社へ入社後には、自己負担なしでこちらのスクールで学んでいただけます。教育現場が初めての方、ブランクがあり、知識面でのアップデートが必要な方でも、しっかりと最新の理論を学んでいただけますので大変安心です。
また全国100教室以上あるハッピーテラスでは、本部でのOJTトレーニングも受けて頂けます。
詳しくは面接時にお話しさせていただきますので、ぜひお問い合わせください。
募集内容
募集職種
仕事内容
仕事内容(児童指導員・保育士) 発達に特性のある子どもたち(主に小学生~高校生)を対象に、 「できることを、ひとつずつ」増やすための支援を行います。 ◆主な業務内容 1. 個別・集団プログラムの実施 子ども一人ひとりの発達段階に応じた、**学習支援やSST(ソーシャルスキルトレーニング)**を行います 絵カード・ロールプレイ・体を動かす活動などを使って、楽しく学びをサポートします 2. 子どもたちのサポートと見守り 登所・退所時の対応 活動中の見守りや声かけ 気持ちの変化や体調などへの配慮 3. 保護者との連携・報告 日々の活動報告や、成長の様子を保護者に共有 必要に応じて保護者面談の補助や相談対応も行います 4. 支援計画の作成補助 個別支援計画の作成・記録への参加(経験・資格に応じて) チームミーティングでの意見交換・共有 5. 教室内の環境づくり・運営補助 掃除、備品管理、教材準備など 安全で落ち着ける空間づくりに取り組みます 一日の流れ(例) 時間帯 内容 13:30 出勤・当日の打ち合わせ 14:00 子どもたちの受け入れ・個別支援開始 15:30 集団プログラム・おやつ・自由遊び 17:00 保護者対応・振り返り記録作成 18:00 退勤(※教室によって時間変動あり) 特徴 「ほめて伸ばす」ポジティブな支援スタイル マニュアルや教材が整備されており、未経験でも安心 チームで連携して支援にあたるために安心です。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
・給与は経験・能力を考慮し決定させていただきます。 ・業績達成におけるインセンティブ給もあります。 ・処遇改善加算込み ・試用期間:3ヶ月(試用期間中の条件に変更はありません) ・固定残業代なし
想定年収
- 【教室長/3年】
- ・入職3年目 500万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
教育体制・研修
「子どもを支援するプロフェッショナル」へ、一歩ずつ成長できる仕組みがあります。 ハッピーテラスでは、スタッフ一人ひとりが安心して働き、着実にスキルアップしていけるように、 体系的な教育・研修制度を整えています。 ◆入社時研修(基礎) 教室配属前に、会社の理念や支援の基本姿勢、発達障害についての基本知識を学びます 「子どもへの接し方」「支援の考え方」「支援記録の書き方」など、現場で役立つ内容が中心です 未経験の方も安心してスタートできる丁寧な導入研修です ◆OJT(現場同行指導) 経験豊富なスタッフと一緒に、実際の現場で子どもたちとの関わりを学びます 活動の準備や進行、子どもへの声かけなど、実践を通じて自然にスキルを習得 不安や疑問はその場で解消できる、温かく丁寧な指導体制です ◆定期的な社内研修・勉強会 月1回程度の全体研修で、支援技術の見直しや事例検討、トレンドの共有を行います 発達障害支援、ソーシャルスキルトレーニング(SST)、応用行動分析(ABA)など 現場での「困った」を「できた」に変える、実践型の学び ◆外部研修・資格取得支援 社外の講座・研修にも参加可能(費用補助あり) 「発達障害サポーターズスクール」など、理解を深める研修は受講費全額会社負担 ご希望に応じて保育士資格、児童指導員任用資格、強度行動障害支援者研修などの取得支援あり 🌱 成長できる環境、それがハッピーテラスの強みです 「教える」のではなく、「引き出す支援」ができるようになる 自分の得意を活かしながら、子どもたちの成長に伴走できる 仲間と学び合い、支え合える職場環境 📣 誰かの「できた!」の瞬間に立ち会える仕事。 あなた自身も、「やりがい」と「成長」を感じられるはずです。
勤務時間
11:00~20:00(平日) 9:00~18:00(土曜日・春夏冬学校長期休暇) 実働8時間(休憩1時間) ・シフト制、残業ほぼなし ・産休・育休の取得に向けて積極的に支援もしてまいります。(取得実績2名あり)
休日
日曜・祝日 夏季休暇 年末年始休暇 年間休日125日以上あります
応募要件
歓迎要件
📝 応募資格・必要な資格について ハッピーテラスでは、以下のいずれかの資格・経験をお持ちの方を歓迎しています。 未経験の方や、これから資格取得を目指したい方も、ぜひご相談ください。 ◆歓迎する有資格者 【1】保育士 国家資格「保育士」をお持ちの方 ブランクのある方や、児童福祉施設での勤務経験がない方も歓迎 【2】児童指導員任用資格を満たす方(※下記いずれかに該当) 教員免許(小・中・高いずれか)をお持ちの方 大学・短大で心理学、教育学、社会福祉学、社会学などを専攻・卒業された方 社会福祉士、精神保健福祉士の資格をお持ちの方 高卒以上で、児童福祉施設で2年以上の実務経験がある方 ◆資格をこれから取得したい方へ 無資格・未経験の方でも、意欲がある方はご応募可能です 働きながら資格取得を目指せる【資格取得支援制度】があります 研修費・受講費の補助、業務との両立支援体制も整備されています ◆こんな方も歓迎します 発達支援に関心があり、学びながら働きたい方 保育士資格や教員免許を活かしたい方 子どもと関わる仕事がしたい、やりがいのある仕事を探している方 チームで協力しながら働ける方 ※資格についてご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。 事前に「自分が該当するか確認したい」という方も大歓迎です。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間になります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※一時面談はWEB面談でも行います。 ※まずは教室見学からしたいという方も結構です。お気軽にお問合せください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2022年7月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
ジョブメドレー取材担当者から
ジョブメドレーが、ハッピーテラス久里浜教室のおすすめポイントを紹介します
最終更新:
ジョブメドレー運営事務局
全国508195件の求人を取り扱う
ジョブメドレー運営事務局が取材しました
オンライン面接の相談が可能な児童福祉事業所です*
ハッピーテラス久里浜教室ではWEB面接が実施されたケースがあります。 仕事や家庭の都合で時間が取りにくい方は、WEB面接が可能か相談してみるのがおすすめです*
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る